fc2ブログ

22世紀少年


    4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2014年6月28日~7月4日

     
    4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2014年6月28日~7月4日
     記者会見シーンで新たなシンデレラボーイが誕生した登場した2014年6月28日(土)~7月4日(金),4Gamerに掲載された記事は512本でした。

     2014年の記者会見コンテンツは非常に豊作となっており,MAD動画クリエイターは息つく暇もない状況といったところ。巷のスポーツカフェではワールドカップの代わりに記者会見動画のパブリックビューイングが流行しているという話はまったく聞かれませんが,サッカー日本代表が散った今も日本は元気です。to 外国の人へ。

     というわけで,今回も泣き乱れずにランキングなどで先週を振り返りましょう。

    先週のランキング


    【先週のランキング詳細】



    4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2014年6月28日~7月4日
     先週の第1位は,「週間販売ランキング+」。6月23日から29日までの販売ランキングでは,PS Vita用ソフト「フリーダムウォーズ」が18万8888本を販売して1位だったようです。やるー。
     本作は「牢国都市を舞台に懲役100万年の主人公が自由のために戦う」というマルチプレイアクションゲームでして,そういえば先週のWeekly 4Gamerにおけるランキングでも,ムービーによるプレイレポートが第2位となっていました。みんなディストピア好きなん? 筆者は好きです。

    4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2014年6月28日~7月4日
     第2位には,5月28日に販売が解禁された「GeForce GTX TITAN Z」レビューがランクインしました。これはあれですよ,最上位GPUコア「GK110」を2基搭載したいわゆるデュアルGPUソリューションで,北米市場におけるメーカー想定売価が2999ドル(約さ,さ,さんじゅうまんえーん!?)というあれです。1円硬貨なら30万枚必要,1銭硬貨なら3000万枚,和同開珎なら全然分からない,つまりそれぐらいの価格なんです。
     GeForce GTX TITAN Zは「GPUによる汎用演算用途」に重点が置かれているわけですが,それでも3Dゲーム性能は気になるところ。今回はそのあたりを,3D Markや「Battlefield 4」「Crysis 3」など,4Gamerのベンチマークレギュレーション15.2に準拠した方法で試してみたわけです。価格だけ見ると,エンジンの代わりにバイクに取り付けてもブンブン走っちゃいそうな“TITAN Z”の性能はいかほどのものか,ぜひチェックしてみてください。

     第3位は,……おっとこれはなんでしょう? ……あ! 城や! 城です!
     というわけで,全国の城郭を擬人化した巨大美少女「城娘」を築城するというDMMゲームズの新作ブラウザゲーム「御城コレクション」の記事が飛び込んでまいりました。「艦隊これくしょん -艦これ-」に続いて,相変わらずミもフタもないタイトルがたまりません。しかも今度はカタカナ。
     本作は,「城娘を築城して謎の生命体と戦うタワーディフェンスゲーム」らしいです。“城娘”と言われても違和感はなくむしろ“謎の生命体”のほうに興味をひかれるのは,ある種の職業病というかゲーマー病というやつなんでしょうか。
     ともかく,本作はさっそく7月1日に事前登録が開始されています。城娘を築……あれ? 城娘をチク……えっ? 城娘のチク……えっ?えっ?え~っ!? などと言いつつ登録を済ませておきましょう。


    先週の注目記事


    6月28日(土)

    アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け

     ゲームマーケットは,アナログゲームファンの交流と振興を目的とした,その界隈では国内最大規模のゲームイベントです。注目のゲームや海外からの出展情報などが得られる記事で,イベントそのものの雰囲気もよく分かるので,参加を考えてる人にもおすすめでしょう。

     なおこの日,HORIが新たな3つのデバイスを発表しています。PS4のフルHD液晶ディスプレイPS4&PS3両対応のステアリングコントローラ独自静音パーツを採用したアーケードスティックと,なかなかワクワクさせる製品群でしょう。

    6月29日(日) ※お休みでした

    6月30日(月)

    Access Accepted第427回:「精神的後継作品」が流行するのはなぜか

     昨今,「精神的後継作品」という言葉をよく耳にします。それにはちゃんとそれなりの理由があるのだというのが,今回の記事の趣旨。「肉体的後継作品とするとなんだかエロいから」が理由ではないらしいです。フッ,やはりな。
     最初の見出しが「乱立する『S.T.A.L.K.E.R.』の精神的後継作品 」となっていて,「たしかに!」と思っちゃった人はそのままスーッと読み進められるはず。版権などの制限から,マーケティング目的からといった具合に,まあいろいろありますよと。

     またこの日,松PPからiOS用アプリ「アイドルマスター シンデレラガールズ」のデレラジ公開録音イベントで公開された新情報や,イベントレポートも届いております。

     さらに,(こちらはちょっと手前味噌ではありますが)9月4日のXbox Oneローンチに向けて4GamerのXbox One特設ページがオープンしました。ブックマークにぶち込んでおいてください。


    7月1日(火)

    「バトルフィールド ハードライン」のインプレッションをお届け。人気シリーズの最新作は,まさに「現金に体を張れ」の世界

     ミリタリーFPS「バトルフィールド ハードライン」PC / PS4 / PS3 / Xbox One / Xbox 360)のインプレッションです。「バトルフィールド」シリーズの最新作は「強盗と警察のバトル」をテーマにしたドロケー(ケードロ)的な作品ということで,注目している人も多いでしょう。
     乗り物が重要となる点はBFシリーズならではですね。オブジェクトや建物の破壊によってマップの状況が変化する「LEVOLUTION」が“4”に続いて採用されているという点にも安心感をおぼえるところでしょう。
     ただし,装備のアンロック方法やゲームモードなどには変化があるようですので,しっかりチェックしておきたいところ。

     またゲームとは直接関係ありませんが,この日に事業を開始した「VAIO株式会社」の設立記者会見レポートも掲載しております。せっかくなので「type Pの新しいやつお願いします」と個人的願望を書いておきますね。


    7月2日(水)

    北米29誌が選んだE3 2014のベストゲームはこれだ。Game Critic Awardsで2K Gamesの「Evolve」が4部門を獲得

     E3 2014では山ほど新作が発表されたわけですが,じゃあメディアや評論家達はどういったゲームに注目したのか。数々のアワードの結果を見れば,そのあたりが見えてきます。
     7月4日の記事でもお伝えしましたが,アチラではLeft 4 Deadシリーズの開発を手がけるTurtle Rock Studiosの新作「Evolve」PC / PS4 / Xbox One)の評価が最も高かったようですね。2014年のGame of the Yearを占う参考になるんじゃないでしょうか。
     ちなみに筆者が個人的に注目している「No Man's Sky」もGame Critic Awardsの「Best Original Game」に輝いております。だから? って感じですが。

    「E3 2014」4Gamer特設ページ



    7月3日(木)

    「A10-7800」レビュー。「A10-7850Kと同じプロセッサ規模でTDP 65W」のAPUが持つ価値とは

     AMDが7月3日に日本先行投入という形で発売した「A10-7800 with Radeon R7 Graphics」のレビューです。
     1万7980円(税別)なので,価格帯から見ればエントリークラスといった位置付けになるでしょうか。結論から抜粋すると,「A10-7850Kには一歩譲る」「ローエンドモデルの単体GPUを大きく上回る」「エントリークラスの3D性能は確実に手に入る」のだとか。価格,3D性能,そして消費電力のバランスといった点に注目して読んでみましょう。

     またこの日,「Halo」シリーズを手がけたBungieの新作FPS「Destiny」の,PS4版クローズドβテスターの募集が始まっています。こちらもお忘れなきよう。


    7月4日(金)

    「Sid Meier’s Civilization: Beyond Earth」の海外での発売日が2014年10月24日に決定。ゲームの序盤を紹介する最新トレイラーも公開

     はいキター! というわけで,「Civilization」シリーズ最新作「Sid Meier’s Civilization: Beyond Earth」PC / Mac)の海外発売日が決定しました。10月24日だそうです。Steamにはすでにストアページもあります。対応言語に「日本語」が見当たりませんが,いやいや,ワンチャンある,あってほしい,あってくれ,といったところ。

     ちなみにCivつながりで,スマートフォン用アプリ「Civilization Revolution」の続編である,「Civilization Revolution 2」(iOS版)の配信が,7月2日に開始されました。4Gamerではさっそくプレイレポートを掲載したので,トレイラーと合わせてチェックしておいてください。


    お掃除おたより


     筆者は入力デバイスが好きでして,手持ちのマウス,キーボード,ゲームパッドはすべて常にティッシュとハケとエアダスターと眼鏡拭きを使ってピカピカにしてます。
     これが不思議なもんでして,掃除するとちょっとゲームが面白くなるんですよ。なんでか分からないけど。みなさんもぜひ試してほしいですが,「なぜか別のデバイスが欲しくなる」という副作用があるので注意してください。

     というわけで,下の「今週のプレゼント」の応募フォームに「4Gamerへのコメント」という欄があるのですが,そこに愉快な一言や,4Gamerへのご意見ご要望などを書いてください。面白いものを勝手に採用させてもらうという爽やかなシステムになっています(プレゼント募集期間外でも,同フォームからコメントのみの送信が可能です)。



    ■気が付いたらMMRが復活していたが,相変らずのノリで安心でした(無職 二次元 大介)

     おっと,4MR(4Gamerミステリー調査班)として筆者が一人で活動していることをご存じでしたか。現在4MRは,当局からさまざな妨害をものともせず「4Gamerはなぜ句読点に和文カンマを使用しているのか」について調査中です。



    ■PS5が楽しみです~。(中学生 ジユウジン)

     筆者もXbox Zeroを楽しみにしてるんです。



    ■打ち切りになった漫画で「これは割と好きだったなー」という作品はありますか?(大学生 磯辺揚げ)

     個人的に尾玉なみえさんの漫画が好きなんですが,ほとんど打ち切りなんですよね。



    ■ここって真面目なこと書いていいんですか?(大学生 ぎゅ~たん)

     【おっ】真面目にお願いします。とくに下ネタは厳禁!【ぱい】

     ――真面目に書きますと,面白いコメントはWeekly 4Gamerの糧になり,真面目なコメントは編集部員のお仕事の糧になります(ポッ)。



    ■親しい仲間と夏にどこかへ行こうと話すと,肌の弱い人が多いので必然的に山派の勝利となります。(大学生 Dragora)

     たまにはHONDAにも行ってあげてください。



    ■しっているか? アンケートコメントに採用されてもプレゼント当選確率は同じなんだ。りんごうめぇ。(パート・アルバイト すりりりんご)

     しーっ!



    ■今度会社のボウリング大会に出るのですが何か盛り上がる方法を教えてください。(会社員 街路灯)

     フルチンで行きましょう。


    今週のプレゼント



    「セインツ ロウ 4 日本語版」&「KILLER IS DEAD 日本語版」(PC版)
    ……2名様(提供 ズー様)

     ゲームソフトです。やったー。
     今回は,「セインツ ロウ 4 日本語版」と「KILLER IS DEAD NIGHTMARE EDITION 日本語版」(共にPC版)をズーさんにもらっちゃいました。この2本セットを2名様にプレゼンツ。

    4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2014年6月28日~7月4日4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2014年6月28日~7月4日

     セインツ ロウ 4 日本語版は,おバカで過激な表現でお馴染み「セインツ ロウ」シリーズの最新作で,オープンワールドタイプのアクションゲーム。プレイヤーはギャングチーム“セインツ”のリーダーでありながら,なぜかアメリカ大統領として地球侵略を企むエイリアンに立ち向かうことになるんです。大統領の圧倒的な(かつ物理的な)パワーをもってして,市民を巻き込んで都市を混乱に陥れつつエイリアンと戦うのであります。

    ぎゃああああ!
    4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2014年6月28日~7月4日

     一方のKILLER IS DEAD 日本語版は,角川ゲームスとグラスホッパー・マニファクチュアの共同プロジェクト第2弾として制作されたタイトル。プレイヤーは処刑人にしてジゴロであるモンド・ザッパとなり,血液を動力とする左腕の換装ギミックと刀を駆使して敵や美女を仕留めたり射止めたりすることになります。

    ズバババッ!
    4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2014年6月28日~7月4日

     2本は共に共にコンシューマ機版はCEROレーティングZ(18歳以上対象)なので,18歳以上の人だけ応募してください。18歳未満の人は,次のプレゼントをどぞー!

    「セインツ ロウ 4 日本語版」記事まとめページ

    「KILLER IS DEAD NIGHTMARE EDITION 日本語版」
    記事まとめページ



    ガスト特製グッズセット
    ……2名様(提供 ガスト様)

     アトリエシリーズとお馴染みガストさんの特製グッズ。7月17日に発売されるPS3用ソフト「シャリーのアトリエ ~黄昏の海の錬金術士~」(以下,シャリーのアトリエ)と,テレビアニメ版「エスカ&ロジーのアトリエ ~黄昏の空の錬金術士~」(以下,エスカ&ロジーのアトリエ)の完成発表会の取材でもらってきました。

    どう使うかは当たった人のアイデア次第。おいおい,うちわをそんな風に!? ええっ!? クリアファイルをそんな場所に……!?
    4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2014年6月28日~7月4日

    4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2014年6月28日~7月4日
     グッズの内訳は,シャリーのアトリエとエスカ&ロジーのアトリエそれぞれのクリアファイル,シャリーのアトリエのポストカード,そして「アルノサージュ ~生まれいずる星へ祈る詩~」PS3 / PS Vita)のうちわとなっております。カタカナ多すぎると言わないでください。
     まとめると,アトリエシリーズの新作はシャリーのアトリエです。「アーシャのアトリエ~黄昏の大地の錬金術士~」PS3 / PS Vita)(2012年6月発売),エスカ&ロジーのアトリエに続く,「黄昏」シリーズの第3弾で,主人公は,まったく異なる境遇にある2人の少女。プレイヤーは,ゲーム開始後にシャリステラとシャルロッテどちらかの“シャリー”を選択して,それぞれの物語を進めることになるのであります。
     さらにカタカナを増やしてしまいましたが,負けずに応募してください。

    関連記事:「シャリーのアトリエ」とアニメ「エスカ&ロジーのアトリエ」の完成発表会が開催。小岩井ことりさん,上坂すみれさん,村川梨衣さんが登壇した会場の模様をレポート

    「シャリーのアトリエ ~黄昏の海の錬金術士~」記事まとめページ


     プレゼントに応募するには,下記のリンクから応募フォームへ進み,すべての項目に記入して送信ボタンをクリックしてください。 重複応募は当選を無効とさせていただく場合がございます。締め切りは,7月9日(水曜)21:00です。
     当選者は,7月12日(予定)に応募フォームで登録した名前(ハンドルネーム可)と都道府県名で発表する予定です。
     プレゼント品は,応募時に入力された送付先に,1~2週間以内にお送りします。なお,賞品によっては,発送に時間をいただく(約1か月)場合があります。
     発送日の確定や本人確認,当選の結果などについてのお問い合わせには一切お答えできませんので,ご了承ください。

    プレゼントに応募する


    プライバシー・ポリシー(個人情報保護法に基づく公表事項)


    個人情報の保護に関する法律(以下「法」といいます)では,個人情報取扱事業者が取得する個人情報について,利用目的その他の法により定められた事項を,公表または本人が容易に知り得る状態に置くよう定めています。
    Aetas株式会社(以下「弊社」といいます)は,これらの事項につき,以下の通り掲載いたしますのでご覧ください。

    1.弊社が取り扱う個人情報の利用目的(法18条1項)

    弊社が取得する個人情報の利用目的は以下のとおりです。

    (1)本人からの問い合わせへの対応および弊社サービスの利用に関する手続きのご案内や情報の提供等のカスタマーサポートのため
    (2)課金計算および料金請求のため
    (3)マーケティング調査および分析のため
    (4)弊社および他社の商品,サービスおよびキャンペーン等のご案内のため
    (5)弊社に対するご意見やご感想(弊社サービスに対するご意見やご感想を含む)のご提供の依頼のため
    (6)紛争および訴訟等の対応のため
    (7)合併,分社化,営業譲渡等によって,弊社が事業を承継し個人情報を取得した場合,承継前に本人に同意を得ている利用目的の達成のため
    (8)その他,弊社サービスの提供に必要な業務のため

    なお,上記以外の目的で当該個人情報を利用する場合は,その都度,その利用目的を明確にし,本人から事前の同意をいただきます。


    2.共同利用に関する事項(法23条4項3号)

    法23条4項3号は,個人データを特定の者との間で共同して利用する場合であって,その旨および一定の事項を本人が容易に知り得る状態に置いているときは,あらかじめ本人の同意を得ないで,その共同利用者に個人データを提供できることを定めています。 この条項に関わらず,弊社は本人の同意を得ることなく,個人情報取得時に明示した共同利用者以外の第三者に個人情報を提供することはいたしません。


    3.弊社が取り扱う保有個人データに関する事項(法24条1項)

    (1)当該個人情報取扱事業者(弊社)の名称
    Aetas株式会社

    (2)すべての保有個人データの利用目的
    「1.弊社が取り扱う個人情報の利用目的」に同じ。

    (3)開示等の求めに応じる手続
    弊社保有個人データに関する利用目的の通知(法24条2項関係),開示(法25条1項関係),訂正等(法26条1項関係),利用停止等(法27条1項関係),および第三者提供停止(法27条2項関係)に関するお問い合わせにつきましては,ご請求の内容をご確認のうえ,以下の電子メールアドレスまでご連絡ください。
    電子メールアドレス:info@aetas.co.jp

    (4)保有個人データの取扱いに関し弊社が設置する苦情・相談のお申し出窓口
    弊社保有個人データに関する苦情・相談につきましては,「(3) 開示等の求めに応じる手続」に記載の電子メールアドレスにて承ります。


    4.備考

    (1)規約等の優先
    弊社が,本人への通知や利用規約の掲示等の方法により,別途,利用目的等を個別に示させていただいた場合等には,その個別の利用目的等の内容が,以上の記載に優先いたします。ご了承ください。

    (2)リンク先個人情報の取り扱い
    弊社が運営するWebサイトからリンクされている弊社以外が運営するWebサイト(以下「リンク先」といいます)における個人情報の取り扱いについては,弊社が責任を負うことはできません。リンク先における個人情報の取り扱いについては,リンク先の個人情報の取り扱い方針等をご確認ください。

    (3)改定
    弊社は,本プライバシー・ポリシーの全部または一部を改定する場合があります。改定した場合には,本Webサイトの掲載内容に反映すること等により公表します。


    ■2014年6月28日掲載プレゼントの当選者

    艦これ・深海棲艦オリジナルシール……5名様
    愛知県 へいちょ さん
    愛知県 しゅんぴー さん
    埼玉県 ふくだ やすお さん
    東京都 まあちゃん さん
    東京都 閃 さん

    「Kingdom Under Fire II」帽子&ポーチ……3名様
    大阪府 オーク さん
    埼玉県 Lona さん
    埼玉県 月のなみだ さん

     そんなこんなで,また来週お会いしましょう。



    7月5日(土)~7月11日(金)に発売されるタイトル


    【ご注意】
    • 以下のタイトルリストは,4Gamer.netに登録されたデータを基にしています。
    • 廉価版や特別パッケージなどは含まれておりません。
    • タイトルの抜けや間違いなどがあった場合は,お問い合わせフォームよりご指摘いただければ幸いです。

    ※は海外発売タイトル


    7月8日(火)

    7月9日(水)
    • 「超科学脱出ストーリー ~絶海の豪華客船~」3DS

    7月10日(木)
    • 「Urban Trial Freestyle」iOS
    • 「ラグナロク オデッセイ エース」PS3
    • 「妖怪ウォッチ2 元祖」3DS
    • 「妖怪ウォッチ2 本家」3DS



    【次回予告】
     「くぬぎゲーム」を誰も作ってくれないため,ついにUnityでのゲーム制作を親友のあつぎちゃんに依頼したくぬぎちゃん。あつぎちゃんのPCにUnityをインストールし,さらに分厚い参考書籍まで渡すという徹底ぶりである。
     うまいこと乗せられてゲームを作り始めたあつぎちゃんだったが,書籍「ゼロから分かり,最終的にゼロに戻るUnity入門」の末尾にある「※以上はすべてうそです」まで読み進めたところで激昂。あつぎちゃんに1500℃の溶鉄をかけられて全裸となったくぬぎちゃんだったが……。
    関連記事

    コメントの投稿

    非公開コメント

    今 Amazon で最も売れてるゲーム


    プロフィール
    22世紀少年
    22世紀少年
    人気ブログランキング

     
    カテゴリ
    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    ユーザータグ

    PCゲーム どうぶつの森 あつ森 あつまれ PS3 PS4 3DS ポケモン FF ペルソナ E3 周辺機器 Nintendo Conference GDC Game EA Developers PSP ペルソナ4 Switch 荒木飛呂彦 Titanfall バイオハザード ジョジョ 聖剣伝説 キングダムハーツ Steam PS5 洋ゲー ポケットモンスター ドラクエ すばらしきこのせかい Pokémon NINTENDO キャサリン GTA 未来への遺産 Earth Beyond UNITE Civilization 任天堂 コミコン ポケモンドール メロエッタ ブラック2 エレクトロニック・アーツ Sim LEGO Vita ジョジョの奇妙な冒険 ホワイト2 ポケモンGO インディーズゲーム エルダー・スクロールズ・オンライン ストラテジー 2021 Civilization: of Wizardry Sid Online GPU ゆめポイント ドリームワールド カプコン ひんやり穴 レゴ グローバルリンク ポータル CUUSOO エンターテインメントバー ニンテンドーダイレクト おもいでリンク ノーティドッグ ブラックキュレム プレイステーション3 ポケモンだいすきクラブ ARサーチャー ホワイトキュレム YouTube ゆめしま フェスミッション チャンピオンズトーナメント ポケモンワールドトーナメント 隠れ特性 Deadpool ヴァニラ・アイス ポルナレフ DIO 承太郎 ロードローラーだッ! ピカチュウ ポケモンチャレンジ カウントダウン エニックス スクウェア スクウェア・エニックス ゲノセクト 海外ゲーム アセンブルロボット Xbox360 ユークス MARVEL デッドプール メルヘンワールド プリキュア Activision アクティビジョン リアルスティール HUNTER×HUNTER ポートロイヤル ワンダーアドベンチャー オメガモン ベルゼブモン リ:デジタイズ ハンター×ハンター エクスペンダブルス2 PlayStation キッザニア 中島愛 ドルフ・ラングレン デジモンワールド デジモン ナルト Sims3 ズルッグ アーケオス シム ソニー スクウェアエニックス ファイナルファンタジー アーカイブス フィレンツェ FPS Halo ベストウイッシュ コネクション ニンテンドーWi-Fi マックでDS キュレムVS 聖剣士ケルディオ ポケモン全国図鑑Pro ケルディオ 幻のポケモン メロエッタのキラキラリサイタル LL ニンテンドー3DS ATLUS Auto Theft Grand アトラス マヨナカアリーナ International Comic‐Con LOUNGE GAMING ポケモン立体図鑑BW レトロゲーム Play Google Frostpunk シヴィライゼーション KING OF No Paradox FFXIV FIGHTERS エヴァンゲリオン CPU MOD アーカム・ナイト バットマン トロピコ5 ZOIDS WITCHER Mana Legend アイズオブヘヴン ウィッチャー Man’s Sky Microsoft 11 Windows 次世代OS Windows11 Wonder 攻略 Fear Layers ポケモンワンダー ポケモンユナイト DLC Ultimate ARK: 選ばれし運命の炎 ドラゴンクエストXII Survivor Edition Amazon Rocksmith 聖剣伝説3 ウィザードリィ TROPICO WARS DirectX シムシティ City RTS GTC Technology Entertainment Computer Sony SCEA 都市建設 PixelJunk アイカツ Cギアスキン ビギニングカップ 公式Wi-Fi大会 アップデート 空条承太郎 PSVITA ブラウザゲーム PCパーツ ドラえもん America ゲーミングマウス アーケードスティック Razer Meier’s Tropico インディーゲーム Sims STAR キーボード ボードゲーム Meier's トロピコ ドラゴンボール グラフィックカード トロゲーム  ゲームボーイ グラフィックボード ASUSTeK XBOX パックマン GameSpy マザーボード シミュレーション 

     
    アンケート投票
    ゲームに関するアンケートです。良かったら投票してみて下さい。
     
    アクセスランキング
     
    カウンター
    オンラインカウンター
    現在の閲覧者数:
    リンク
    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    RSSリンクの表示
    QRコード
    QR