ナルティメットストーム ジェネレーション スサノオとかイザナギとか

最近、ストーリーモード以外殆ど手をつけていなかった「NARUTO-ナルト- 疾風伝 ナルティメットストームジェネレーション
」を再開したんだけど
アニメ見たりマンガ読んだりしてから改めてやってみるとまた新鮮な感じがして愉しめる
あと、覚醒システムとか、初めはナルトとか一部のキャラしか無いと思ってたけど
キャラそれぞれちゃんと用意してあってそれを試すのが面白い
―殆ど変化がわからないキャラが多いけど
ナルトは勿論、九尾化するし、サスケは呪印で変身するし
イタチとか、須佐之男が発動して無敵なんじゃないかってくらい強く使い易くなるし
今日はダンゾウ試してみたら、戦闘スタイルが変わって使い易くなった…烈風拳みたいな
トビの場合は、覚醒して初めてマダラになるっていう…(マダラになっても大して強くなった気がしないけど)
残念なのが、覚醒モード中は超必殺技(奥義)が使えないということか
一部のキャラだけでも、覚醒モード専用の奥技があったら良かったのに…と思った
あとは、どうでもいいっちゃどうでもいいことなんだけど
格ゲーでは当たり前とも言えそうなちょっとした演出
即ち、対戦開始時に特定の組み合わせだとそれに応じた演出が用意されてるという、あれ
例えば、KOFなんかだと、草薙京と八神庵が対戦する場合、必ず宿命のライバル同士らしいセリフが出てくるし
ナルトとサスケが対峙したら「ナルトォォーッ!」「サスケェェーッ!!」…みたいな演出が欲しいとこである
まぁ、今回のジェネレーションはネット対戦対応ってことで極力そういう演出も省いて、データ量を極力抑える必要があったのかもしれないけど
―その為か、忍術同士がぶつかった時の鍔迫り合いシステムなんかもカットされてるし、奥技の演出もちょっと軽い気がするのが残念である
最近は、サバイバルとかちょっとずつやっているんだけど
初級の時点で既に結構な難易度な気がする
手段を選ばなければ勝てても、やっぱり、勝つなら奥義で勝ちたいっていうのがあるから、それ狙うとなかなか…
初級でこれだと、一番上とか何人抜きしなきゃいけないんだ?
ゲームバランスとかどうなんだろう
キャラの組み合わせなんかも若干気になる点がある
…と、まぁ、ダメだし大目だけど
最初にプレイした時よりは、少し間を置いて再開した今の方が楽しめてるな
とりあえず、仮面の男とミナト(火影じゃない方)の奥義がカッコイイ!
- 関連記事
-
- ナルティメットストーム ジェネレーション スサノオとかイザナギとか
- 不安から人を責めるなんてかっこわるいぜ
- 偽善でもいい、できる事を!
trackback