fc2ブログ

22世紀少年


    「ポケモンユナイト」で活躍するために。MOBAプレイヤーが考える基本的な動き方のポイント

    ポケモンユナイト」で活躍するために。MOBAプレイヤーが考える基本的な動き方のポイント








     ポケモンは,Nintendo Switch版「Pokémon UNITE」のネットワークテストを,2021年6月26日23:59まで開催中だ。本作は,「ポケットモンスター」シリーズ初となるチーム対戦ゲームである。
     基本ルールは公式サイトやインプレッション記事を確認してもらいたいが,「スコアをチームで取っていく」という部分を見ると,ポケモンによるスポーツゲームのように思えるかもしれない。しかし,ジャンルとしては,世界的に人気のある「リーグ・オブ・レジェンド」(以下,LoL)などで知られる,MOBA(Multiplayer Online Battle Arena)であると言ってしまっていいと思う。

    関連記事

    「Pokémon UNITE」のネットワークテストが2021年6月26日まで開催中。「ポケモン」シリーズ初となるチーム戦略バトルの手触りは?

    「Pokémon UNITE」のネットワークテストが2021年6月26日まで開催中。「ポケモン」シリーズ初となるチーム戦略バトルの手触りは?

     ポケモンは2021年6月24~26日の3日間,Nintendo SwitchPokémon UNITEポケモンユナイト)のネットワークテストを開催している。筆者もさっそくネットワークテストに参加したので,そのインプレッションをお届けしよう。

    画像集#001のサムネイル/「ポケモンユナイト」で活躍するために。MOBAプレイヤーが考える基本的な動き方のポイント

     MOBAは大雑把にいえば,試合中にキャラクターを育成しながら,勝利条件を満たすために相手チームと戦う対戦ゲームだ。この育成要素が重要であり,MOBAには押さえておくべき「お約束」がある。というか,本作に限らない話だが,そこを押さえておかないと活躍できないどころか,分かっている相手にボコボコにされる,という事態が起こりがちなジャンルと言える。
     筆者はLoLを長年遊んでいるゲーマーだが,とくに下調べせずに本作のネットワークテストに参加してみたところ,大暴れできてしまっている。これは筆者がうまいわけではなく,単純に「違うMOBAの経験」を持っているせいなので,おそらく,ほかの経験者も同様に活躍していると思う。

     では,MOBAの経験者は,一体何を考えてPokémon UNITEをプレイしているのかをお伝えしてみようというのが,本稿の趣旨だ。配信が始まったばかりであり,筆者も手探りなので,これが最適な攻略法だとは考えてほしくないのだが,それでも「お約束」を知っておくことは,活躍の一助になるはずである。

    画像集#003のサムネイル/「ポケモンユナイト」で活躍するために。MOBAプレイヤーが考える基本的な動き方のポイント


    大切なのはレベル上げ,野生のポケモンと戦うことの重要性


     MOBA経験者と最も差のついてしまう部分が,「相手チームのプレイヤーではなくNPCと戦う」ことの重要性を知っているかどうかだと思う。
     本作は,試合中にポケモンのレベルが上がり,進化したり新しい技を覚えたりして強くなっていく。そのための主な経験値の入手先は,相手チームのポケモンではなく,スタジアムの決まった場所に出現する野生のポケモンたちだ。

    画像集#004のサムネイル/「ポケモンユナイト」で活躍するために。MOBAプレイヤーが考える基本的な動き方のポイント

     これを分かっていないと,試合中に相手チームを見つけたら「敵だー!」と殴り合ってしまいがちだが,その間に野生のポケモンを倒してレベルを上げているほうが強くなるのである。そして,レベルが上がれば,野生のポケモンを倒す効率も加速し,気付いたら手の付けられない差ができている……というのが,やたら強い相手にボコボコにされる一因だ。

    序盤の戦闘で,同じポケモンを選択しているのに,レベル6のゴーストとレベル4のゴースで戦闘になってしまっている。どう考えても勝てない
    画像集#002のサムネイル/「ポケモンユナイト」で活躍するために。MOBAプレイヤーが考える基本的な動き方のポイント

     とくに本作は,レベルによる強さの差は非常に大きい。いかに相手より先にレベルを上げられるかが勝敗を分けるので,「野生のポケモンで経験値を稼ぐ」ことを忘れないようにしておこう。
     もちろん,あまり最前線から外れて野生のポケモンとだけ戦いすぎても,こちらの守りが薄くなってしまうので,タイミングは計らないといけない。いつ野生のポケモンと戦うべきかは,遊びながら覚えていけばいい。

    積み重なったレベルの差で,一方的な展開になってしまったケース。レベル15のウッウに対して,相手は10,12,13とかなりツラい
    画像集#005のサムネイル/「ポケモンユナイト」で活躍するために。MOBAプレイヤーが考える基本的な動き方のポイント


    人数差は正義,敵が多ければ回れ右


     本作はチーム対戦ゲームである。相手チームとの戦闘が発生したとき,基本的に人数による戦力差は覆らないと考えていい。腕前やレベルに相当の差がない限り,1人で2人を相手にはできないのだ。
     また,本作はダメージを受けてしまっても,ゴールエリアに戻ればHPを簡単に回復できる。つまり「倒されてしまったけど敵のHPは削った」というのは,効果的でない場合が多い。こちらが倒されてしまうと,単純に戦線の頭数が減るだけでなく,その間に得られたはずの経験値も失うため,損失が大きい。無理に戦わないという選択も大切だ。
     「勝てない相手は潔く回れ右して,味方を待つ」「しばらく味方が来ないなら,ゴールエリアから出ないで粘る」「粘ることすらできなければ,ゴールエリアを諦める」といった選択肢があることは頭に入れておきたい。

    画像集#007のサムネイル/「ポケモンユナイト」で活躍するために。MOBAプレイヤーが考える基本的な動き方のポイント


    目的は敵を倒すことではなくスコアを取ること


     相手ポケモンを倒すことに注力してしまうとつい忘れがちなのが,試合の目的は「相手を倒す」ではなく「スコアを取る」ということだ。相手ポケモンを倒せば,戻ってくる間に相手のゴールへ向かえるので,戦うこと自体は正しい。

     ただ,ここで思い出したいのが,「ゴールのスコアは持っているエオスエナジーによって決まる」のである。エオスエナジーは,相手ポケモンや野生のポケモンを倒すことで集められ,大量に保持した状態でゴールを決めれば,一気にスコアが獲得できる。しかし,相手に倒された場合は多くのエオスエナジーを失ってしまうため,大量に保持しているポケモンがゴールしないままでいると,チームにとって大きな損失となる。
     自分がどれだけのエオスエナジーを持っているのかをよく見て,積極的に戦うべきなのか,それとも安全にプレイしてゴールを目指すことを優先すべきなのかを考えよう。

    ゴールに一定のスコアを叩き込むと,ゴールを破壊できる。MOBAで言う「タワー」のような役割だ
    画像集#006のサムネイル/「ポケモンユナイト」で活躍するために。MOBAプレイヤーが考える基本的な動き方のポイント


    無理な試合はあきらめも肝心


     MOBAをやっていて避けて通れないのが,「自分がどれだけがんばっても,勝てない試合は勝てない」ということ。自分は活躍していても,自分が戦っていたルートとは別の場所で,相手ポケモンが育ちすぎて太刀打ちできなくなる,というのはよくあることだ。

     MOBAは試合中に操作キャラクターが育っていくチーム対戦ゲームであるため,自分の手の届かない範囲で勝敗が決まってしまうことは多い。そうなったら,次の試合でがんばろう。あきらめも肝心だ。MOBA経験者であっても,負けるときはボロクソに負けているので安心してほしい。

    がんばっても勝てないものは勝てない! 相手とレベルの差が付き始めるとどうにもならないので,どうにか踏みとどまりたい
    画像集#008のサムネイル/「ポケモンユナイト」で活躍するために。MOBAプレイヤーが考える基本的な動き方のポイント


    活躍して気持ちよくなるために


     これらを踏まえたうえで,LoLプレイヤーの筆者が何を考えて動いているのかをまとめみると,

    1. 野生のポケモンを倒せるだけ倒す
    2. 人数差を作って相手ポケモンを倒す
    3. エオスエナジーが溜まっていればゴールしておく
    4. 相手がいない暇な時間は野生のポケモンを倒す

    となる。これを実践するだけで,初心者であってもかなり戦いやすくなるはずだ。

     野生のポケモンは,倒したあとしばらく出現しない。つまりは「野生のポケモンがいない間に相手チームと戦うべき」であり,出現させっぱなしで放置するのは,それだけで経験値のロスだ。
     また,相手ポケモンを倒したら「相手チーム側に出現する野生のポケモンを倒す」というのも覚えておくとオイシイ。これをやると,自分が育つうえに,相手チームは野生のポケモンで経験値を稼ぎにくくなり,さらに自分のチーム側の野生のポケモンを味方が倒せるので,相手チームとのレベル差を作りやすいのだ。
     「相手ポケモンは倒してゴールも決めた,相手が戻ってくるまで道の上でうろうろして待っていようかな!」みたいな動きは,あまりにもったいない。

    画像集#009のサムネイル/「ポケモンユナイト」で活躍するために。MOBAプレイヤーが考える基本的な動き方のポイント

     本作は,MOBAとしては非常にカジュアルで遊びやすい。試合中に装備を買う要素はなく,試合展開からビルドを考えて臨機応変に対応といったことも求められない(取得するわざを選択する要素はあるが)。
     わざは射程範囲内にほぼオートロックで使用してくれるので,命中精度を競うような操作のうまさが必要になることもない。お気に入りのポケモンで走り回って,楽しく対戦ができるゲームだと思う。

     しかし,それも基本を覚えて戦い方が分かってからのお話だ。
     このスタジアムの戦略はこうだとか,倒すと有利になる伝説のポケモンをどう確保すべきかとか,そうした本作ならではの戦略は,基本的なMOBAの動きを覚えてからでも遅くはない。まずは試合中に活躍して,気持ち良くなるところから始めてほしい。

    画像集#010のサムネイル/「ポケモンユナイト」で活躍するために。MOBAプレイヤーが考える基本的な動き方のポイント

    「Pokémon UNITE」公式サイト




















    関連記事

    テーマ : ポケモン
    ジャンル : ゲーム

    tag : PokémonUNITEポケモンユナイトSwitch

    コメントの投稿

    非公開コメント

    今 Amazon で最も売れてるゲーム


    プロフィール
    22世紀少年
    22世紀少年
    人気ブログランキング

     
    カテゴリ
    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    ユーザータグ

    PCゲーム どうぶつの森 あつ森 あつまれ PS3 PS4 3DS ポケモン FF ペルソナ E3 周辺機器 Nintendo Conference GDC Game EA Developers PSP ペルソナ4 Switch 荒木飛呂彦 Titanfall バイオハザード ジョジョ 聖剣伝説 キングダムハーツ Steam PS5 洋ゲー ポケットモンスター ドラクエ すばらしきこのせかい Pokémon NINTENDO キャサリン GTA 未来への遺産 Earth Beyond UNITE Civilization 任天堂 コミコン ポケモンドール メロエッタ ブラック2 エレクトロニック・アーツ Sim LEGO Vita ジョジョの奇妙な冒険 ホワイト2 ポケモンGO インディーズゲーム エルダー・スクロールズ・オンライン ストラテジー 2021 Civilization: of Wizardry Sid Online GPU ゆめポイント ドリームワールド カプコン ひんやり穴 レゴ グローバルリンク ポータル CUUSOO エンターテインメントバー ニンテンドーダイレクト おもいでリンク ノーティドッグ ブラックキュレム プレイステーション3 ポケモンだいすきクラブ ARサーチャー ホワイトキュレム YouTube ゆめしま フェスミッション チャンピオンズトーナメント ポケモンワールドトーナメント 隠れ特性 Deadpool ヴァニラ・アイス ポルナレフ DIO 承太郎 ロードローラーだッ! ピカチュウ ポケモンチャレンジ カウントダウン エニックス スクウェア スクウェア・エニックス ゲノセクト 海外ゲーム アセンブルロボット Xbox360 ユークス MARVEL デッドプール メルヘンワールド プリキュア Activision アクティビジョン リアルスティール HUNTER×HUNTER ポートロイヤル ワンダーアドベンチャー オメガモン ベルゼブモン リ:デジタイズ ハンター×ハンター エクスペンダブルス2 PlayStation キッザニア 中島愛 ドルフ・ラングレン デジモンワールド デジモン ナルト Sims3 ズルッグ アーケオス シム ソニー スクウェアエニックス ファイナルファンタジー アーカイブス フィレンツェ FPS Halo ベストウイッシュ コネクション ニンテンドーWi-Fi マックでDS キュレムVS 聖剣士ケルディオ ポケモン全国図鑑Pro ケルディオ 幻のポケモン メロエッタのキラキラリサイタル LL ニンテンドー3DS ATLUS Auto Theft Grand アトラス マヨナカアリーナ International Comic‐Con LOUNGE GAMING ポケモン立体図鑑BW レトロゲーム Play Google Frostpunk シヴィライゼーション KING OF No Paradox FFXIV FIGHTERS エヴァンゲリオン CPU MOD アーカム・ナイト バットマン トロピコ5 ZOIDS WITCHER Mana Legend アイズオブヘヴン ウィッチャー Man’s Sky Microsoft 11 Windows 次世代OS Windows11 Wonder 攻略 Fear Layers ポケモンワンダー ポケモンユナイト DLC Ultimate ARK: 選ばれし運命の炎 ドラゴンクエストXII Survivor Edition Amazon Rocksmith 聖剣伝説3 ウィザードリィ TROPICO WARS DirectX シムシティ City RTS GTC Technology Entertainment Computer Sony SCEA 都市建設 PixelJunk アイカツ Cギアスキン ビギニングカップ 公式Wi-Fi大会 アップデート 空条承太郎 PSVITA ブラウザゲーム PCパーツ ドラえもん America ゲーミングマウス アーケードスティック Razer Meier’s Tropico インディーゲーム Sims STAR キーボード ボードゲーム Meier's トロピコ ドラゴンボール グラフィックカード トロゲーム  ゲームボーイ グラフィックボード ASUSTeK XBOX パックマン GameSpy マザーボード シミュレーション 

     
    アンケート投票
    ゲームに関するアンケートです。良かったら投票してみて下さい。
     
    アクセスランキング
     
    カウンター
    オンラインカウンター
    現在の閲覧者数:
    リンク
    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    RSSリンクの表示
    QRコード
    QR