fc2ブログ

22世紀少年


    「インペリアル サガ」,そして「サガ」25周年企画の新情報が明かされたライブ「One Night Re:Birth」をレポート

    「インペリアル サガ」,そして「サガ」25周年企画の新情報が明かされたライブ「One Night Re:Birth」をレポート






     スクウェア・エニックスは2015年5月9日と10日の両日,作曲家の伊藤賢治氏率いるロックバンドによるライブイベント「SQUARE ENIX Presents SaGa 25th Anniversary Live One Night Re:Birth Produced by Kenji Ito」を開催した。

     周知のとおり,伊藤氏はスクウェア・エニックスの人気RPG「サガ」シリーズの楽曲を手がけており,それらの楽曲を伊藤氏自身がアレンジしたCDアルバム「Re:Birth」シリーズをリリースしている。このライブでは,4月15日に発売されたばかりの「Re:Birth II -連- / サガバトルアレンジ」を中心に,「Re:Birth」シリーズの収録曲が生演奏で披露された。

    「Re:Birth II -連- / サガバトルアレンジ」公式サイト



     またトークコーナーでは,「サガ」の生みの親として知られるスクウェア・エニックスの河津秋敏氏が登壇し,伊藤氏とともに1作めの発売から25周年を迎えた「サガ」シリーズのこれまでを振り返るとともに,最新作となるブラウザゲーム「インペリアル サガ」を紹介した。

     本稿では5月9日に渋谷公会堂にて行われた東京公演の模様と,閉演後に行われた伊藤氏と河津氏への合同インタビューをお届けしよう。

    「インペリアル サガ」公式サイト



    伊藤賢治氏が抱く25年間の思いを表現するような熱いライブが展開


     ライブ本編は,伊藤氏のソロによる「ロマンシング サガ -ミンストレルソング-」のオープニングタイトルで厳かに幕を開けたが,2曲め以降はすべてバトル曲ということで観客は序盤から大きく盛り上がった。4曲めの「バトル#5」では,伊藤氏がショルダーキーボードに持ち替えるとともに,観客にも立ち上がるよう煽りを入れたことから,会場全体がさらにヒートアップ。

     なおギター/キーボードの上倉紀行さんによると,こんなに早く観客を総立ちにさせる予定はなかったとのことだが,伊藤氏は「やっぱり,あの曲は立たせたいじゃん」とコメントしていた。

     また8曲めの「全軍突撃!」は,シリーズ最新作「インペリアル サガ」のメインテーマだが,これは上倉さんがアレンジした楽曲とのことで,伊藤氏も「評判がいい」と褒めていた。

     ライブ中盤のトークコーナーには河津氏が登壇し,伊藤氏とともに25周年を迎えた「サガ」シリーズを振り返った。
     自身も作曲家として25周年を迎える伊藤氏は,1990年にスクウェア(現スクウェア・エニックス)に入社し,「聖剣伝説」を経て「ロマンシング サ・ガ」の楽曲を手がけたことが大きな契機になったと話す。
     河津氏は,それまでのスクウェアには植松伸夫氏しか作曲家がおらず,どんどん増えていく「ファイナルファンタジー」シリーズの楽曲数に対応しきれなくなったことから,新人を採用することにしたと当時の状況を説明。また伊藤氏は,「植松さんは最初,『コイツ,俺の弟子』と周囲に紹介してくれたけど,3か月も経ったらもう言ってくれなくなった」と当時のエピソードを披露し,会場を沸かせていた。

     伊藤氏はスクウェアへの入社前に,自身の楽曲のデモ音源を提出したのだが,それはシューティングゲームや格闘ゲームに使われるような楽曲で,主にRPGをリリースしていたスクウェアとは少々毛色が違っていたという。そのあと植松氏のオーダーに沿って,伊藤氏がファンタジー調の楽曲を提出したところ,晴れて採用が決まったとのことだ。

     それを聞いた河津氏は「植松さんは,自分が書くような曲を作る人を採用しても面白くないと思ったんじゃないか」とコメント。また河津氏もそれらのデモ音源を聴いていたそうで,「シンセ(サイザー)の曲だよね」と確認すると,伊藤氏は肯定しながら「今のような打ち込みがない時代でしたから,実際に手で弾いていました」と説明を加えた。


     ここで伊藤氏が,25周年記念のサプライズ企画として「サガ フロンティア」のレア音源を3曲披露した。

     ひとつめはテレビCM用楽曲で,伊藤氏によると当時は広告宣伝用にゲーム本編とは別の音源を作ることもあったという。2つめは「トバルNo.1」のパッケージのみに収録された宣伝用の楽曲で,河津氏も「聴いても思い出せない」というほどレアなものだ。
     3つめはPS EXPOで披露した映像用の楽曲で,伊藤氏は「『サガ フロンティア』の『バトル#3』に近い」と説明。古い音源のため,残念ながら楽曲の終盤はノイズが入って聴き取れなくなってしまうのだが,伊藤氏は「おなじみのコードが入ってくるんです」と,キーボードを使って再現してみせた。
     また河津氏はこれらのレア音源を聴いて,「納品される(スクウェア)側は,引っ越しなどで紛失してしまうことも多い」「昔は磁気テープだったから保存状態が悪いと使えなくなってしまう」と説明し,伊藤氏の物持ちのよさを賞賛していた。

     シリーズ最新作「インペリアル サガ」の紹介では,河津氏から5月末に事前登録がスタートする予定だと発表された。そのほか河津氏は,キャラクターデザインに従来の小林智美氏に加え,倉花千夏氏を起用したことや,「こちら」の記事に掲載したムービーでも確認できる「全軍突撃」という要素は,通常パーティの5キャラだけでなく仲間とともに戦うモードであると言及した。またストーリーは,光と闇のいずれかを選べるようになっており,「サガ」シリーズらしさが表現されているとのことだ。


     また伊藤氏からは,本作の楽曲がオーケストラで収録されていることが明かされた。さらにフルオーケストラ版「四魔貴族バトル」の一部が披露され,会場は大いに沸いていた。

     河津氏によると「サガ」シリーズ25周年記念企画は今後も展開していくとのことで,7月にはくじを提供する予定だという。賞品はシリーズのアートを用いたグッズなどとなっており,詳細は5月下旬に正式にアナウンスされる予定だ。ほかにも2015年中に,さまざまな企画を予定しているとのことだった。

     そして,2015年内発売予定のPS Vita用ソフト「SAGA2015(仮称)」の進捗状況に関して,つい先日,伊藤氏からダンジョンの楽曲が納品されたのだとか。河津氏は「ダンジョンに使うにはもったいない出来。イベントシーンなどにも使いたい」と感想を述べつつ,「このライブが終われば時間ができると思うので,ペースを上げていただければと思います」とさりげなく伊藤氏にハッパをかけていた。

     ライブの後半は,ボイスパフォーマーの岸川恭子さんとヴァイオリンの土屋玲子さんが加わり,8曲めの「バンガード発進!」から「死への招待状 -The Battle with Death-」を彩った。


     また11曲目の「四魔貴族バトルメドレー」では,伊藤氏が「ここからは盛り上がる曲しかないので,ぜひ立っていただきたい」と再び煽ると,観客もそれに応えて総立ちとなり,ライブ本編のラスト「決戦!サルーイン」が終わるまで会場は熱気に包まれた。

     もちろん,本編が終わってからも会場の熱気は冷めやらない。続くアンコールでは,伊藤氏が「これまではオードブル。ここからが本番」と表現したように,「七英雄バトル」に始まり,「サガ フロンティア」のラストバトル三連発,そして岸川さんが熱唱する「熱情の律動」と,会場はこの日最高の盛り上がりを見せた。


     アンコールの最後には,バンドのメンバーがステージから去り,一人残った伊藤氏がこれまでの「サガ」シリーズと自身の作曲家としての半生を「あっという間の25年」と表現し,感極まって言葉を詰まらせる一幕も。そしてライブは,伊藤氏のキーボードソロによる「ロマンシング サ・ガ2」のエピローグによって静かに締めくくられた。



    「サガ」25周年企画はまだまだ続く。「SAGA2015(仮称)」の情報も近々公開?


     ここからは,ライブ終了後に行われた合同インタビューの模様をお届けしよう。


    ――まずは東京公演を終えた感想をお願いします。

    伊藤賢治氏(以下,伊藤氏):
     いろいろやっていく中で思い出したこともあり,最後はちょっと自分の言葉にウルっとしてしまったのですが,それも含めてよかったなと。自分自身に,そういう感情がまだあったということも含めていい思い出になりました。

    ――憧れの渋谷公会堂のステージに立った感想はいかがでしょう

    伊藤氏:
     よかったですね。最初は「ここ(が渋谷公会堂)か」と思っていたのですが,だんだん,お客さんの反応も含めて,会場が一体化していきました。「サガ」には,いいお客さんがいらっしゃるとあらためて実感しました。

    ――最後はさまざまな思いがこみ上げていたようですが。

    伊藤氏:
     ええ,25年間いろいろあったなと。自分でも「泣くかもしれない」と,事前にずっとシミュレーションしていたのですが,やっぱりステージに立つと思うところがありました。

    伊藤賢治氏(左)と河津秋敏氏

    ――客席にいらっしゃった河津さんの感想もぜひ。

    河津秋敏氏(以下,河津氏):
     毎回,ファンの皆さんのテンションにびっくりさせられるのですが,今日も最初からすごくて。しかもイトケン(伊藤賢治氏)が皆さんを強制して乗せちゃうから大変でしたね(笑)。すごく楽しく過ごせたので,皆さんも満足してくれたんじゃないでしょうか。

    ――伊藤さん達の演奏はいかがでしたか。

    河津氏:
     最後のほうは連続で演奏しますから,よく体力が保つなと。ライブ本編が終わってスタスタとステージから去って行くのを見て,「こいつら化け物か」と思いましたよ(笑)。とくにドラムの山内くんは,イトケン得意のバスドラ連発がすごく大変だと思うんですけど,平気でやっていてすごくびっくりします。本当に,彼らに支えられて曲があるんだなとあらためて感心しました。

    ――25周年を迎え,いろいろ盛り上がっている「サガ」シリーズの今後について,教えていただけますか。

    河津氏:
     「インペリアル サガ」はシリーズ初のPCブラウザゲームで,どなたでも楽しめる内容です。過去作を知っている人が楽しめる要素もたっぷり盛り込んでいますので,シリーズファンの皆さんはぜひ遊んでください。
     「SAGA2015(仮称)」は準備中ですが,もうすぐ何か言えると思いますので,期待してください。

    伊藤氏:
     今日の河津さんとのトークで,「サガ」は多方面でいろいろ展開しているんだと再確認しました。今後も開発者の一人として皆さんを楽しませたいですし,また受け手側として自分も楽しみたいです。

    ――トークでは,くじの情報も出ていましたけれども。

    河津氏:
     いろんなメーカーさんが展開されているようなスタイルのものです。小林智美さんらのアート素材を使ったグッズや,「閃き」を使ったマグカップみたいにちょっと笑えるようなものまで用意しましたので,楽しんでいただけるのではないでしょうか。詳細は5月中に発表する予定です。

    ――最後に,これまでの25年間を振り返って思うところなどをお願いします。

    伊藤氏:
     案外,重かったですね。ただ25年が過ぎるだけ,積み重なっただけと言う人もいますが,今,結果として自分が楽しい思いができるのも,それは周囲の人達のおかげだということがやっと最近見えてきたというか。とくにフリーになってからいろいろと分かったことがありました。
     社員時代に良かったこと,フリーになってから厳しいこともあったけれど結果として楽しませていただいていることも,今日のライブであらためて確認できました。今後ともよろしくお願いします。

    河津氏:
     「ロマンシング サガ -ミンストレルソング-」から数えてももう10年ですから,25年続けるのは本当に大変なんだと実感しています。今は,何とかシリーズ新作を皆さんに届けたいと思っています。頑張れていることがすごく幸せです。

    会場には,「サガ」シリーズのキャラクターデザインを手がける小林智美氏のイラストが展示してあった

    ■SQUARE ENIX Presents Saga25th Anniversary Live One Night Re:Birth Produced by Kenji Ito 出演者およびセットリスト

    ※敬称略

    出演:
    伊藤賢治(Key)/岸川恭子(Vo)/土屋玲子(Vn)/寺前 甲(Gt)/上倉紀行(Gt, Key)/榎本 敦(B)/山内 優(Ds)/和田貴史(Manipulator)

    スペシャルゲスト:
    河津秋敏(スクウェア・エニックス)

    5月9日東京公演のセットリスト(【】内は出展ゲームタイトル):
    1.オープニングタイトル【ロマンシング サガ -ミンストレルソング-】
    2.Re:Birth II - バトル1 メドレー【ロマンシング サ・ガ1,2,3,ロマンシング サガ -ミンストレルソング-】
    3.Re:Birth II -閃- 下水道【ロマンシング サ・ガ】
    4.Re:Birth II -閃- Battle #5 【サガ フロンティア】
    5.Re:Birth II -連- 燃える血潮~Save the world メドレー【サ・ガ2 秘宝伝説】
    6.Re:Birth II -連- A Piece of Courage 【ロマンシング サガ -ミンストレルソング-】
    7.Re:Birth II -連- 全軍突撃! 【インペリアル サガ】
    8.Re:Birth II -連- バンガード発進! 【ロマンシング サ・ガ3】
    9.Re:Birth II -連- Battle #4 【サガ フロンティア】
    10.Re:Birth II -連- 死への招待状 -The Battle with Death-【ロマンシング サガ -ミンストレルソング-】
    11.Re:Birth II - 四魔貴族バトルメドレー【ロマンシング サ・ガ3】
    12.Re:Birth II - ラストバトル【ロマンシング サ・ガ2】
    13.Re:Birth II - ラストバトル【ロマンシング サ・ガ2】
    14.Re:Birth II - 決戦!サルーイン【ロマンシング サガ -ミンストレルソング-】

    <アンコール>
    15.Re:Birth II -閃- 七英雄バトル【ロマンシング サ・ガ2】
    16.Re:Birth II -閃- Last Battle -Asellus- 【サガ フロンティア】
    17.Re:Birth II -連- Last Battle -Emilia- 【サガ フロンティア】
    18.Re:Birth II -連- Last Battle -Red- 【サガ フロンティア】
    19.Re:Birth II -連- 熱情の律動【ロマンシング サガ -ミンストレルソング-】
    20.エピローグ【ロマンシング サ・ガ2】

    ※大阪公演は一部セットリストが異なります

    「インペリアル サガ」公式サイト

    関連記事

    テーマ : 新作ゲーム
    ジャンル : ゲーム

    tag : PCゲーム

    コメントの投稿

    非公開コメント

    今 Amazon で最も売れてるゲーム


    プロフィール
    22世紀少年
    22世紀少年
    人気ブログランキング

     
    カテゴリ
    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    ユーザータグ

    PCゲーム どうぶつの森 あつ森 あつまれ PS3 PS4 3DS ポケモン FF ペルソナ E3 周辺機器 Nintendo Conference GDC Game EA Developers PSP ペルソナ4 Switch 荒木飛呂彦 Titanfall バイオハザード ジョジョ 聖剣伝説 キングダムハーツ Steam PS5 洋ゲー ポケットモンスター ドラクエ すばらしきこのせかい Pokémon NINTENDO キャサリン GTA 未来への遺産 Earth Beyond UNITE Civilization 任天堂 コミコン ポケモンドール メロエッタ ブラック2 エレクトロニック・アーツ Sim LEGO Vita ジョジョの奇妙な冒険 ホワイト2 ポケモンGO インディーズゲーム エルダー・スクロールズ・オンライン ストラテジー 2021 Civilization: of Wizardry Sid Online GPU ゆめポイント ドリームワールド カプコン ひんやり穴 レゴ グローバルリンク ポータル CUUSOO エンターテインメントバー ニンテンドーダイレクト おもいでリンク ノーティドッグ ブラックキュレム プレイステーション3 ポケモンだいすきクラブ ARサーチャー ホワイトキュレム YouTube ゆめしま フェスミッション チャンピオンズトーナメント ポケモンワールドトーナメント 隠れ特性 Deadpool ヴァニラ・アイス ポルナレフ DIO 承太郎 ロードローラーだッ! ピカチュウ ポケモンチャレンジ カウントダウン エニックス スクウェア スクウェア・エニックス ゲノセクト 海外ゲーム アセンブルロボット Xbox360 ユークス MARVEL デッドプール メルヘンワールド プリキュア Activision アクティビジョン リアルスティール HUNTER×HUNTER ポートロイヤル ワンダーアドベンチャー オメガモン ベルゼブモン リ:デジタイズ ハンター×ハンター エクスペンダブルス2 PlayStation キッザニア 中島愛 ドルフ・ラングレン デジモンワールド デジモン ナルト Sims3 ズルッグ アーケオス シム ソニー スクウェアエニックス ファイナルファンタジー アーカイブス フィレンツェ FPS Halo ベストウイッシュ コネクション ニンテンドーWi-Fi マックでDS キュレムVS 聖剣士ケルディオ ポケモン全国図鑑Pro ケルディオ 幻のポケモン メロエッタのキラキラリサイタル LL ニンテンドー3DS ATLUS Auto Theft Grand アトラス マヨナカアリーナ International Comic‐Con LOUNGE GAMING ポケモン立体図鑑BW レトロゲーム Play Google Frostpunk シヴィライゼーション KING OF No Paradox FFXIV FIGHTERS エヴァンゲリオン CPU MOD アーカム・ナイト バットマン トロピコ5 ZOIDS WITCHER Mana Legend アイズオブヘヴン ウィッチャー Man’s Sky Microsoft 11 Windows 次世代OS Windows11 Wonder 攻略 Fear Layers ポケモンワンダー ポケモンユナイト DLC Ultimate ARK: 選ばれし運命の炎 ドラゴンクエストXII Survivor Edition Amazon Rocksmith 聖剣伝説3 ウィザードリィ TROPICO WARS DirectX シムシティ City RTS GTC Technology Entertainment Computer Sony SCEA 都市建設 PixelJunk アイカツ Cギアスキン ビギニングカップ 公式Wi-Fi大会 アップデート 空条承太郎 PSVITA ブラウザゲーム PCパーツ ドラえもん America ゲーミングマウス アーケードスティック Razer Meier’s Tropico インディーゲーム Sims STAR キーボード ボードゲーム Meier's トロピコ ドラゴンボール グラフィックカード トロゲーム  ゲームボーイ グラフィックボード ASUSTeK XBOX パックマン GameSpy マザーボード シミュレーション 

     
    アンケート投票
    ゲームに関するアンケートです。良かったら投票してみて下さい。
     
    アクセスランキング
     
    カウンター
    オンラインカウンター
    現在の閲覧者数:
    リンク
    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    RSSリンクの表示
    QRコード
    QR