関東地方に記録的な大雪が降った翌日,2014年2月9日に,幕張メッセで「ワンダーフェスティバル2014[冬]」が開催された。 すでに雪は止んでいたとはいえ,各交通機関のダイヤは大幅に乱れており,高速道路も各所で通行止めとなっていた状況で,もしかしたらいつもより人出が少ないんじゃないかと思っていたが,そんなことはなかった。すっかり雪化粧の会場周辺。こんな幕張メッセ,見たことねえ! |  |
最終的な来場者数は運営側の発表を待つしかないが,4万7285人の来場者があった前回,「ワンダーフェスティバル2013[夏]」とほぼ同じくらいの賑わいだったのではないかと思う。むしろ,大雪の影響で原型の搬入が間に合わなかったのか,展示台のほとんどが商品パネルのみ,もしくは空っぽのブースがあったくらいだ。また,通常は屋外に設置されるコスプレエリアが雪のため使えず,今回はメッセ内の通路に場所を移していた。 ワンダーフェスティバルの公式ガイドブックに掲載された,海洋堂 代表取締役社長にしてワンフェス実行委員会代表の宮本修一氏のあいさつによると,今回の当日版権の申請数トップは「艦隊これくしょん -艦これ-」だったとのこと。筆者は企業ブースを中心に会場を回ったが,こちらも各社から数えきれないほどの艦これグッズが“建造中”の模様。一方で,戦車ブームはひと段落した印象だ。●スーパーマリオが楽しいアクションフィギュアにスーパーマリオが世界初のフルアクションフィギュア化。魂ネイションズより,2014年5月に発売予定で,基本セットの「S.H.Figuarts マリオ」のほか,オプションパーツとして土管やレンガブロックで遊べる「あそべる!プレイセット」がA/Bの2種類で登場(公式サイト)。これは楽しい! |  |
●右を向いても左を向いても戦艦だらけ多すぎて,もはや数えることすらできないほどの艦これグッズ。一航戦の誇りにかけて(?)ぜかましちゃんグッズだけでも買い集めたいところだが,どうやら筆者の資源のほうが先に尽きそうだ。速いだけじゃ,ダメなのね……。フィギュアの写真は2ページ目をどうぞ |  |
 |  |
 |  |
連装砲ちゃんが本体(?)のぜかましちゃんに迫る勢いの大人気 |  |
 |  |
戦艦つながりというわけではないが,艦これとのコラボも行われた「蒼き鋼のアルペジオ ‐アルス・ノヴァ‐」から霧の艦隊(の作例)が続々集結。艦船模型はただでさえ細かいパーツが多くて組み立てるのが難しいのに,これを作るのは塗装も含めてさらに大変そう。やはり人類のテクノロジーでは霧に対抗できないのか…… |  |
 |  |
●カッパがワンフェスに帰ってきた!過去3回開催され,主に筆者に惜しまれつつ一度はその幕を下ろしたかに見えた「カッパ造形大賞」が,3年ぶりに帰ってきた! ということで,会場では過去の受賞作が展示されていた。ちなみに,第4回となる今回のカッパ造形大賞の応募締め切りは,2014年12月15日だそうです(公式サイト) |  |
 |  |
会場を一回りして戻ってきたら,高知県のローカルアイドル・はちきんガールズと海洋堂との初のコラボソング「冒険はじまる。」のステージが行われていた。同CDに収録される海洋堂かっぱ館イメージソング「かっぱららん」の歌と踊りははっきり言って衝撃的でした……。ちなみに彼女達は“無人島で生きていけるメンバー”で選抜されているとのことだが,その島,筆者も一緒に行っていいですかね? |
●今回の謎フィギュア今回の会場で見つけた一番の謎フィギュアはこちら,マックスファクトリーの「figma PLUS 馬」。いやまあ,確かに馬だけど,つまりどういうことだってばよ? なお,発売時期,価格ともに未定とのこと。つまりどういうことだってばよ?(2回め) |
というわけで,2ページ目以降は筆者が会場で撮影してきた新作フィギュアの写真をずらりと掲載しておく。毎度のことだが,掲載したフィギュア・模型には監修中のものも多く含まれており,実際の商品とは異なる場合があるので,その点はあらかじめご了承ください。筆者との約束だよ!
- 関連記事
-