fc2ブログ

22世紀少年


    [TGS 2015]レゴブロックだから恐竜の“改造”も後ろめたさゼロ。「LEGO ジュラシック・ワールド」プレゼンレポート

    [TGS 2015]レゴブロックだから恐竜の“改造”も後ろめたさゼロ。「LEGO ジュラシック・ワールド」プレゼンレポート



    TT GamesアソシエイトプロデューサーのTim Wileman(ティム・ワイルマン)氏
     東京ゲームショウ2015の会期中に,ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメントが2015年11月5日に発売を予定している「LEGO ジュラシック・ワールド」PlayStation 4 / PlayStation 3 / Wii U / ニンテンドー3DS)の,プレス向けプレゼンテーションが行われた。開発元・TT Gamesのスタッフが本作について解説してくれたので,その内容をお伝えしよう。

     LEGO ジュラシック・ワールドは,1993年に大ヒットした映画「ジュラシック・パーク」から日本で2015年に公開された最新作「ジュラシック・ワールド」までの,「ジュラシック」シリーズ4作品の世界を体験できるゲームだ。“LEGO”を冠していることから分かるとおり,プレイヤーキャラクターや登場する恐竜,そのほか大半のオブジェクトがレゴブロックで組み上げられている(ことになっている)のが最大の特徴である。

    「LEGO ジュラシック・ワールド」トレイラー

    Clik to Play
    Clik to Play
    ※「こちら」の記事より再掲

     オブジェクトのほとんどがレゴブロックということで,当然,キャラクターの動きが“ロボット的”なものだったり,破壊を伴う行動ではブロックがバラバラと散らばったりする。プレイヤーキャラクターが凶暴な恐竜にバッタリ遭遇して「ああ,食われる!」と思う瞬間でも,そのビジュアルのおかげで恐怖よりもユーモアを感じてしまうという,なかなかに素敵なプレイフィールだ。


     本作は,映画で有名なシーンなどを再現したステージに順番に挑戦していくことでゲームが進む。アイテムを探したりスイッチを押したり,何かしらのアクションが必要なポイントはレゴブロックで分かりやすく示されており,難度そのものは低めの設定となっている模様。
     それでも,“急成長”させた植物によじのぼって上のフロアへ移動したり,樹木を倒して即席の橋を作って川を渡ったりといったパズル要素は,やり応えがありそうだ。


     さて肝心の恐竜だが,本作ではジュラシックシリーズに出てくる恐竜の中から約20種類が登場しており,それらはレアアイテムである「琥珀」を集めてアンロックすることで使用可能になる。恐竜はそれぞれが特殊な能力を有しており,たとえばトリケラトプスは突進で対象をバラバラ(のブロック)に粉砕する,ラプターはその抜群の嗅覚で目標を追跡する,といったことができる。そのほかにも,跳躍力を生かして高所にあるシークレットエリアを探したり,酸のブレスで敵をやっつけたりする恐竜も見られた。

    LEGO ジュラシック・ワールド
    LEGO ジュラシック・ワールドLEGO ジュラシック・ワールド

     また恐竜は,カスタマイズが行える。恐竜の頭を,別の恐竜の胴体にすげ替えたりすることも可能。こういったカスタマイズに対して最初は「グロテスクかな」とも思ったのだが,よくよく考えれば,これはただレゴブロックを組み替えているだけなので,深刻に考える必要はまったくない。子供の頃にそうしたように“俺様の最強恐竜”を心ゆくまでデザインすればいいのだ。

     本作には,4つのジュラシックシリーズ作品に,各5つのキャンペーンがそれぞれ用意されている(つまり合計で20種類ある)。好きなキャンペーンから始められるのもポイントだろう。「お気に入りのあのシーンを自分の手で切り抜けてみようかな」といったことが,気軽に行えるわけだ。

     これまでのLEGOシリーズと同様,モチーフ(本作の場合はジュラシックシリーズ)が好きなら,老若男女にオススメできそうな手堅い一作である。オフラインでのマルチプレイにも対応しているので,リビングでわいわい楽しみたいという人にもオススメしておきたい。

    LEGO ジュラシック・ワールドLEGO ジュラシック・ワールド
    LEGO ジュラシック・ワールドLEGO ジュラシック・ワールド
    LEGO ジュラシック・ワールドLEGO ジュラシック・ワールド

    「LEGO ジュラシック・ワールド」公式サイト

    4Gamerの東京ゲームショウ2015特設ページ

    関連記事

    コメントの投稿

    非公開コメント

    今 Amazon で最も売れてるゲーム


    プロフィール
    22世紀少年
    22世紀少年
    人気ブログランキング

     
    カテゴリ
    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    ユーザータグ

    PCゲーム どうぶつの森 あつ森 あつまれ PS3 PS4 3DS ポケモン FF ペルソナ E3 周辺機器 Nintendo Conference GDC Game EA Developers PSP ペルソナ4 Switch 荒木飛呂彦 Titanfall バイオハザード ジョジョ 聖剣伝説 キングダムハーツ Steam PS5 洋ゲー ポケットモンスター ドラクエ すばらしきこのせかい Pokémon NINTENDO キャサリン GTA 未来への遺産 Earth Beyond UNITE Civilization 任天堂 コミコン ポケモンドール メロエッタ ブラック2 エレクトロニック・アーツ Sim LEGO Vita ジョジョの奇妙な冒険 ホワイト2 ポケモンGO インディーズゲーム エルダー・スクロールズ・オンライン ストラテジー 2021 Civilization: of Wizardry Sid Online GPU ゆめポイント ドリームワールド カプコン ひんやり穴 レゴ グローバルリンク ポータル CUUSOO エンターテインメントバー ニンテンドーダイレクト おもいでリンク ノーティドッグ ブラックキュレム プレイステーション3 ポケモンだいすきクラブ ARサーチャー ホワイトキュレム YouTube ゆめしま フェスミッション チャンピオンズトーナメント ポケモンワールドトーナメント 隠れ特性 Deadpool ヴァニラ・アイス ポルナレフ DIO 承太郎 ロードローラーだッ! ピカチュウ ポケモンチャレンジ カウントダウン エニックス スクウェア スクウェア・エニックス ゲノセクト 海外ゲーム アセンブルロボット Xbox360 ユークス MARVEL デッドプール メルヘンワールド プリキュア Activision アクティビジョン リアルスティール HUNTER×HUNTER ポートロイヤル ワンダーアドベンチャー オメガモン ベルゼブモン リ:デジタイズ ハンター×ハンター エクスペンダブルス2 PlayStation キッザニア 中島愛 ドルフ・ラングレン デジモンワールド デジモン ナルト Sims3 ズルッグ アーケオス シム ソニー スクウェアエニックス ファイナルファンタジー アーカイブス フィレンツェ FPS Halo ベストウイッシュ コネクション ニンテンドーWi-Fi マックでDS キュレムVS 聖剣士ケルディオ ポケモン全国図鑑Pro ケルディオ 幻のポケモン メロエッタのキラキラリサイタル LL ニンテンドー3DS ATLUS Auto Theft Grand アトラス マヨナカアリーナ International Comic‐Con LOUNGE GAMING ポケモン立体図鑑BW レトロゲーム Play Google Frostpunk シヴィライゼーション KING OF No Paradox FFXIV FIGHTERS エヴァンゲリオン CPU MOD アーカム・ナイト バットマン トロピコ5 ZOIDS WITCHER Mana Legend アイズオブヘヴン ウィッチャー Man’s Sky Microsoft 11 Windows 次世代OS Windows11 Wonder 攻略 Fear Layers ポケモンワンダー ポケモンユナイト DLC Ultimate ARK: 選ばれし運命の炎 ドラゴンクエストXII Survivor Edition Amazon Rocksmith 聖剣伝説3 ウィザードリィ TROPICO WARS DirectX シムシティ City RTS GTC Technology Entertainment Computer Sony SCEA 都市建設 PixelJunk アイカツ Cギアスキン ビギニングカップ 公式Wi-Fi大会 アップデート 空条承太郎 PSVITA ブラウザゲーム PCパーツ ドラえもん America ゲーミングマウス アーケードスティック Razer Meier’s Tropico インディーゲーム Sims STAR キーボード ボードゲーム Meier's トロピコ ドラゴンボール グラフィックカード トロゲーム  ゲームボーイ グラフィックボード ASUSTeK XBOX パックマン GameSpy マザーボード シミュレーション 

     
    アンケート投票
    ゲームに関するアンケートです。良かったら投票してみて下さい。
     
    アクセスランキング
     
    カウンター
    オンラインカウンター
    現在の閲覧者数:
    リンク
    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    RSSリンクの表示
    QRコード
    QR