Switch用プログラミングソフト「ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング」が6月11日に発売
任天堂は本日(2021年5月6日),同社の開発室から生まれたプログラミングソフト「ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング」を,Nintendo Switch向けに6月11日に発売すると発表した。価格は,パッケージ版が3480円(税込),ダウンロード版が2980円(税込)となっている。
![]() |
ニンテンドーeショップの「ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング」ストアページ
「ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング」公式サイト
本作は,Nintendo Switchの中に暮らすという不思議な生き物「ノードン」をつなげていくだけで,手軽にゲームプログラミングが体験できるソフトだ。
ノードンは,プログラムの機能がキャラクター化したもので,それぞれが異なる機能と性格を持っており,ノードンを組み合わせていくだけでゲームプログラミングができるという。たとえば,スティックの倒された量や向きを出力する「スティックノードン」と,ゲーム画面に人を登場させる「ヒトノードン」をつなぐことで,スティックを操作すると人が動くといったプログラムができる。ほかにもJoy-Conの傾きでキャラクターを動かしたり,ボタンを押すと箱が回転したり,タッチしたら爆発させたりといった,さまざまなプログラミングがノードンを組み合わせることでできるようだ。
![]() |
また本作には,ナビゲーションに従ってゲームプログラミングを体験できる「ナビつきレッスン」と,自由にゲームを作れる「フリープログラミング」の2つのモードが用意されている。ナビつきレッスンでは,2人で対戦できる鬼ごっこや,Nintendo Switch本体を傾けて遊ぶ球転がしゲーム,横スクロールアクション,謎解き脱出ゲームなど7つのゲームのプログラミングが学べる。ナビつきレッスンで学んだことを活かして,フリープログラミングに挑戦し,作成したゲームをインターネットで公開することもできるとのことだ。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
ノードンを使ったプログラミング方法や,どのようなゲームを作成できるかがよく分かる紹介トレイラーが公開されているので,さっそくチェックしよう。
ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング 初公開映像

ニンテンドーeショップの「ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング」ストアページ
「ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング」公式サイト
- 関連記事
-
- 「Frostpunk」のスマホ版が発表。NetEase Gamesが原作の開発元11 bit studiosと提携し,2021年内にリリースへ
- Switch用プログラミングソフト「ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング」が6月11日に発売
- 「リネージュ2M」をPCやリモートプレイでもっと楽しもう。血盟メンバーとボイスチャットも可能な「パープル(PURPLE)」インストールガイド
テーマ : Nintendo Switch
ジャンル : ゲーム