EA DICEが「Battlefield 4」で,Platoonsシステム導入に向けたβテストの実施を発表
とはいえ,このアナウンスのあとテスターを希望するプレイヤーが殺到した模様で,フォーラムで「TheBikingViking」というコミュニティネームを持つEA DICEのプロデューサー,ジェスパー・ニールセン(Jesper Nielsen)氏は,すでに受付の終了を宣言している。
バトルフィールド 4
「バトルフィールド 4」公式サイト
BATTLELOG「Get early access to Platoons for Battlefield 4」
Platoonsシステムは,前作「Battlefield 3」にも実装されていた機能で,最大100人のグループを管理できるというもの。マルチプレイタイトルで一般的な「クラン」や「ギルド」をサポートする機能と同じだ。
「Battlefield 4」ではリリース当初,その機能がなかったため,ファンから不満が出ていた。しかし,2013年10月にこの機能を復活させる計画が公式フォーラムで明らかになり,今回,ついにβテストの実施が発表されたというわけだ。
「Battlefield 3」では100万以上のPlatoonが作られていたとのことだが,今回もまたプレイヤーはPlatoonを自由に作成したり,複数のPlatoonに属することも可能となっている。Platoonでは,ほかのメンバーと装備を比べたり,チャットをやり取りしたりすることができるほか,今回はPlatoonの運営者に対し,ほかのプレイヤーにデジタルアイテムを報酬として与えられる機能も実装されるという。
EA DICEは,2014年2月を「プレイヤー感謝月間」(Player Appreciation Month)と位置づけており,さまざまなイベントを開催中だ。それだけに,βテストが終了後,比較的早い時期にPlatoonsシステムが実装されるのは間違いないだろう。
- 関連記事
-
- 「ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス」,公式サイトで新コンテンツ「クマ徹底解説!5分でわかるペルソナQ」と購入ガイドが公開
- EA DICEが「Battlefield 4」で,Platoonsシステム導入に向けたβテストの実施を発表
- Deep Silverが,アクションRPG「Risen 3: Titan Lords」を発表。2014年8月にリリース予定
tag : PCゲーム