Paradoxの新作ストラテジー「Victoria 3」の制作がアナウンス。複雑に絡み合う外交や内政で近代国家を作り上げよう
Paradox Interactiveは,Twitchで開催中の自社イベント「PDXCON 2021」で,新作ストラテジー「Victoria 3」の制作をアナウンスした。
Victoria 3 - Announcement Trailer

細かいマネジメントを柱とした,いわゆる「パラドゲー」の四大タイトルのうち,「Europe Universalis」「Hearts of Iron」「Crusader Kings」はここ数年で新作がリリースされたものの,“ヴィッキー”の愛称で知られる「Victoria」シリーズは2010年リリースの「Victoria 2」が最後となっていた。ファンの間で「最も望まれる続編」と形容されていたタイトルがついに登場したわけだ。
そんな「Victoria 3」の発売予定日やゲームプレイの詳細は現時点で明らかになっていないが,前作同様に産業革命で世界的な覇権を握った大英帝国ヴィクトリア朝の時代を描き,さまざまな政治主義が台頭した1836年から1936年までの時代をプレイしていく。
![]() |
![]() |
「Victoria」シリーズのテーマは,「いかに近代国家を育てていくか」だ。「Hearts of Iron」が戦争,「Crusade Kings」が王権をメインにしているのとは異なり,国外や国内の政治・階級グループとの交渉が重要視されている。
産業を発展させるのか,農業を重視するか,中世的な伝統を守り抜くのか,急進的に市民革命による民政を実現させるか,平和的に外交を繰り広げて生き延びるか,拡張主義を受け入れていくか……といった,さまざまな選択を行う。それと並行して近代的な社会経済を促進し,国内のさまざまなグループをまとめ,外交交渉と内政のバランスを取りながら経済破綻や革命が起きないような,微妙な国家運営の舵取りを行う必要があるのだ。
協定,関係,同盟,軍事的脅迫などの手段を使って相手勢力を屈服させ,広い国土を使って農業製品を輸出したり,逆に安く輸入した原料を使った製品で市場を掌握したりといったこともでき,第二次世界大戦前夜までの政局をうかがいながら,さまざまな国家戦略を楽しめる。
![]() | ![]() |
![]() |
「Victoria」シリーズの日本は識字率が高いうえ,周囲に混乱している国家が多いため運営がしやすく,「チュートリアル島」などと形容されることもある。そんなシリーズの最新作となる「Victoria 3」だけに,これまでパラドゲーの小難しさを敬遠してきた人が挑戦するのにいいタイトルとなるかもしれない。その続報に注目しておきたいところである。
「Victoria 3」公式サイト
- 関連記事
-
- 【あつ森】美術品たくさん持ってる島民って「手紙」よく書いたりしてるの?
- Paradoxの新作ストラテジー「Victoria 3」の制作がアナウンス。複雑に絡み合う外交や内政で近代国家を作り上げよう
- 歴史に残る名作RPG「Mass Effect」レビュー。3部作のリマスター版がリリースされたスペースオペラの魅力を紹介