fc2ブログ

22世紀少年


    アグリアスら,ゲスト使い魔のアーツも明らかに。「Ark-cell」の最新情報が続々解禁されたLoVIII公式イベント「ヴァーミリオン フェスティバル」レポート


     スクウェア・エニックスは2014年3月1日,同社のアーケードTCG「LORD of VERMILION III」(以下,LoVIII)の公式イベント「ヴァーミリオン フェスティバル」を,東京のラフォーレミュージアム六本木にて開催した。

     今回のイベントは,昨年2013年8月のLoVIII稼働後半年にして初となるイベントで,近日実施が予定されている大型アップデートについての最新情報や,出演声優によるトーク,またトッププレイヤーチームによる称号をかけたトーナメント戦など,盛りだくさんのプログラムが組まれていた。
     来場者は抽選で招待された500名で,その応募には本作をプレイするとたまるポイントが必要という,本作のコアなファンが参加したイベントとなった。当イベントで発表された主要な新情報は,3月1日に掲載した記事にてすでに紹介しているが,本稿ではそこで伝えきれていない新バージョンの詳細や,イベント全体の様子などをお伝えしていこう。

    ■関連記事

    会場のロビーは来場者の交流の場となっていた。かたわらには専用メニューが用意されたフードコードなども設置されていた

    「LORD of VERMILION III」公式サイト



     シリーズプロデューサー柴 貴正氏による開会の挨拶で始まったイベントの最初のプログラムは,ゲストを交えて次回アップデートの「Ark-cell(アーク・セル)」についての新情報が公開された「スペシャルファンイベント」だ。ここでは本作でスキピオ役を演じる寺島拓篤さんと,ディードを演じる佐藤利奈さんが司会をつとめ,そこにプロデューサーの「たんたん」こと丹沢悠一氏と,スクウェア・エニックス アーケード運営チームの「にゃべ」こと真部和将氏が加わり,開発陣によるトークも交えて進行されることとなった。

    LORD of VERMILION III
    「謝ることが仕事」と自己紹介したシリーズプロデューサーの柴氏(写真右)。このプロジェクトでは謝る機会がないので,メディアへの露出が少ないと語っていた。写真左は,総合司会をつとめた「筐体さん」こと野引香里さん
    LORD of VERMILION III
    写真左から,真部氏,寺島さん,佐藤さん,丹沢氏。佐藤さんは振り袖姿で登場し,ステージを華やかに彩った

     最初のテーマは,次回バージョンのコンセプトについて。このバージョンにおいて名付けられたArk-cellとは,直訳すると「聖なる細胞」となる。これは,主人公達に宿る聖なる細胞のことを表しているが,もう一つの意味として,勢いをつけるという意味を込めた「アクセル」にもかけていると,丹沢氏は説明する。
     これまでの150種に加え,新たな使い魔も登場し,これまで以上にスピーディで激しい戦いを繰り広げるというコンセプトのもと,開発されているのだそうだ。タイキ氏の手による本作のメインビジュアルもそのコンセプトに則り,立ち絵だった前作のそれとは対照的に,動きのあるものにしたとのことだ。

    タイキ氏の手によるArk-cellのメインビジュアルは,完成までに1か月近くかかったという。稼動後は中央で分割したものがポスターになるそうだ
    LORD of VERMILION III

     続いては,ファンの誰もが気になる使い魔カードについて。今回は150種のカードが類用意されるが,その排出内容はこれまでと少し異なる。前作までのように前のバージョンのカードに追加するという形をとると,長く遊んでいるプレイヤーが手にする新規カードの割合が少なくなってしまうため,今回は前(現行)バージョンのカードの同時排出を止め,排出されるのはすべて新規カードとなるとのこと。ただしゲストによるカード11枚は引き続き排出されるそうで,Ark-cellでは合計161種類が用意される予定だ。なおバージョンアップ後に排出停止となる前バージョンのカードは,ブースターパックとして「スクウェア・エニックスe-STORE」にて販売されることが決定しており,新規のプレイヤーや引き続き欲しいカードがある人へのケアもほどこされている。

    同じカードでも,Ark-cellでは違うイラストが用意されている。コレクション性も高いので,ファンは両方集めたくなるかも
    LORD of VERMILION III

    ランキングがバージョンアップ時にリセットされることは既報のとおり。そのほか,稼働時に昇格試練中の場合,その結果もリセットされてしまうので注意しよう
    LORD of VERMILION IIILORD of VERMILION III

     そんな新規150種類のカードの内訳については,75種類が完全新規のカードで,残りは前バージョンでデッキ構築の基本となる75種類がカードの絵柄を一新して続投となるそうだ。もちろん前バージョンのカード150種類もすべて使えるので,これまでのカード資産も無駄にならない仕様となっている。

    LORD of VERMILION III
     その新規カードの一部内容もここで明らかにされた。「ダーインスレイヴ」「アニュイ」「マリー・ルー」といった新しい使い魔が紹介される中,会場から大きなどよめきが上がったのが,「FINAL FANTASY TACTICS 獅子戦争」からのゲスト参戦となる「ラムザ」「アグリアス」だ。
     ラムザは人獣,アグリアスは神族で,ともに原作準拠のアーツを持っている。また原作ではボイスがなかったが,このLoVIIIでともにキャストが決定。ラムザが立花慎之介さん,アグリアスは沢城みゆきさんが担当することも発表された。

    次々と新規カードが紹介され,その力が明らかになるたびに,会場からはざわめきが起こっていた
    LORD of VERMILION IIILORD of VERMILION III

    LORD of VERMILION III
    LORD of VERMILION IIILORD of VERMILION III
    獅子戦争のロゴがスクリーンに現れると,会場からはひときわ大きな声が上がった。ラムザとアグリアスがLoVIIIに参戦する
    LORD of VERMILION III

     ここでそのラムザを演じた立花慎之介さんがゲストとしてステージに登場。立花さんはLoVシリーズを2000戦以上もやり込んでいるコアプレイヤーでもあり,収録時にスタジオに入ったときに,キャラクターのプロフィールを聞くよりも先に,「何コスですか?」とスペックのほうを丹沢氏に尋ねたそうである。また真部氏が「ラムザどうですか?」と問うと,「クセはありそうだけど,アーツの重ねがけは今までなかったので,可能性はある」と,プレイヤー目線で回答している。

    LORD of VERMILION III
    ラムザのアーツは,自身の攻撃力・防御力・移動速度を上げる「さけぶ」。単体では効果は低いが,上限回数までは連続で使用でき,効果を重ねられるのが特徴だ
    LORD of VERMILION III
    一方アグリアスのアーツ「不動無明剣」は範囲攻撃で,さらに攻撃対象を短時間動けなくさせるスタン効果を持っている

    ラムザを演じる立花慎之介さん(写真中央)。真部氏や丹沢氏は,立花さんとはゲームセンターでよく合うというほど遊んでいるそうだ

     またこのバージョンで復活する使い魔カードも各種族1種類ずつムービーとともに公開。「海神 シヴァ」「不死 ニーグネーロ」「魔種 ギガス」「人獣 ソエル」「神族 アテナ」の5種について紹介された。
     そして最後に「レベル5の力,見せてあげる!」という佐藤さんの生セリフとともに紹介されたのが,「とある魔術の禁書目録」からのゲスト使い魔,「御坂美琴」「インデックス」だ。寺島さんはLoVIIIの戦場に制服の女子中学生が登場するギャップに驚いていたが,美琴のアーツに「レールガン」が,インデックスには「スペルインターセプト」が用意されるなど,あくまで原作(アニメーション)準拠に徹底された参戦となっている。そして美琴のCVは佐藤さんがアニメと同様に担当し,本作ではディードに続き2役を演じることとなった。ゲーム中でのディードと美琴の競演も面白いことになりそうだ。
     ここで再びステージにゲストが登場。前述のインデックスを演じる井口裕香さんだ。今回アニメの懐かしいセリフも多く収録したという井口さんは,アニメで競演した佐藤さんとともに,再びこうして演じられたことが本当に嬉しかったと語っていた。

    「とある魔術の禁書目録」より,御坂美琴とインデックスも参戦。インデックスは同アニメの劇場版からの登場だ
    LORD of VERMILION III

    LORD of VERMILION III
    美琴は,範囲内の敵1体にダメージを与え,短時間動きを止めるスタン効果を持つアーツ「レールガン」を持っている
    LORD of VERMILION III
    インデックスの「スペルインターセプト」は召喚アビリティで,自身が攻撃した敵ユニットのアビリティを一定時間無効化する効果を持つ

    バーサーカーは「ソエル」として,シャドウドラゴンは「ニーグネーロ」となって,装いも新たに再登場。また人気のあったギガスやアテナなどの使い魔も復活
    LORD of VERMILION IIILORD of VERMILION III
    LORD of VERMILION IIILORD of VERMILION III

    インデックス役の井口裕香さんを交え,ディード,インデックス,そしてスキピオの生ナレーションドラマで来場者を楽しませた
    LORD of VERMILION III

    出演声優さんたちが集まっての1枚。左から寺島拓篤さん,井口裕香さん,佐藤利奈さん,立花慎之介さん
    LORD of VERMILION III

     次のコーナーは,地方店舗で行っているイベント「ヴァーミリオンキャラバン」の出張版として,来場者に向けたクイズコーナーや,バージョンアップで変更のある人気カードなどが紹介された。なおこのヴァーミリオンキャラバンは,近日中に別途開催されることが決定しているとのことで,地方のファンは公式サイトなどをチェックしてみてほしい。

    「ヴァーミリオンキャラバンinギロッポン」ではクイズ大会も行われ,正解者にはゲストのサイン入りカードがプレゼントされた

    「もうちょっとだけカード情報コーナー」パラメータが変更になったカードが紹介され,開発陣が解説を行った
    LORD of VERMILION III

     そしていよいよ最後のコーナーでは,LoVIII初の公式バトルイベント「ヴァーミリオントーナメント」がスタート。今回のバトルは,特定期間内に「ヴァーミリオンリーグ」に所属したプレイヤーの中から,特設サイトでのファン投票によって選出。その上位32人が4人ずつのチームを組んで対戦するトーナメント形式にて行われた。出場チーム名とメンバーは以下のとおり(敬称略)。
    • KAZ以外は眉毛が少ない☆:KAZ・のどぐろ・Zero・馬龍☆
    • ハッチポッチステーションダヨーZ:ノクト・アパチョイIII・栄斗・月見里ココア
    • 西木野総合病院:ダメダメ・LALA・真名・真と偽
    • 老害オールスター:仁義なき青井・外道・しいま・カヲル
    • 獄皇と女帝と姫君がゆくぞ!はぁぁああ!:Yushi・エカテリーナ・ADL・荒縄の姫君
    • キチ界からの来訪者:一軍隊・菊・あすぱらさんダヨーZ・MKD2013(笑)
    • ガミーと愉快な仲間たち:ガミー・麗寧@悠久の車輪勢・飛鳥☆・おもち
    • H(意味深)チーム:一球III・たつを・D.C.・らんど

     ファンが選ぶスタープレイヤーが揃うということで,一戦一戦白熱のバトルが繰り広げられていき,決勝戦に勝ち残ったのは「ガミーと愉快な仲間たち」「H(意味深)チーム」の2チームとなった。決勝前に「(マナタワーを)折ります!」と宣言したガミー選手が積極的に攻める姿勢を見せ,終始押し気味に戦いを進めたガミーと愉快な仲間たちチームが,カウント38を残して勝利する結果となった。
     優勝をおさめたガミーと愉快な仲間たちの4人には「ヴァミフェススーパーヒーローズ」の称号が,また今回出場したチーム全員には「ヴァミフェスオールスターズ」の称号が贈られた。

    ヴァーミリオントーナメントは,ステージ中央の花道を選手たちが入場する恒例の演出で幕を開けた。中にはコスプレで登場する選手の姿も

    LORD of VERMILION III
    ステージには普段は行われない固定チームのマッチングができるように設定された筐体が8台用意され,一部選手の手元はモニターで中継された
    LORD of VERMILION III
    トーナメントの実況及び解説は,真部氏と開発チームのノイ氏によって行われた

    優勝をおさめたガミーと愉快な仲間たちの4人。トッププレイヤーの中でもさらに特別な称号「ヴァミフェススーパーヒーローズ」を授与された
    LORD of VERMILION III

     熱気冷めやらぬイベントもいよいよフィナーレを迎える。最後に丹沢氏は「稼働から半年,僕も運営経験のない中で始めて,アーケードゲームはユーザーのみなさんと一緒に育てていくコンテンツだと実感しています。これからもみなさんの声をすべて受け止めて,みなさんと一緒に成長していきたいと思っていますので,これからもよろしくお願いします」とメッセージを送った。そして柴氏は「僕自身はシリーズの立ち上げから約8年,人生の一番生きのいい30代をこのLoVに捧げてきたといって間違いないです。LoVは,ゲームとして面白いのは大前提ですが,それをツールとしてみなさんとコミュニケーションをとって遊んでいくことが一番やりたいことだと思っています。今回からは一歩引いた立場にはなりましたが,これからもコミュニケーションによってLoV をよくしていきたいと思います」と深く頭を下げ,イベントを締めくくった。

    最後に来場者には,このイベントでしか手に入らないSPカード3種類のうちのいずれか1枚がプレゼントされた。なお4Gamer読者用にこの3枚をいただいたので,後日それぞれ1名にプレゼントする予定だ
    LORD of VERMILION III

    「LORD of VERMILION III」公式サイト


    関連記事

    コメントの投稿

    非公開コメント

    今 Amazon で最も売れてるゲーム


    プロフィール
    22世紀少年
    22世紀少年
    人気ブログランキング

     
    カテゴリ
    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    ユーザータグ

    PCゲーム どうぶつの森 あつ森 あつまれ PS3 PS4 3DS ポケモン FF ペルソナ E3 周辺機器 Nintendo Conference GDC Game EA Developers PSP ペルソナ4 Switch 荒木飛呂彦 Titanfall バイオハザード ジョジョ 聖剣伝説 キングダムハーツ Steam PS5 洋ゲー ポケットモンスター ドラクエ すばらしきこのせかい Pokémon NINTENDO キャサリン GTA 未来への遺産 Earth Beyond UNITE Civilization 任天堂 コミコン ポケモンドール メロエッタ ブラック2 エレクトロニック・アーツ Sim LEGO Vita ジョジョの奇妙な冒険 ホワイト2 ポケモンGO インディーズゲーム エルダー・スクロールズ・オンライン ストラテジー 2021 Civilization: of Wizardry Sid Online GPU ゆめポイント ドリームワールド カプコン ひんやり穴 レゴ グローバルリンク ポータル CUUSOO エンターテインメントバー ニンテンドーダイレクト おもいでリンク ノーティドッグ ブラックキュレム プレイステーション3 ポケモンだいすきクラブ ARサーチャー ホワイトキュレム YouTube ゆめしま フェスミッション チャンピオンズトーナメント ポケモンワールドトーナメント 隠れ特性 Deadpool ヴァニラ・アイス ポルナレフ DIO 承太郎 ロードローラーだッ! ピカチュウ ポケモンチャレンジ カウントダウン エニックス スクウェア スクウェア・エニックス ゲノセクト 海外ゲーム アセンブルロボット Xbox360 ユークス MARVEL デッドプール メルヘンワールド プリキュア Activision アクティビジョン リアルスティール HUNTER×HUNTER ポートロイヤル ワンダーアドベンチャー オメガモン ベルゼブモン リ:デジタイズ ハンター×ハンター エクスペンダブルス2 PlayStation キッザニア 中島愛 ドルフ・ラングレン デジモンワールド デジモン ナルト Sims3 ズルッグ アーケオス シム ソニー スクウェアエニックス ファイナルファンタジー アーカイブス フィレンツェ FPS Halo ベストウイッシュ コネクション ニンテンドーWi-Fi マックでDS キュレムVS 聖剣士ケルディオ ポケモン全国図鑑Pro ケルディオ 幻のポケモン メロエッタのキラキラリサイタル LL ニンテンドー3DS ATLUS Auto Theft Grand アトラス マヨナカアリーナ International Comic‐Con LOUNGE GAMING ポケモン立体図鑑BW レトロゲーム Play Google Frostpunk シヴィライゼーション KING OF No Paradox FFXIV FIGHTERS エヴァンゲリオン CPU MOD アーカム・ナイト バットマン トロピコ5 ZOIDS WITCHER Mana Legend アイズオブヘヴン ウィッチャー Man’s Sky Microsoft 11 Windows 次世代OS Windows11 Wonder 攻略 Fear Layers ポケモンワンダー ポケモンユナイト DLC Ultimate ARK: 選ばれし運命の炎 ドラゴンクエストXII Survivor Edition Amazon Rocksmith 聖剣伝説3 ウィザードリィ TROPICO WARS DirectX シムシティ City RTS GTC Technology Entertainment Computer Sony SCEA 都市建設 PixelJunk アイカツ Cギアスキン ビギニングカップ 公式Wi-Fi大会 アップデート 空条承太郎 PSVITA ブラウザゲーム PCパーツ ドラえもん America ゲーミングマウス アーケードスティック Razer Meier’s Tropico インディーゲーム Sims STAR キーボード ボードゲーム Meier's トロピコ ドラゴンボール グラフィックカード トロゲーム  ゲームボーイ グラフィックボード ASUSTeK XBOX パックマン GameSpy マザーボード シミュレーション 

     
    アンケート投票
    ゲームに関するアンケートです。良かったら投票してみて下さい。
     
    アクセスランキング
     
    カウンター
    オンラインカウンター
    現在の閲覧者数:
    リンク
    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    RSSリンクの表示
    QRコード
    QR