fc2ブログ

22世紀少年


    [SPIEL’14]世界最大級のボードゲームの祭典「SPIEL’14」が開幕。世界中のボードゲームファンがドイツ・エッセンに集結

    [SPIEL’14]世界最大級のボードゲームの祭典「SPIEL’14」が開幕。世界中のボードゲームファンがドイツ・エッセンに集結


    会場となるMesse Essen
    海外ボードゲーム(アークライト)
     ドイツのノルトライン=ヴェストファーレン州,エッセンにあるイベントホール・Messe Essenにて,現地時間の2014年10月16日,ボードゲームの見本市イベント「Internationale Spieltage SPIEL’14」が幕を開ける。

     日本語だと「国際ゲームデイ」といった感じになるこのイベントは,世界中のボードゲームファンやメーカー,バイヤーが集まるアナログゲームの祭典であり,毎年10月下旬に開催されているもの。ちなみにSPIEL(シュピール)とはドイツ語でゲームという意味になる。そしてエッセンシュピールといえば,ボードゲームの聖地である,このイベントを指すものとして,世界中のボードゲームファンにとって特別な意味を持っているのだ。

    「SPIEL’14」公式サイト



    日本のボードゲームクリエイターが世界へ


     30年あまりの歴史を持つドイツ最大のボードゲームの祭典であり,世界中からファンが集まるこのイベントだが,今年は10月16日から19日までの4日間の日程で開催される。うち16日と17日がゲーマーデー,18日と19日がファミリーデーとなっていて,チケットさえ買えばいずれも一般参加が可能。会場は最新のボードゲーム,また掘り出し物の中古ゲームを求める多くのボードゲームファンであふれかえることとなる。

     さらに昨年(2013年)からは,コミックコンベンションである「COMIC ACTION」も同時開催となり,さらなる盛り上がりを見せている。イベントを主催するドイツの出版社,Friedhelm Merz(フリードヘルム・メルツ)の発表によれば,昨年のSPIEL’13は世界39か国からの828ブースが出展があり,イベント全体の来場者数は15万6000人を数える規模になっているそうだ。

     もちろん日本からも,多くのボードゲームファンが現地を訪れるほか,近年はクリエイターが出展するケースも増えてきてる。日本のボードゲームを海外に紹介することを目的とした団体である「Japon Brand」を通じ,「ラブレター」カナイセイジ氏を始めとする日本人ゲームデザイナーが海外でも高い評価を獲得。海外版が発売されるという流れができはじめているのだ。

    海外ボードゲーム(アークライト)


    ドイツゲーム賞2014,大賞は「RUSSIAN RAIL ROADS」が獲得


    RUSSIAN RAIL ROADS
    海外ボードゲーム(アークライト)
     そして,SPIELと言えば忘れてはならないのが「Deutschen SpielePreises(ドイツゲーム賞)」の受賞式が,前夜祭に行われることだろう。ドイツゲーム賞とは,その年でもっとも面白かったゲームを,ファンによる投票によって決めるというもの。インターネットなどを介して2000名以上から票が集められ毎年9月に発表,10月のSPIELにて授賞式が行われるという流れで,ボードゲームに贈られる賞としては,もっとも権威があるものの一つなのだ。
     ちなみに,ボードゲームのメッカたるドイツには,もう一つ「Spiel des Jahres(ドイツ年間ゲーム大賞)」という賞があるのだが,こちらは選考委員会式がとられている。そのためか,一般投票によって選ばれるドイツゲーム賞は,どちらかというとコアゲーマー寄りになる傾向のようである。

     2014年の受賞作は,大賞を「RUSSIAN RAIL ROADS」(ロシアンレイルロード)が獲得。ロシア鉄道の建設をモチーフとした,いわゆるワーカープレイスメント(作業者を表すコマを,仕事が示されたマスに割り振って進めていくゲーム)タイプのタイトルで,発売後,とくにコアゲーマーから高い評価を獲得した。日本語版の発売は未定だが,本国では拡張セットである「RUSSIAN RAIL ROADS: Neue Ingenieure」もすでに発売されている。
     また4位には,先に紹介した日本人ゲームデザイナー・カナイセイジ氏の「ラブレター」が食い込んでいるのも見逃せない。日本人がSPIELのレッドカーペットを歩くのは初の快挙であり,今年の授賞式は記念すべき瞬間といえるだろう。

     このほか,子供向け部門には「FEUERDRACHEN」(フォイヤードラッヘン),選考委員が選んだ「すぐれたルールブック」に与えられる特別賞(模範ルール部門)「金の羽根賞」には「ABLUXXEN 」(アブルクセン)がそれぞれ選ばれている。


    ドイツゲーム賞2014 受賞作品


    • 大賞 「RUSSIAN RAILROADS」(ロシアンレイルロード)
      作:Helmut Ohley & Leonhard Orgler / メーカー:Hans im Glück Verlag

    以下,最終投票順位

    • 2位 「ISTANBUL」(イスタンブール)
      作:Rüdiger Dorn / メーカー:Pegasus Spiele
    • 3位 「CONCORDIA」(コンコルディア)
      作:Mac Gerdts / メーカー:PD-Verlag
    • 4位 「LOVE LETTER」(邦題:ラブレター)
      作:Seiji Kanai(カナイセイジ) / メーカー:Pegasus Spiele
    • 6位 「CAVERNA - DIE HÖHLENBAUERN」(カヴェルナ)
      作:Uwe Rosenberg / メーカー:Lookout
    • 7位 「LEWIS & CLARK」(ルイス・クラーク)
      作:Cédrick Chaboussit / メーカー:Heidelberger Spieleverlag und Ludonaute
    • 8位 「ROKOKO」(邦題:ロココの仕立屋)
      作:Matthias Cramer,Louis und Stefan Malz /メーカー:eggertspiele und Pegasus Spiele
    • 9位 「DIE GLASSTRAßE」(グラスロード)
      作:Uwe Rosenberg / メーカー:Feuerland Spiele
    • 10位 「SPLENDOR」(スプレンダー)
      作:Marc André / メーカー:Space Cowboys

    ドイツゲーム賞2014 子供向け部門


    • 「FEUERDRACHEN」(フォイヤードラッヘン)
      作:Carlo Emanuele Lanzavecchia / メーカー:HABA-Habermaaß

    金の羽根賞(模範ルール部門)


    • 「ABLUXXEN 」(アブルクセン)
      作:Wolfgang Kramer & Michael Kiesling / メーカー:Ravensburger Spieleverlag

     今回4Gamerでは,この熱気にあふれるSPIEL’14の模様を,現地からレポートしていく予定だ。新作ボードゲームの紹介やプレイレポート,メーカー取材などのほか,日本のゲームマーケットとはまた一味違った本場ドイツのボードゲームの祭典ならでは風景をご紹介したい。写真多めでお送りする予定なので,お楽しみに。

    海外ボードゲーム(アークライト)海外ボードゲーム(アークライト)

    「SPIEL’14」公式サイト

    関連記事

    テーマ : ■■■ニュース!(ゲーム&業界)■■■
    ジャンル : ゲーム

    tag : ボードゲーム

    コメントの投稿

    非公開コメント

    今 Amazon で最も売れてるゲーム


    プロフィール
    22世紀少年
    22世紀少年
    人気ブログランキング

     
    カテゴリ
    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    ユーザータグ

    PCゲーム どうぶつの森 あつ森 あつまれ PS3 PS4 3DS ポケモン FF ペルソナ E3 周辺機器 Nintendo Conference GDC Game EA Developers PSP ペルソナ4 Switch 荒木飛呂彦 Titanfall バイオハザード ジョジョ 聖剣伝説 キングダムハーツ Steam PS5 洋ゲー ポケットモンスター ドラクエ すばらしきこのせかい Pokémon NINTENDO キャサリン GTA 未来への遺産 Earth Beyond UNITE Civilization 任天堂 コミコン ポケモンドール メロエッタ ブラック2 エレクトロニック・アーツ Sim LEGO Vita ジョジョの奇妙な冒険 ホワイト2 ポケモンGO インディーズゲーム エルダー・スクロールズ・オンライン ストラテジー 2021 Civilization: of Wizardry Sid Online GPU ゆめポイント ドリームワールド カプコン ひんやり穴 レゴ グローバルリンク ポータル CUUSOO エンターテインメントバー ニンテンドーダイレクト おもいでリンク ノーティドッグ ブラックキュレム プレイステーション3 ポケモンだいすきクラブ ARサーチャー ホワイトキュレム YouTube ゆめしま フェスミッション チャンピオンズトーナメント ポケモンワールドトーナメント 隠れ特性 Deadpool ヴァニラ・アイス ポルナレフ DIO 承太郎 ロードローラーだッ! ピカチュウ ポケモンチャレンジ カウントダウン エニックス スクウェア スクウェア・エニックス ゲノセクト 海外ゲーム アセンブルロボット Xbox360 ユークス MARVEL デッドプール メルヘンワールド プリキュア Activision アクティビジョン リアルスティール HUNTER×HUNTER ポートロイヤル ワンダーアドベンチャー オメガモン ベルゼブモン リ:デジタイズ ハンター×ハンター エクスペンダブルス2 PlayStation キッザニア 中島愛 ドルフ・ラングレン デジモンワールド デジモン ナルト Sims3 ズルッグ アーケオス シム ソニー スクウェアエニックス ファイナルファンタジー アーカイブス フィレンツェ FPS Halo ベストウイッシュ コネクション ニンテンドーWi-Fi マックでDS キュレムVS 聖剣士ケルディオ ポケモン全国図鑑Pro ケルディオ 幻のポケモン メロエッタのキラキラリサイタル LL ニンテンドー3DS ATLUS Auto Theft Grand アトラス マヨナカアリーナ International Comic‐Con LOUNGE GAMING ポケモン立体図鑑BW レトロゲーム Play Google Frostpunk シヴィライゼーション KING OF No Paradox FFXIV FIGHTERS エヴァンゲリオン CPU MOD アーカム・ナイト バットマン トロピコ5 ZOIDS WITCHER Mana Legend アイズオブヘヴン ウィッチャー Man’s Sky Microsoft 11 Windows 次世代OS Windows11 Wonder 攻略 Fear Layers ポケモンワンダー ポケモンユナイト DLC Ultimate ARK: 選ばれし運命の炎 ドラゴンクエストXII Survivor Edition Amazon Rocksmith 聖剣伝説3 ウィザードリィ TROPICO WARS DirectX シムシティ City RTS GTC Technology Entertainment Computer Sony SCEA 都市建設 PixelJunk アイカツ Cギアスキン ビギニングカップ 公式Wi-Fi大会 アップデート 空条承太郎 PSVITA ブラウザゲーム PCパーツ ドラえもん America ゲーミングマウス アーケードスティック Razer Meier’s Tropico インディーゲーム Sims STAR キーボード ボードゲーム Meier's トロピコ ドラゴンボール グラフィックカード トロゲーム  ゲームボーイ グラフィックボード ASUSTeK XBOX パックマン GameSpy マザーボード シミュレーション 

     
    アンケート投票
    ゲームに関するアンケートです。良かったら投票してみて下さい。
     
    アクセスランキング
     
    カウンター
    オンラインカウンター
    現在の閲覧者数:
    リンク
    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    RSSリンクの表示
    QRコード
    QR