fc2ブログ

22世紀少年


    「ヴァルハラナイツ3 GOLD」が「GOLD」である理由を,プロデューサーのはしもとよしふみ氏に聞く

    2013年5月にPlayStation Vita向けに発売され,“大人のRPG”として人気を博したマーベラスAQLの「ヴァルハラナイツ3」が,さまざまな進化を施され,本日(2014年2月27日),「ヴァルハラナイツ3 GOLD」としてリリースされる。
     単に要素を追加しただけではなく,ゲームの設計を根本から見直しつつ調整を加え,プレイヤーの声もふんだんに取り入れたという本作について,ヴァルハラナイツ3から引き続き本作でもプロデューサーを務めている,はしもとよしふみ氏に聞いた。

    「ヴァルハラナイツ3 GOLD」公式サイト



    初めての人がギリギリクリアでき

    上級者も満足できる難度の「GOLD」


    4Gamer:
     本日はよろしくお願いします。
     まずは昨年発売された「ヴァルハラナイツ3」(以下,前作)に対して,プレイヤーからどんな反応が寄せられたのかを教えてください。

    はしもとよしふみ氏(以下,はしもと氏):
     前作は,PlayStation Vita用のタイトルとしては比較的早いタイミングでリリースできたこともあって,PSP向けのシリーズ作品で遊んだことのない方にも触れていただくことができました。
     以前のインタビューでもお話ししましたが,「続編としての3」ではなく「シリーズが続いていることの3」として認識いただけたのが大きかったと思います。

    4Gamer:
     それまでの作品を遊んできた方と,初めてヴァルハラナイツシリーズに触れた方の比率は,どれぐらいでしたか?

    はしもと氏:
     時期によってまちまちなんですが,発売直後の段階では半分以上が初めて手に取ってくださった方だったようです。その後のアンケート結果などを見ていると,シリーズを遊んできてくださった方達は,発売から少し時間が経ってから戻ってきてくれたような感じです。
     どちらかというと初速型で発売後にドンッと売れたのではなく,時間をかけて売れていったというのが,こうした傾向の理由になっていたのかもしれません。

    4Gamer:
     つまり,じわじわ売れ続けたということですか?

    はしもと氏:
     ええ。そうした中,新しいお客様からの「とにかく死ぬ」という声や,開発側からの「もっとこんなふうにできたのでは」という提案があったことから,「ヴァルハラナイツ3 GOLD」(以下,GOLD)を作ることにしました。

    4Gamer:
     初めてこのシリーズに触れた方達から,「とにかく死ぬ」という声が上がることは,想定の範囲だったと思うのですが……?

    はしもと氏:
     ええ,もちろんです。ただ,やっぱり投げ出してはほしくないですから……。その一方,これまでも遊んできてくださった方達からは,「ヴァルハラにしては簡単すぎる」という声もありました。

    4Gamer:
     そうした両極端な声に対して,GOLDではどのような対応をしているんでしょう?

    はしもと氏:
     単純に「イージーモード」を用意することはしていません。難しすぎると思った初心者の方がギリギリ挑戦できる難度と,もっと難しいものを求める上級者に向けた難度の両立を目指して調整してきました。
     結果,初心者の方が序盤で心折られることは減っているんじゃないかな? と思います。お化け屋敷でも最初からあまりに怖いと入ってもらえないですよね。「これぐらいなら行けるかな……?」と思わせたところで,高い壁が出てくるような形になりました。

    4Gamer:
     あえて難しいゲームを遊びたいという層に向けたゲームであることは,GOLDでも変わらないということですね。
     それともう一つ,前作では「夜の蝶」も登場しましたが,そちらの反響はいかがでした?

    はしもと氏:
     発売前までは,ストイックだったシリーズに,そういう要素が入ってくるのはいかがなものか? という声もありましたが,実際に発売されてからは,「監獄城のまやかしの世界で生きている存在」として,結果として好意的に受け止めてもらえているようです。

    4Gamer:
     それは,シリーズのファンの方から,ですか?

    はしもと氏:
     ええ。シリーズをご存じなかった方には,「こういうゲームなんだ」と思われるだけでしょうけど,ファンの方にとっては今までになかったものですからね。
     「この要素がないヴァルハラナイツの世界は,もう考えられない」という意見もあったぐらいで,こちらの思いが伝わったことを嬉しく思っています。


    ボイスが新録された物語を最初から楽しむもよし

    データを引き継いで追加要素だけを遊ぶのもよし


    4Gamer:
     それではGOLDについて,もう少し具体的に教えてください。まず,どんなところが新しくなっているんでしょうか?

    はしもと氏:
     ゲームシステムやストーリーなどは前作をベースにしていますが,目立つところではまず,同じキャストでボイスを大量に新録しています。
     ゲーム冒頭,敵に仲間が斬られて女性が連れ去られるシーンなども,前作ではテキストのみでしたが,今回はボイスを入れましたので,プレイ済みの方でも「声あり」で再度体験していただけます。

    4Gamer:
     なるほど。

    はしもと氏:
     それと,もう一つ大きな要素としては,「天使」と「悪魔」の存在があります(関連記事)。物語のベースは変わらないんですが,そこに天使と悪魔の抗争を追加しており,ゲームの後半からそこに巻き込まれていくことになります。
     もちろん,後半まで何もないわけではなく,キャラクターメイクでも天使と悪魔を選べるようにしていますし,前半にもさまざまな伏線があります。

    ヴァルハラナイツ3 GOLD
    ヴァルハラナイツ3 GOLD

    4Gamer:
     天使と悪魔の存在は,キャラクターメイクの段階でプレイヤーには分かるんですね。

    はしもと氏:
     ええ。“誰もその存在に気付かない”という設定にしてありますので,最初はそういう形で見せつつ,クエストにも天使と悪魔が絡むものを用意することで,できるだけ早めにその存在を意識できるようにしています。

    4Gamer:
     となると,セーブデータを引き継いで遊ぶより,最初から遊び直したほうがいいということでしょうか?

    はしもと氏:
     いえ,どちらでも楽しんでいただけるようなものにしたつもりです。もちろん最初からプレイしていただければ,僕らとしては嬉しいですし,変わっているところにたくさん気付いていただけると思うんですが,これまで費やしてきた時間をやっぱり最初からはちょっと……という人もいますので,そこはプレイヤーさん次第ですね。

    4Gamer:
     プレイ時間が長くなりがちなタイトルですし。

    はしもと氏:
     そうなんです。そこで今回,ほぼすべてのデータを引き継げるようにしました。他社さんとのコラボアイテムなども配信させていただいたんですが,そちらもきちんと引き継げます。

    4Gamer:
     コラボアイテムが別の似たアイテムに置き換わってしまうこともなく?

    はしもと氏:
     ええ。すべてそのまま引き継げます。ご安心ください(笑)。


    前作の良さを残しつつ

    より快適にプレイできるように再設計


    4Gamer:
     バトルについても修正が加えられているそうですね。

    はしもと氏:
     ええ。スピードを切り替えられるようにしました。前作では,武器の重さを感じられるような重厚感を大事にして制作していたんですが,昨今は軽快にガンガン攻撃ができて,なかなか死なないゲームが多いですよね。

    4Gamer:
     戦闘中の気持ち良さに重点を置いた作品が多いように思います。

    はしもと氏:
     ですよね。とはいえ,“戦闘が重厚なうえ,よく死ぬ”という前作の戦闘において,後者は決して譲れないところなのでそこはそのままにしています。前者についても,なくしてしまうのではなく,前作同様に重厚感のある戦闘も残しつつ,スピード感のある高速モードを追加するという形にしています(関連記事)。

    4Gamer:
     高速モードは,あくまでサービス的な追加要素と捉えていいですか?

    はしもと氏:
     そうですね。プレイスタイルに合わせて選んでもらえればと思います。

    4Gamer:
     はしもとさんとしては,やはり重厚なほうで遊んでほしいということでしょうか?

    はしもと氏:
     心の中ではそう思っていますが(笑),それを押し付けすぎるのも良くないですよね。ですから遊びやすいほうを選んでみてください。

    ヴァルハラナイツ3 GOLD

    4Gamer:
     遊びやすさという点では,前作発売後に指摘されていたロード時間についても,GOLDでは短縮されているそうですね。

    はしもと氏:
     はい,そこは確かにたくさんのご指摘をいただきました。ですから今回は,前作で最長十数秒かかっていたところを半分程度にまで短縮しているほか,それ以外のところでも速くロードできるようにしています。

    4Gamer:
     どうやってそこまで短縮することに成功したんでしょう?

    はしもと氏:
     実は,内部的にゲームの作り方を変えているんです。前作の時点では初めてのPS Vitaタイトルということで,技術的な検証を行いつつ制作をしていたんですね。
     そこで得たノウハウをまず,海外版の制作につぎ込みました。そしてそこからさらに生まれたノウハウを,GOLDに生かしているんです。

    4Gamer:
     つまりGOLDは,前作に要素を追加しただけではなく,技術的な部分についても根本から見直している……ということでしょうか?

    はしもと氏:
     ええ。作り手として上を目指すときりはないんですが,ひとまずプレイの妨げになっていたようなことは極力減らせたかと思います。

    4Gamer:
     ロード時間以外にも,プレイヤーからはさまざまな要望があったと思うんですが,その中でもとくに分かりやすい形で反映できたことは,何かありますか?

    はしもと氏:
     GOLDを発表するタイミングでアンケートを行って,さまざまなご要望をいただきました。前作発売直後からこちらで洗い出した項目まで含めて,数百単位の項目を反映しています。
     目立つ部分でいえば,移動ですね。「なんで移動中にダッシュを続けられないんだ」という声があったんですが,もともとあれはバトルの緊急回避としての意味合いが強いんです。「ダッシュ」というより,「ステップ」と表現したほうが良かったかもしれません。

    4Gamer:
     移動速度を上げるための手段ではなかった,と。

    はしもと氏:
     はい。でもそれを移動中にずっとできるようにしてしまうと,実は切り替えが早すぎて背景の表示が間に合わなくなったりするなど,別の問題が出てくるんですね。もちろん,背景などを1から制作し直せば解決できる可能性もあるんですが,あまりに現実的ではありません。
     そこで別途,「オートラン」というシステムを用意させていただきました。

    4Gamer:
     移動速度の高速化ではなく,移動にかかるプレイヤーの負担を軽減する方法を取り入れたということですね。

    はしもと氏:
     はい。□ボタンを押しっぱなしにすることでオートランが利きますので,探索はかなりしやすくなるはずです。


    「あれをなくしてほしい」という要望をすべて反映すると

    飽きも早く面白くなくなってしまうという危惧


    4Gamer:
     難度なども含め,ゲームバランスに対する要望はありませんでしたか? 例えば「すぐ金欠になってしまう」とか……。

    はしもと氏:
     ありましたねぇ(笑)。「金欠をなくせ」とか「死ぬことをなくせ」といった声はたくさんいただいているんですが,それに応えることで,ゲームは面白くなるのか? というところに疑問が残るんです。

    4Gamer:
     快適さだけを追求したところで,それは面白いのか? というお話ですよね。

    はしもと氏:
     実は昔,あるタイトルで,難度を極限までゆるめたことがあったんです。いわゆる昔のアーケードゲームにおける「ボーナスステージ」みたいなものがずっと続くようなバランスになったんです。最初のうちは面白くてどんどん進めていけるものの,ある瞬間に,ぱたっと飽きてしまうんですね。ゲームがつまらなくなくても,飽きてしまうんです。
     それを踏まえてこのGOLDでは,難度やバランス,夜の蝶といった前作の個性にあたる部分については,極力残すように心がけました。

    4Gamer:
     おっしゃることはよく分かるんですが……前作の金欠はかなりきつかったです(笑)。

    はしもと氏:
     自分で作っておいて言うのもなんですが,きついですよね(笑)。
     なので,無計画に進めていくのではなく,事前にアイテムなどを買って対策をするといったあたりも,楽しみの一つと捉えていただけると嬉しいです。

    4Gamer:
     高い危機管理意識が必要なゲームである,と。

    はしもと氏:
     これが昔ながらのゲームの楽しさだと思うんですよ。
     僕などは昔の海外アドベンチャーゲームやRPGを,日本語ローカライズされていない状態で遊んでいた世代ですから,あそこまで厳しくないとしても,感覚だけはつながるようになればいいなと思って作っています。


    マルチプレイモードには,

    「裏切り行為」が実装される予定もあった


    4Gamer:
     今回,マルチプレイに「共闘モード」(関連記事)が用意されましたが,これもプレイヤーからの要望に応えた形でしょうか。

    はしもと氏:
     実は「ヴァルハラナイツ2」まではマルチプレイを用意していたんですが,そのときはさほど大きな存在ではありませんでした。ところが前作でそれがなくなると,「ないと寂しい」という声が上がってきたんですね。
     そこでGOLDでは,お互いのパーティを自慢しながら楽しめるようなマルチプレイを用意させていただきました。

    4Gamer:
     あの多人数で戦うバトルシステムでマルチプレイができるのは,また違った楽しさがありそうですね。バランス調整は難しそうですが……。

    はしもと氏:
     実は企画当初は,協力をしつつも背後から味方も斬れるような,いろんな裏切り行為を仕様として入れていたんですが,それをやるとまったくゲームにならなくて(笑)。
     最終的に今回は,一緒に戦うことに特化させています。

    4Gamer:
     共闘モードでは専用のクエストが用意されているそうですが,難度は……?

    はしもと氏:
     共闘でも,もちろん死にますよ(笑)。協力プレイが前提ですから,本編よりも難しいと思います。
     もちろん間口を広くとった難度のものもありますが,ランクが上がるほど本当に難しくなります。圧倒的な存在に絶望しつつ,一緒に立ち向かう感覚を味わっていただけたら,と。

    4Gamer:
     近頃,PS Vitaでマルチプレイを楽しもうという雰囲気が盛り上がってきていますし,ちょうどいいタイミングかもしれません。

    はしもと氏:
     そうですね,PS Vitaで友達とどう楽しむかということの広がりは見えています。それを踏まえた選択肢の一つとして,GOLDの共闘モードで遊んでいただけると嬉しいです。
     それがさらに盛り上がるようであれば,先ほどの裏切り要素なども含め,協力プレイとはまたちょっと違うマルチプレイの仕組みを考えていきたいと思っています。

    ヴァルハラナイツ3 GOLD
    ヴァルハラナイツ3 GOLD


    前作のシーンにも新録ボイス

    今回も粛々と進行した,夜の蝶達の収録現場


    4Gamer:
     冒頭でも少しお話しいただきましたが,新録されたボイスについても少し聞かせてください。あれだけの声優さんにあらためてお願いするのは,並大抵のことじゃないと思うのですが……。

    はしもと氏:
     いやぁ,たいへんでしたね(笑)。追加のキャストやボスもいますので,あれだけの出演者の数になってしまいまして。
     前作より多くの方に出演していただいているだけじゃなく,物量が半端じゃないんですよ。前作の本編分の1パート,そのあとの部分で1パート,物語のオチで1パートと,3倍近い量になっていますから。

    4Gamer:
     新録ということは,追加のストーリーなどに合わせたシナリオの整合性なども,きちんとしているということでしょうか?

    はしもと氏:
     はい,そこはご安心ください。

    4Gamer:
     収録現場の様子はいかがでしたか?

    はしもと氏:
     ボスや本編に絡んでくるキャラクターについては,演技指導やリテイクなどを入れつつ収録していますが,ハードなシーンも多いのでかなり静かな中で進行しました。

    4Gamer:
     キャストを演じている方も,今回は豪華なメンツなんですか?

    はしもと氏:
     はい。今回,よくしゃべりますので,前回に引き続き楽しんでください。どういった性格であるかなども,ボイスで語ってくれます。

    4Gamer:
     ほほう。

    はしもと氏:
     感情移入もより深くなると思いますよ。

    4Gamer:
     ちなみにキャストについては,プレイヤーから何か要望はありましたか?

    はしもと氏:
     「もっと過激に!」という声もありましたが,そこはさすがに趣旨が違うと思うので,違う形でキャストに関連する要素を用意しました。

    4Gamer:
     それはどんなものでしょう?

    はしもと氏:
     今回「シークレットハウス」という,塔を作る要素があるんです(関連記事)。

    4Gamer:
     塔,ですか?

    はしもと氏:
     はい,キャストだけのための塔が作れます。前作では仲良くなったら退店させて仲間にするところまででしたが,今回は自分が塔を建設して,退店した女の子を住まわせることができるんです。

    4Gamer:
     おおっ……。

    ヴァルハラナイツ3 GOLDヴァルハラナイツ3 GOLD
    ヴァルハラナイツ3 GOLDヴァルハラナイツ3 GOLD


    新職業と新種族は,

    この世界をより深く楽しむためのもの


    4Gamer:
     GOLDでは,いくつかの新職業(関連記事)がありますが,あれはどういう基準で追加したものなんでしょうか。

    はしもと氏:
     前作の世界に,もっと面白味を与えてくれる存在は何か? というところから考え始めています。
     例えば「ハイエナ」なら,前作における「まさぐり」の先をさらにむしり取れる面白さを意図したものですし,「ガンナー」ならばバトルで楽に先制攻撃をして敵を倒せるなど,このゲームの世界をより面白くプレイできることに焦点を当てています。

    4Gamer:
     前回の職業とは違うものを選んだほうが楽しいのか,それとも慣れている職業のほうが有利なのか,そのあたりはいかがですか?

    はしもと氏:
     追加された職業はこれまでと比べて変わっているものが多いので,どんどんチャレンジしていただくのがいいと思います。
     あとは,操作できるキャラクターをボタンで切り替えられるので,ちょっと使ってみて自分に合わないと感じたならば,その職業は仲間に割り当てて,自分は慣れた職業でプレイしつつ,気分で切り替えるという手もあります。

    4Gamer:
     職業を切り替えることで,ゲーム性はどの程度変わるものでしょう?

    はしもと氏:
     ゲーム性は大きく変わりませんが,職業によって戦闘時に狙うべき対象やプレイスタイルはかなり変わってきます。戦略性が増したという感じですね。

    4Gamer:
     なるほど。パーティの組み合わせも幅が広がりますよね。自分以外ガンナーだらけにして,「織田鉄砲隊」みたいなこともできそうです。

    はしもと氏:
     それは面白いですね(笑)。今回,マルチプレイにもパーティを数人連れていけるので,ガンナーだらけで戦うとか,そんな楽しみ方もあるかと思いますよ。

    4Gamer:
     ちなみに新職業の中で,はしもとさん個人的にオススメなものってあります?

    はしもと氏:
     ハイエナと言いたいところなんですが,ここはあえて「セイント」にしておきます。名前からして,忘れかけていた少年心を揺さぶってくれますから。

    ヴァルハラナイツ3 GOLD
    戦慄の蟲使い「蟲士」
    ヴァルハラナイツ3 GOLD
    生存率No.1「ハイエナ」
    慈悲を与えし者「セイント」
    ヴァルハラナイツ3 GOLD
    ヴァルハラナイツ3 GOLD
    闇社会のエリート「ダークロード」
    ヴァルハラナイツ3 GOLD

    4Gamer:
     確かに(笑)。
     一方,新しい種族として「エンジェル」と「デーモン」が追加されています。こちらは……?

    はしもと氏:
     前作でファンタジー的な種族はほぼ網羅できましたので,そこではないフィールドから,プレイヤーの皆さんに喜んでもらえるようなところを選びました。
     作中でも,彼らがいる世界はそれ以外の種族が暮らす世界とは,ちょっと違う形で描いています。

    4Gamer:
     キャラクターとしても強そうなイメージがあります。

    はしもと氏:
     強いと思いますよ。カルロスやエマといった一部キャラクターが悪魔と天使になるという設定も新たに増えているので,進めていただくとその経緯なども分かるようになっています。

    ヴァルハラナイツ3 GOLD
    エンジェル
    ヴァルハラナイツ3 GOLD
    デーモン


    大幅なアップデートをほどこした

    「バージョン2.13」的なGOLD


    4Gamer:
     これまで伺ってきた内容だけでも,かなり盛りだくさんの内容であることが分かったんですが,タイトルに「GOLD」を付けたのは,なぜでしょう?

    はしもと氏:
     ヴァルハラナイツ3が,より良くなったことを表現するタイトルはほかにもたくさんあると思いますが,ゲームとしては“金と欲”にまみれた世界で,名声を得るためにも女の子と仲良くなるためにもすべて金次第なんです。そこから,GOLDと付けました。

    4Gamer:
     もっときらびやかな意味でのGOLDかと思っていたんですが,お金のほうでしたか(笑)。

    はしもと氏:
     もちろんそういったきらびやかなイメージも含んでいますけどね。「ヴァルハラナイツ」第一作の頃から言われていましたが,一昔前の黒澤映画や大映映画にも似た,日本人にしか出せない良い意味の“泥臭さ”とでもいいますか。
     主人公のポジションはどちらかといえば悪い人なんだけど,そこに感情移入してしまうような,そんなイメージですよね。それを象徴するのは,やはり“金と欲”だな,と。

    4Gamer:
     何となく分かります。

    はしもと氏:
     ほかにも候補はあったんですが,何かを求めて監獄城に集まってくる“GOLD RUSH”的な意味合いも含め,やっぱりGOLDが一番しっくりきたんです。ポスターなどでは頭文字のGを大きくしていますが,そうやって略したときの響きのよさもあって,GOLDがベストだったのかなと思っています。

    4Gamer:
     では,前作がVer.1だったとすると,今回はどれぐらいのバージョンアップのイメージでしょう?

    はしもと氏:
     マニアックにいうと「ヴァルハラナイツ3 Ver.2.13」ぐらいですかね。

    4Gamer:
     2.13ですか。マイナーアップデートではなく,メジャーアップデートであると。

    はしもと氏:
     ええ。ボイスの新録や,新規のストーリーやクエストなどもあり,さらに武器防具などの装備も最大数詰め込みましたし,追加のやり込み要素などを全部ひっくるめると,それでVer.2.0ぐらいにはなっているんですね。
     そこに,プレイヤーの皆さんの声などを反映させた細かな部分も足していくと,Ver.2.13ぐらいかな? と。


    4Gamer:
     なるほど……。

    はしもと氏:
     僕は役員でもあるので,経営の立場として考えれば,単純に要素を追加するだけのほうがお金も手間もかからないんですが,作り手の立場しては,よりヴァルハラナイツ3を楽しんでもらうために,一部の作り直しも必要だと考えたんです。そうなると単なるパッチでは対応できないんですよね。
     ただ,こうして新パッケージにすると,前作を買っていただいた方にも負担がかかってしまうので,1か月間限定ではありますが,前作をお持ちの方に安くお求めいただける優待キャンペーンも準備しています(関連記事)。

    4Gamer:
     あれはありがたいと思いました。でも,前作のままで引き続き遊びたいという人もいると思うのですが……。

    はしもと氏:
     実はそのために,GOLDで追加されたいくつかの要素をDLCとして配信する予定もあります。そこについてはあくまで追加なので,ボイスやロード速度などは変わらないままとなりますが,今後もフォローさせていただきます。

    4Gamer:
     えっ,そうなんですか? すごいサービスですね。

    はしもと氏:
     サービスというよりも,このGOLDが出せたのは前作を買っていただいた皆さんのおかげですから,もっともっと深く遊びたいという方にも,もう少しだけ遊んでみたいという方にも,どちらにも還元したいんですよね。


    GOLDが受け入れられたなら

    次へのチャレンジも視野に入れたい


    4Gamer:
     ところで前作からGOLDが出るまでの間に,PlayStation Vita TVという製品も世に出ましたが,こちらへの対応はいかがでしょう?

    はしもと氏:
     はい,そこはSCEさんにもご協力いただいて,完全対応としました。PS Vita TVで遊びやすいように調整したオプションもありますので,ぜひ17歳以上のご家族と一緒に遊んでほしいです(笑)。

    4Gamer:
     家族で遊ぶには……今回の特典DLCなどは過激すぎるかもしれません(笑)。

    はしもと氏:
     ビキニアーマーは前作でも「けしからん」とお褒めの言葉をいただきましたからね。お持ちの方は今回のものとセットで装備して,旅に出てほしいです(笑)。

    4Gamer:
     ちなみに想定されているクリアまでのプレイ時間は,どのぐらいになりますか?

    はしもと氏:
     プレイスタイルにもよると思いますが,しっかり遊んで前作で100時間だったところ,今回は150時間程度ではないかと思います。
     また,前作発売後に無料で配信させていただいたDLCに関しては,最初からすべて収録していますので,その存在を知らなかった方やネットワークに接続できなかった方は,それらを遊ぶだけでもかなりたっぷり楽しんでいただけると思います。

    4Gamer:
     それでは最後に,GOLDを楽しみにしているファンへひと言お願いします。

    はしもと氏:
     ここではすべてをお伝えできないぐらい,いろいろいじりました。それができたのも,前作を買ってくださった皆さんのおかげですし,そのお礼の気持ちを込めて作らせていただきました。もちろん初めての方にも,ここから遊んでいただけるよう調整していますので,ネットワークでもアドホックでも友達と一緒に遊んでいただきたいですね。今後も追加DLCを,できるだけ無料で配信していきますので,買っていただいたあとも情報を追いかけてみてください。
     また,これが受け入れていただけるようなら,このあともチャレンジしたいと思っていますので,よろしくお願いします!

    4Gamer:
     ありがとうございました。


     前作のいいところを残しつつ,「Ver.2」を超える,盛りだくさんな追加要素と調整がほどこされたGOLD。1年前に前作を遊んだファンも十分に納得できるような,ボリューム満点の作品であることは,間違いなさそうだ。
     ストーリーも難度も,いい意味で昔ながらのテイストを大事にしているため,ゲーム経験の豊富な大人ほど,楽しめるのではないだろうか。
     また,協力や対戦など,やり込んだプレイヤー同士のコミュニケーションツールとしても面白くなりそうだ。

    「ヴァルハラナイツ3 GOLD」公式サイト

    関連記事

    テーマ : ゲームニュース
    ジャンル : ゲーム

    コメントの投稿

    非公開コメント

    今 Amazon で最も売れてるゲーム


    プロフィール
    22世紀少年
    22世紀少年
    人気ブログランキング

     
    カテゴリ
    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    ユーザータグ

    PCゲーム どうぶつの森 あつ森 あつまれ PS3 PS4 3DS ポケモン FF ペルソナ E3 周辺機器 Nintendo Conference GDC Game EA Developers PSP ペルソナ4 Switch 荒木飛呂彦 Titanfall バイオハザード ジョジョ 聖剣伝説 キングダムハーツ Steam PS5 洋ゲー ポケットモンスター ドラクエ すばらしきこのせかい Pokémon NINTENDO キャサリン GTA 未来への遺産 Earth Beyond UNITE Civilization 任天堂 コミコン ポケモンドール メロエッタ ブラック2 エレクトロニック・アーツ Sim LEGO Vita ジョジョの奇妙な冒険 ホワイト2 ポケモンGO インディーズゲーム エルダー・スクロールズ・オンライン ストラテジー 2021 Civilization: of Wizardry Sid Online GPU ゆめポイント ドリームワールド カプコン ひんやり穴 レゴ グローバルリンク ポータル CUUSOO エンターテインメントバー ニンテンドーダイレクト おもいでリンク ノーティドッグ ブラックキュレム プレイステーション3 ポケモンだいすきクラブ ARサーチャー ホワイトキュレム YouTube ゆめしま フェスミッション チャンピオンズトーナメント ポケモンワールドトーナメント 隠れ特性 Deadpool ヴァニラ・アイス ポルナレフ DIO 承太郎 ロードローラーだッ! ピカチュウ ポケモンチャレンジ カウントダウン エニックス スクウェア スクウェア・エニックス ゲノセクト 海外ゲーム アセンブルロボット Xbox360 ユークス MARVEL デッドプール メルヘンワールド プリキュア Activision アクティビジョン リアルスティール HUNTER×HUNTER ポートロイヤル ワンダーアドベンチャー オメガモン ベルゼブモン リ:デジタイズ ハンター×ハンター エクスペンダブルス2 PlayStation キッザニア 中島愛 ドルフ・ラングレン デジモンワールド デジモン ナルト Sims3 ズルッグ アーケオス シム ソニー スクウェアエニックス ファイナルファンタジー アーカイブス フィレンツェ FPS Halo ベストウイッシュ コネクション ニンテンドーWi-Fi マックでDS キュレムVS 聖剣士ケルディオ ポケモン全国図鑑Pro ケルディオ 幻のポケモン メロエッタのキラキラリサイタル LL ニンテンドー3DS ATLUS Auto Theft Grand アトラス マヨナカアリーナ International Comic‐Con LOUNGE GAMING ポケモン立体図鑑BW レトロゲーム Play Google Frostpunk シヴィライゼーション KING OF No Paradox FFXIV FIGHTERS エヴァンゲリオン CPU MOD アーカム・ナイト バットマン トロピコ5 ZOIDS WITCHER Mana Legend アイズオブヘヴン ウィッチャー Man’s Sky Microsoft 11 Windows 次世代OS Windows11 Wonder 攻略 Fear Layers ポケモンワンダー ポケモンユナイト DLC Ultimate ARK: 選ばれし運命の炎 ドラゴンクエストXII Survivor Edition Amazon Rocksmith 聖剣伝説3 ウィザードリィ TROPICO WARS DirectX シムシティ City RTS GTC Technology Entertainment Computer Sony SCEA 都市建設 PixelJunk アイカツ Cギアスキン ビギニングカップ 公式Wi-Fi大会 アップデート 空条承太郎 PSVITA ブラウザゲーム PCパーツ ドラえもん America ゲーミングマウス アーケードスティック Razer Meier’s Tropico インディーゲーム Sims STAR キーボード ボードゲーム Meier's トロピコ ドラゴンボール グラフィックカード トロゲーム  ゲームボーイ グラフィックボード ASUSTeK XBOX パックマン GameSpy マザーボード シミュレーション 

     
    アンケート投票
    ゲームに関するアンケートです。良かったら投票してみて下さい。
     
    アクセスランキング
     
    カウンター
    オンラインカウンター
    現在の閲覧者数:
    リンク
    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    RSSリンクの表示
    QRコード
    QR