fc2ブログ

22世紀少年


    女子高生だって感染者には負けられない。AC版「LEFT 4 DEAD -生存者たち-」ロケテストレポート。山路プロデューサーへのミニインタビューも

     
    東京会場となった秋葉原の「Hey」
     2014年5月23日から25日の3日間,タイトーのアーケード用新作FPS「LEFT 4 DEAD -生存者たち-」(以下,L4D AC)のロケテストが,東京/横浜/名古屋/大阪の全国4都市で開催された(関連記事)。
      Co-opゲーム人気の火付け役といえるValveの人気FPS「LEFT 4 DEAD 2」(以下,L4D2)をベースにアレンジされた本作だが,今回はその初のロケテストということで,会場には多くのプレイヤーが詰めかけ,稼働前のタイトルを楽しんでいた。

     筆者も実際に体験してみたので,本稿ではそのプレイフィールをお伝えしていこう。また会場に居合わせた,本作のプロデューサー・山路哲由氏にも,アーケード移植にあたっての狙いなどを聞いている。本作が気になっているという読者は,そちらもぜひチェックしてみてほしい。


    「LEFT 4 DEAD -生存者たち-」公式サイト



    マウス&グリップコントローラの独特な操作系


     まずはロケテストバージョンのプレイフィールからお伝えしていこう。
     アーケード用のアレンジが加えられているとはいえ,ゲームの基本的流れ――4人の生存者(サバイバー)が協力しながら,迫り来る感染者達を撃退し,セーフルームを目指す――は本家L4D2から変わっていない。マップも本家と同じものが楽しめるようで,今回のロケテストでは定番マップである「Dead Center」の序盤をプレイすることができた。

     ゲームモードは,1人で遊ぶ「シングルプレイ」と,オンラインマッチングで4人プレイが楽しめる「全国協力」が選択可能。プレイにあたっては,SVP(サバイバーポイント)と呼ばれるポイントを購入してゲームに参加する仕組みとなっていた。SVPは,1クレジット(つまり100円)で270ポイント,2クレジットで600ポイント,3クレジットで900ポイントが購入可能で,1SVPにつき,プレイ時間にして1秒の換算となる。つまり,時間買い取り型の課金システムというわけだ。

    LEFT 4 DEAD -生存者たち-
    使用キャラクターを選んだのちにゲームモードを選択,その後マッチングが行われ,次に初期装備を選択する流れでゲームはスタートする。キャラクターが被ってもそのままなので,同じキャラクターが4人という場合も起こりうる
    LEFT 4 DEAD -生存者たち-LEFT 4 DEAD -生存者たち-

     実際のプレイフィールにおける大きな違いは,やはり操作系だ。
     PC版ではキーボードとマウスで操作したL4D2だが,アーケード版はグリップコントローラとマウスを組み合わせた操作系になっている。マウスに関してはPC版とほぼ変わらないが,移動やしゃがみ,ジャンプなどの操作をグリップコントローラで行う形になり,PC版になれたプレイヤーほど戸惑うかもしれない。かくいう筆者も,慣れるまではちょっと混乱してしまった。ちなみに,マウスの感度はPC版におけるデフォルト設定に近い印象で,(あくまでロケテ初日バージョンの話だが)普段マウスでFPSをプレイしない人には,ちょっと感度が高すぎるようにも感じられた。

    LEFT 4 DEAD -生存者たち-

    LEFT 4 DEAD -生存者たち-
    グリップコントローラは,Wiiのヌンチャクコントローラに似たデザインだ。なおリロードはマウスのサイドボタンなどに割り振られていた
    LEFT 4 DEAD -生存者たち-LEFT 4 DEAD -生存者たち-

    筐体手間側には,ヘッドフォンジャックとボリュームコントローラが取り付けられている

     以上のような細かな違いはあれ,それ以外のプレイフィールは,オリジナルのL4D2と変わりない。味方と協力して道を切り拓いていく面白さや,スモーカーに引っ張られたときの驚き,ブーマーに胆汁をかけられてしまったときの絶望感も相変わらずである。
     なお,「全国協力」モードでは当然見知らぬ人とマッチングすることになるわけで,それが一体どんなカオスを引き起こすのかが気になるところだが……その分うまく連携できたときの喜びもひとしおだろう。いろいろな意味で,稼働が楽しみなタイトルだ。

    思わず足を踏み外した味方を助けるのは,L4D2では良くある光景の一つ。助けようと駆け寄った仲間が次々とミイラ取りになるのも風物詩といえる。なお,途中で死亡してもSVPが減少することはないが,全滅するとマッチング画面に戻されてしまう
    LEFT 4 DEAD -生存者たち-

    グリップコントローラのアナログスティックを押し込むと,簡易チャットが可能。同じ店舗内でマッチングされない限り,味方との意志疎通手段はこれしかない。ちなみに簡易チャットのセリフも豪華声優陣によってしっかりローカライズされている
    LEFT 4 DEAD -生存者たち-

     なお今回のプレイでは残念ながら体験できなかったが,アーケード版の独自要素として,SVPとは別の時間制限(画面左上に表示されているTIME)が0になると,“最強のゾンビ軍団”が押し寄せてくるという「メガゾンビラッシュ」というフィーチャーが用意されているとのこと。セーフルームに逃げ込まない限り,これを生き延びるのは相当にキビしいとのことなので,悠長にマップを探索しているヒマはなさそうである。

    見事セーフルームに辿り着くと,そこまでの成績が表示される。ゆくゆくは,同じランクのプレイヤー同士でマッチングしたり,同じクランに所属するプレイヤー同士で遊べる機能も搭載される予定とのことだ
    LEFT 4 DEAD -生存者たち-


    新キャラ女子高生はゲイブ・ニューエル氏のお墨付き!? プロデューサー・山路哲由氏ミニインタビュー


    「LEFT 4 DEAD -生存者たち-」プロデューサー,山路哲由氏
    4Gamer:
     人気Co-opゲームのアーケード移植となる「LEFT 4 DEAD -生存者たち-」ですが,どんなプレイヤー層を想定されているのでしょうか。

    山路哲由氏(以下,山路氏):
     オリジナルのL4D2ってものすごく良くできているゲームで,この面白さをもっと多くの人に知ってもらいたいというのが,本作の目指すところの一つなんです。「モンスターハンター」シリーズなど,日本でも幅広い層に受け入れられているCo-opゲームですが,そんな共闘の楽しさを知っている人にこそ,プレイしてもらいたいですね。

    4Gamer:
     自分もPC版をやり込んだクチなので,その気持ちはすごく分かります(笑)。では,操作系をグリップコントローラとマウスにしたのは?

    山路氏:
     FPSの操作系は何がベストなのか,というのは難しい問題ですよね。アーケードに合った操作系を模索するなかで,「ハーフライフ2 サバイバー」ではガン型スティックという形を提案したのですが,現在はもっと省スペースなものが求められているのではないかと。そこで考えたのが,今回のグリップコントローラです。

    4Gamer:
     なるほど。グリップコントローラとマウスなら,かなり省スペースかつ直感的ですね。

    山路氏:
     ええ。そこにたどり着くまでには,さまざまなデバイスを試しました。でも,例えばマウスについては,オリジナルのL4D2が持つエイミングの重要性を考えると,やはりマウスしか選択肢はなかったと思えます。移動系を考えれば,やっぱり家庭用ゲーム機で皆さん親しみのあるアナログスティックが適切です。

    グリップコントローラ

    4Gamer:
     なるほど。ちなみにキーコンフィグを変えたりはできないのでしょうか。個人的なことなのですが,マウスのサイドボタンがリロードなのはちょっと……。

    山路氏:
     NESiCAカードを使えば,キーをカスタマイズできるようになる予定です。

    4Gamer:
     おお,それは嬉しいですね。ではキャラクターについてはいかがでしょう。オリジナル版からキャラクターが一新され,日本人のキャラクターが多く登場しているようですが。

    LEFT 4 DEAD -生存者たち-
    山路氏:
     キャラクターについては,やっぱり日本のプレイヤーに親しみを持ってもらえるように,ということでオリジナルのキャラクターを変更しました。とはいえ,全部が日本人というわけではないですし,それぞれにストーリー上の役目が設けてあります。キャンペーンの王道の流れはオリジナルと同様ですが,新キャラクター達によるアーケード版ならではのストーリーに期待していただければと。

    4Gamer:
     オリジナルのL4D2も,キャラクター達の掛け合いが世界観を深めていました。ん?……となると,L4D1のキャラクターと邂逅することになる「The Passing」のエピソードはどうなってしまうんですか?

    山路氏:
     ええと,今回は「L4D2のあの場に居たのがもし日本人だったら」という設定なんです。なので……あとはご想像にお任せします(笑)。

    4Gamer:
     それは楽しみです。となると,アーケード版オリジナルのステージも欲しくなるわけですが……日本ステージとか,いかがですか?

    山路氏:
     やっぱりそうなりますよね(苦笑)。でも物語的には,いきなり日本に舞台が飛ぶのは変じゃないですか。そういった世界観は壊したくないので,ちょっとためらわれます。例えば中華街じゃないですけど,日本風の町が登場するステージとかなら,ありえるかも?

    稼働後は,キャラクターの服装をカスタマイズできるシステムも搭載予定とのこと。服装をカスタマイズして「自分だけのキャラクター」を作れば,同じキャラクター4人のマッチングになっても,違和感は少なくなりそうだ
    LEFT 4 DEAD -生存者たち-LEFT 4 DEAD -生存者たち-LEFT 4 DEAD -生存者たち-LEFT 4 DEAD -生存者たち-

    4Gamer:
     ちなみに新キャラクターについては,Valve側の反応はどうだったのでしょうか。

    山路氏:
     弊社には「ハーフライフ2 サバイバー」での実績があるので,そこは信頼してもらっています。もちろんValve側に見てはもらうんですが,彼らの回答はいつもYesとNoのどちらかで。ダメなものはダメで,中間がない。そこで言うと,今回のキャラクターについては,すべてYesという回答をもらっています。

    4Gamer:
     ということは,この女子高生(広瀬 遥)も,ゲイブ・ニューウェル(Gabe Newell)氏のお墨付きだと。

    山路氏:
     ゲイブ氏と直接やりとりしているわけではないですが,そういうことになりますかね(笑)。

    LEFT 4 DEAD -生存者たち-LEFT 4 DEAD -生存者たち-

    4Gamer:
     もう一つ,今回のロケテストバージョンはCo-opのみでしたが,オリジナルのL4D2には,プレイヤーが生存者と感染者に分かれて戦う対戦モードもありますよね。かなり上級者向けではありましたが,これは実装されないのでしょうか。

    山路氏:
     対戦モードは,後々の実装を考えています。というのも,L4D2は単に敵を撃てばいいだけのFPSとは違いますし,最初から対戦モードがあると,プレイヤーが混乱するのではないかと思ったんです。

    4Gamer:
     感染者側はプレイヤー以上に綿密な連係が求められますし,確かに最初は難しいでしょうね。

    山路氏:
     もちろん,対戦モードには対戦モードの楽しさがあるのも確かです。なので,まずはCo-opプレイを楽しんでもらって,皆さんが感染者達の動きに慣れてきた頃に,改めて対戦を実装したいと思っています。

    4Gamer:
     分かりました。それでは最後に,読者に向けたメッセージをお願いします。

    山路氏:
     「LEFT 4 DEAD -生存者たち-」は,世界最高の共闘プレイが楽しめるFPSです。友達と一緒に,気軽に楽しめるタイトルとして,今冬に日本のアーケードに登場しますので,ぜひご期待ください。
     またPC版などをやり込んだプレイヤーの方達は,アーケード版が登場することで,さらに多くの仲間と出会えることと思います。新しい仲間をサポートしていただいて,本作を一緒に盛り上げていただけると嬉しいですね。よろしくお願いします。

    4Gamer:
     今冬の稼働が楽しみです。本日はありがとうございました。

    LEFT 4 DEAD -生存者たち-LEFT 4 DEAD -生存者たち-
    LEFT 4 DEAD -生存者たち-LEFT 4 DEAD -生存者たち-

    「LEFT 4 DEAD -生存者たち-」公式サイト

    関連記事

    テーマ : 新作ゲーム
    ジャンル : ゲーム

    コメントの投稿

    非公開コメント

    今 Amazon で最も売れてるゲーム


    プロフィール
    22世紀少年
    22世紀少年
    人気ブログランキング

     
    カテゴリ
    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    ユーザータグ

    PCゲーム どうぶつの森 あつ森 あつまれ PS3 PS4 3DS ポケモン FF ペルソナ E3 周辺機器 Nintendo Conference GDC Game EA Developers PSP ペルソナ4 Switch 荒木飛呂彦 Titanfall バイオハザード ジョジョ 聖剣伝説 キングダムハーツ Steam PS5 洋ゲー ポケットモンスター ドラクエ すばらしきこのせかい Pokémon NINTENDO キャサリン GTA 未来への遺産 Earth Beyond UNITE Civilization 任天堂 コミコン ポケモンドール メロエッタ ブラック2 エレクトロニック・アーツ Sim LEGO Vita ジョジョの奇妙な冒険 ホワイト2 ポケモンGO インディーズゲーム エルダー・スクロールズ・オンライン ストラテジー 2021 Civilization: of Wizardry Sid Online GPU ゆめポイント ドリームワールド カプコン ひんやり穴 レゴ グローバルリンク ポータル CUUSOO エンターテインメントバー ニンテンドーダイレクト おもいでリンク ノーティドッグ ブラックキュレム プレイステーション3 ポケモンだいすきクラブ ARサーチャー ホワイトキュレム YouTube ゆめしま フェスミッション チャンピオンズトーナメント ポケモンワールドトーナメント 隠れ特性 Deadpool ヴァニラ・アイス ポルナレフ DIO 承太郎 ロードローラーだッ! ピカチュウ ポケモンチャレンジ カウントダウン エニックス スクウェア スクウェア・エニックス ゲノセクト 海外ゲーム アセンブルロボット Xbox360 ユークス MARVEL デッドプール メルヘンワールド プリキュア Activision アクティビジョン リアルスティール HUNTER×HUNTER ポートロイヤル ワンダーアドベンチャー オメガモン ベルゼブモン リ:デジタイズ ハンター×ハンター エクスペンダブルス2 PlayStation キッザニア 中島愛 ドルフ・ラングレン デジモンワールド デジモン ナルト Sims3 ズルッグ アーケオス シム ソニー スクウェアエニックス ファイナルファンタジー アーカイブス フィレンツェ FPS Halo ベストウイッシュ コネクション ニンテンドーWi-Fi マックでDS キュレムVS 聖剣士ケルディオ ポケモン全国図鑑Pro ケルディオ 幻のポケモン メロエッタのキラキラリサイタル LL ニンテンドー3DS ATLUS Auto Theft Grand アトラス マヨナカアリーナ International Comic‐Con LOUNGE GAMING ポケモン立体図鑑BW レトロゲーム Play Google Frostpunk シヴィライゼーション KING OF No Paradox FFXIV FIGHTERS エヴァンゲリオン CPU MOD アーカム・ナイト バットマン トロピコ5 ZOIDS WITCHER Mana Legend アイズオブヘヴン ウィッチャー Man’s Sky Microsoft 11 Windows 次世代OS Windows11 Wonder 攻略 Fear Layers ポケモンワンダー ポケモンユナイト DLC Ultimate ARK: 選ばれし運命の炎 ドラゴンクエストXII Survivor Edition Amazon Rocksmith 聖剣伝説3 ウィザードリィ TROPICO WARS DirectX シムシティ City RTS GTC Technology Entertainment Computer Sony SCEA 都市建設 PixelJunk アイカツ Cギアスキン ビギニングカップ 公式Wi-Fi大会 アップデート 空条承太郎 PSVITA ブラウザゲーム PCパーツ ドラえもん America ゲーミングマウス アーケードスティック Razer Meier’s Tropico インディーゲーム Sims STAR キーボード ボードゲーム Meier's トロピコ ドラゴンボール グラフィックカード トロゲーム  ゲームボーイ グラフィックボード ASUSTeK XBOX パックマン GameSpy マザーボード シミュレーション 

     
    アンケート投票
    ゲームに関するアンケートです。良かったら投票してみて下さい。
     
    アクセスランキング
     
    カウンター
    オンラインカウンター
    現在の閲覧者数:
    リンク
    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    RSSリンクの表示
    QRコード
    QR