fc2ブログ

22世紀少年


    新たなゲームのアイデアを発表する“SENSE OF WONDER NIGHT 2012”エントリー受付開始

    “SENSE OF WONDER NIGHT 2012のエントリーが公式サイトで開始となった。応募の締切は、2012年7月8日。




    ●自分の世界が何か変わるような感覚のゲームを募集


     一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(略称:CESA)主催、日経BP共催で、2012年9月20日~9月23日まで行われる“東京ゲームショウ2012”。同イベント会期中には、ゲームのプロトタイプを始めとした各種アイデアの発表会“SENSE OF WONDER NIGHT 2012”(センス・オブ・ワンダー ナイト 2012、以下、SOWN 2012)が、国際ゲーム開発者協会日本(IGDA日本)の協力得て開催される。そのエントリーが、SOWN 2012の公式サイトで開始となった。応募の締切は、2012年7月8日。以下、詳細をリリースより抜粋する。



    --------------------------------------------------------------------------------

    SOWNはゲーム開発者を対象に、“見た瞬間、コンセプトを聞いた瞬間、誰もがはっと、自分の世界が何か変わるような感覚”=「センス・オブ・ワンダー」を引き起こすようなゲームのアイデアを発掘し、プレゼンテーションを行うイベントです。今年で5回目となるSOWN 2012では、前回好評だった下記の点を継続し、開催します。

    1. ゲームプラットフォーム関連企業が選考委員に昨今、スマートフォンやタブレット、Webブラウザなどのゲームプラットフォームが拡大していることをふまえ、幅広いプラットフォームでゲームコンテンツ制作・配信に携わる企業を中心に選考委員を組織します。

    2. 選考委員による「企業賞」などを設置
    前回好評だった各選考委員の所属企業名を冠にした「企業賞」を今年も実施します。事前審査に加え、当日のプレゼンテーション内容を含め、優秀だと感じた作品に対し、個別に「企業賞」を表彰します。さらに、当日の来場者による「オーディエンス賞」も前回に引き続き実施します。これらの賞により、新しいアイデアを取り入れた作品が世の中に飛び出すきっかけを創出することを目的としています。
    ※賞金などの副賞はありません。

    今年も世界中からゲーム業界関係者が集う東京ゲームショウで、より斬新なアイデアをプレゼンテーションしてくださる方を募集しています。

    応募を期待しているのは、プロトタイプのデモや、実験的な要素を持った発売済み、もしくは発売予定のゲームなどです。応募資格はプロ、アマ、個人、法人など一切問いません。小さなベンチャー企業のゲームや、一人で開発しているような同人ゲームの投稿も公平に選考します。

    ■開催要項
    名  称: SENSE OF WONDER NIGHT 2012
          (センス・オブ・ワンダー ナイト 2012)
    主  催: 一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)
          日経BP社
    協  力: 国際ゲーム開発者協会日本(IGDA日本)
    協  賛: 関連企業を予定
    応募方法: SOWN 2012公式ウェブサイト(URL http://tgs.cesa.or.jp/sown/)
          からご応募ください
    応募資格: 国籍、年齢、職業(学生、ゲーム制作者など)、一切不問
    応募締切: 2012年7月8日(日) (※日本時間)
    選  考: 選考委員による審査を経て、発表作品を選出します
    選考委員:
    ■GMOインターネット アプリやろうぜ!プロジェクト
     プロデューサー 多田隈 道元氏
    ■グリー Marketing & Developer Relations Department
     Global Developer Relations Creative & Consulting Group
     Group Leader/Contents Director 屋島 新平氏
    ■国際ゲーム開発者協会日本(IGDA日本) 副代表 新 清士氏
    ■日本マイクロソフト
     インタラクティブ・エンターテイメント・ビジネス
     デベロッパーネットワークグループ
     グループシニアマネージャー 田代 昭博氏
    ■UBM TechWeb Game Network
     (GDC events, Independent Games Festival, Indie Royale.)
     Simon Carless氏
     ほか(社名ABC順)
    結果発表: 2012年8月中旬、選考通過作品の応募者に直接連絡します
    ※選考を通過し、東京ゲームショウ2012でのプレゼンテーションが可能なゲーム(最大10作品)が、最終的なSOWN 2012発表ゲームとなります


    <「センス・オブ・ワンダー ナイト」の目的>
    ・実験的であり、創造的であり、伝統的と呼ばれないゲームデザインやアイデアを含んだゲームを紹介すること
    ・「センス・オブ・ワンダー」を感じられるゲームが作られることの重要性を紹介し、それにより、ゲーム産業の活性化を図ること
    ・実験的なゲームを開発している人たちに、将来へのチャンスの場を提供すること
    ・ゲームデザインに新しい領域を作り出していくこと

    前回は、17の国と地域から74件の応募があり、選考の結果、海外6作品を含む計10作品のプレゼンテーションが行われました。プレゼンテーション当日は、約250名の観覧者が参加。発表会場では、様々な言語による国際的な雰囲気と、熱気あるプレゼンテーションにより、ユニークなゲームアイデアが紹介されました。プレゼンテーション後、「企業賞」「オーディエンス賞」をそれぞれ発表し、盛況のうちに終了しました。

    ■プレゼンテーション概要
    開 催 日: 2012年9月21日(金) (時間未定)
    会  場: 幕張メッセ・国際会議場(予定)
    観覧方法: 東京ゲームショウ2012ビジネスデイの入場パスをお持ちの方であれば、参加いただけます。詳細については、会期前にあらためて発表します。

    [当日のプレゼンテーションについてと、注意事項]
    ・選考を通過し、プレゼン参加者に決定した方には、「東京ゲームショウ2012」のビジネスデイおよびTGSフォーラムの招待チケットを贈ります。
    ・講演者は、本プレゼンテーションの開始4時間前には会場に集合していることが、必須条件です(交通費は自己負担になります)。
    ・講演者には、約10分のプレゼンテーションの時間を提供します。講演者はその場で、自分のゲームのデモを行ったり、プレゼンテーションをする必要があります。(講演は、日本語・英語間の逐次通訳が行われます)
    ・講演は動画配信します。事前にいただいたゲームの情報についても、公開します。

    ■応募要項
    1. 応募者の氏名(チームでの応募の場合はチーム名と代表者名、会社としての応募の場合は会社名と所属)
    2. 応募者の連絡先e-mail、電話番号、居住地(日本の場合は都市名、海外の場合は国名)
    3. ゲームの名前(日/英でご用意ください)
    4. ゲームのスクリーンショット3点
    5. 現在の完成度(%)と、東京ゲームショウ2012開催時の完成度(%)
    6. ゲームの説明
    -新しいゲーム体験を生み出している要素(日本語60字、もしくは英語30ワード以内)
    -ゲーム概要(日本語800字、英語400ワード以内)
    7. ゲーム情報のURL
    -ゲームの動画素材が掲載されているウェブサイト(非公開も含む)<推奨>
    -ゲームのダウンロード先、その他ゲーム情報が掲載されているウェブサイトなど
    -スマートフォンアプリを応募いただく際、既にダウンロード販売等をしている場合は、無料ダウンロードができるコード等を8回分ご用意いただき、明記してください。
    8. プレゼンテーションに必要な機材
    -プレゼンに必要な自身で持ち込む機材の概要をお知らせください。(プレゼンテーション会場にはゲームのデモが可能な標準的なPCのみが用意されます)

    ※ゲームの動画素材(プレイ動画やコンセプトムービーなど、何らかの動画)を非公開の状態で事務局に応募したい場合は、動画共有サイト「YouTube」をご利用ください。(http://www.youtube.com/)「プライバシー」の設定で「非公開」を選択したうえで、ユーザー名「SenseOfWonderNight」を「友達に追加」し、アクセスを許可する設定にしてください。
    ※お送りいただいた情報はSOWNの公式ウェブサイトに掲載される可能性があります。


    ■「センス・オブ・ワンダー ナイト」が対象とするゲーム
    ・これまで見たことないような新しいゲーム体験を形作っているゲーム
     自然言語処理、物理演算、画像認識、ジェスチャーコントロールなど、これまで利用されてこなかった技術をうまくゲームに応用した新しい種類の体験を提供するゲーム
    ・ゲームという常識を揺さぶってしまうようなゲーム
     ゲームの体験を通じて、プレイ後には、世界がちょっと変わって見えてしまうようなゲームそのものの新しい表現方法を模索しているようなゲーム
    ・創発的な要素を持っているようなゲーム
     AIの相互作用や、ツール的な要素や、ソーシャル性といった要素を持たせることによってユーザーの活動の自体をゲームが巻き込んでしまうようなゲーム
    ・多くの人が今すぐプレイしたいという感銘を与えられるゲーム
     新しい体験を誰もが自分自身も体験したいと考え、そのために手元にとどめておきたいと思わず感じさせてしまうようなゲーム
    ・とにかくなんだか訳が分からないけれど、すごいもの
     とにかく観た瞬間に「これはスゴイ・・・」と感銘を与えられるゲームなら何でもかまいません!

    ■「センス・オブ・ワンダー ナイト」が対象としないゲーム
    ・ゲームそのものに必ずしも関係ない要素が中心となっているもの
     これまでになかったバックグラウンドの設定やシチュエーション、キャラクターデザイン、グラフィック、ストーリー、オーディオといった ゲームを構成する一要素が驚きの中心である場合
    ・すでに存在しているジャンルやそれを単に混ぜたりしたことで生み出された新ジャンル
     ただし、それにも関わらず、本当に新しいゲーム体験を作り出している場合は除きます
    ・特定の客層だけをターゲットにしていることが新しい理由である場合
     女性のためだけのゲームや、老人向けといったもの。ただし、それでも多くの人が感銘を受けるようなものの場合は除きます
    ・ゲームプレイに影響を与えない、純粋な技術的なイノベーション、実験的なビジネスモデル、流通のメカニズム
     それらを完全に排除するものではありませんが、ゲーム体験に直接かつ明快に変えることが明らかになっている必要があります

    ■センス・オブ・ワンダー・ナイト(SOWN)のスケジュールについて
    1. 公式サイト(URL http://tgs.cesa.or.jp/sown/)にて公開する応募要項を確認
    2. 応募締切となる7月8日(日)までに、応募要項にある内容をまとめて、メールにて提出
    3. 選考委員会を経て、8月中旬にSOWNへ参加できる作品を選出・発表
    4. プレゼンテーション当日までの手順に関する各種書類・資料を提出
    5. 9月21日(金)夕方に、SOWN本大会を実施

    ■SOWNに関する一般からのお問い合わせ先
    SOWN事務局 : sown@nikkeibp.co.jp





    新たなゲームのアイデアを発表する“SENSE OF WONDER NIGHT 2012”エントリー受付開始 - ファミ通.com
    http://www.famitsu.com/news/201205/10014462.html



    関連記事

    テーマ : ■■■ニュース!(ゲーム&業界)■■■
    ジャンル : ゲーム

    trackback


    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

    まとめtyaiました【新たなゲームのアイデアを発表する“SENSE OF WONDER NIGHT 2012”エントリー受付開始】

    “SENSE OF WONDER NIGHT 2012のエントリーが公式サイトで開始となった。応募の締切は、2012年7月8日。 ●自分の世界が何か変わるような感覚のゲームを募集  一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(略称:CESA)主催、日経BP共催で、2012年9月20日~9月23?...

    コメントの投稿

    非公開コメント

    今 Amazon で最も売れてるゲーム


    プロフィール
    22世紀少年
    22世紀少年
    人気ブログランキング

     
    カテゴリ
    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    ユーザータグ

    PCゲーム どうぶつの森 あつ森 あつまれ PS3 PS4 3DS ポケモン FF ペルソナ E3 周辺機器 Nintendo Conference GDC Game EA Developers PSP ペルソナ4 Switch 荒木飛呂彦 Titanfall バイオハザード ジョジョ 聖剣伝説 キングダムハーツ Steam PS5 洋ゲー ポケットモンスター ドラクエ すばらしきこのせかい Pokémon NINTENDO キャサリン GTA 未来への遺産 Earth Beyond UNITE Civilization 任天堂 コミコン ポケモンドール メロエッタ ブラック2 エレクトロニック・アーツ Sim LEGO Vita ジョジョの奇妙な冒険 ホワイト2 ポケモンGO インディーズゲーム エルダー・スクロールズ・オンライン ストラテジー 2021 Civilization: of Wizardry Sid Online GPU ゆめポイント ドリームワールド カプコン ひんやり穴 レゴ グローバルリンク ポータル CUUSOO エンターテインメントバー ニンテンドーダイレクト おもいでリンク ノーティドッグ ブラックキュレム プレイステーション3 ポケモンだいすきクラブ ARサーチャー ホワイトキュレム YouTube ゆめしま フェスミッション チャンピオンズトーナメント ポケモンワールドトーナメント 隠れ特性 Deadpool ヴァニラ・アイス ポルナレフ DIO 承太郎 ロードローラーだッ! ピカチュウ ポケモンチャレンジ カウントダウン エニックス スクウェア スクウェア・エニックス ゲノセクト 海外ゲーム アセンブルロボット Xbox360 ユークス MARVEL デッドプール メルヘンワールド プリキュア Activision アクティビジョン リアルスティール HUNTER×HUNTER ポートロイヤル ワンダーアドベンチャー オメガモン ベルゼブモン リ:デジタイズ ハンター×ハンター エクスペンダブルス2 PlayStation キッザニア 中島愛 ドルフ・ラングレン デジモンワールド デジモン ナルト Sims3 ズルッグ アーケオス シム ソニー スクウェアエニックス ファイナルファンタジー アーカイブス フィレンツェ FPS Halo ベストウイッシュ コネクション ニンテンドーWi-Fi マックでDS キュレムVS 聖剣士ケルディオ ポケモン全国図鑑Pro ケルディオ 幻のポケモン メロエッタのキラキラリサイタル LL ニンテンドー3DS ATLUS Auto Theft Grand アトラス マヨナカアリーナ International Comic‐Con LOUNGE GAMING ポケモン立体図鑑BW レトロゲーム Play Google Frostpunk シヴィライゼーション KING OF No Paradox FFXIV FIGHTERS エヴァンゲリオン CPU MOD アーカム・ナイト バットマン トロピコ5 ZOIDS WITCHER Mana Legend アイズオブヘヴン ウィッチャー Man’s Sky Microsoft 11 Windows 次世代OS Windows11 Wonder 攻略 Fear Layers ポケモンワンダー ポケモンユナイト DLC Ultimate ARK: 選ばれし運命の炎 ドラゴンクエストXII Survivor Edition Amazon Rocksmith 聖剣伝説3 ウィザードリィ TROPICO WARS DirectX シムシティ City RTS GTC Technology Entertainment Computer Sony SCEA 都市建設 PixelJunk アイカツ Cギアスキン ビギニングカップ 公式Wi-Fi大会 アップデート 空条承太郎 PSVITA ブラウザゲーム PCパーツ ドラえもん America ゲーミングマウス アーケードスティック Razer Meier’s Tropico インディーゲーム Sims STAR キーボード ボードゲーム Meier's トロピコ ドラゴンボール グラフィックカード トロゲーム  ゲームボーイ グラフィックボード ASUSTeK XBOX パックマン GameSpy マザーボード シミュレーション 

     
    アンケート投票
    ゲームに関するアンケートです。良かったら投票してみて下さい。
     
    アクセスランキング
     
    カウンター
    オンラインカウンター
    現在の閲覧者数:
    リンク
    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    RSSリンクの表示
    QRコード
    QR