fc2ブログ

22世紀少年


    [gamescom]「バトルフィールド1」のオープンβテスト向けマップ「シナイ砂漠」を,gamescom開幕前日のEAイベントでプレイ

    [gamescom]「バトルフィールド1」のオープンβテスト向けマップ「シナイ砂漠」を,gamescom開幕前日のEAイベントでプレイ




     ドイツ・ケルンで現地時間2016年8月17日に開幕するゲームイベント・gamescom 2016。Electronic Arts(以下,EA)は開幕前日となる8月16日に,関係者向けのイベントを開催した。
     「Grand Opening」と題されたこのイベントは,gamescom 2016のEAブースを関係者に一足早くお披露目するというもの。広大なブースには「バトルフィールド1」PC / PlayStation 4 / Xbox One)と「タイタンフォール 2」PC / PS4 / Xbox One),そして「FIFA 17」PC / PS4 /PS3 / Xbox One / Xbox 360)の試遊台がズラリと並ぶ。その数は数百台におよぶとのことで,まあなんちゅうか,すごいことになっていた。一般のゲームファンに直接リーチしたいという理由からE3 2016での出展を辞退したEAだけに,多くのファンが詰めかけるgamescomにはそれだけ力が入っているようだ。

     というわけで今回は,短時間ではあるがバトルフィールド1のPC版をプレイする機会を得たので,そのインプレッションをお届けしたい。用意されていたのはPC版で,楽しめたのは32人対32人の64人対戦だ。


    「バトルフィールド1」のgamescom公式トレイラー

    Clik to Play
    Clik to Play

     遊べたマップは「シナイ砂漠」8月16日に掲載した記事で,同マップを使用するオープンβテストが8月31日に実施されることをお伝えしたが,今回,それを一足早くプレイすることができたのだ。
     現地時間8月18日には一般入場も始まるのだが,そうなれば一般来場者もこれを遊べるわけで,うーん,ドイツの人達がうらやましい。ただし今回の試遊では画面の撮影が固く禁じられていたので,本記事に掲載したゲーム画像は,オフィシャルのものとなっている。

     試遊できたモードはシリーズお馴染みの「コンクエスト」で,勢力としてはオスマン帝国軍vs.イギリス軍となる。オスマン帝国は,さすがにシリーズ初登場だろうと思うが,筆者はそのオスマン帝国軍を担当した。彼らは一見すると,第二次世界大戦のドイツ・アフリカ軍団によく似た砂色の制服を着ている。

     既報のとおり,バトルフィールド1にはアサルト(突撃兵),サポート(援護兵),メディック(看護兵),そしてスカウト(偵察兵)という4種類の兵科が用意されているが,戦車でスポーンすると「戦車兵」に,また飛行機にスポーンすると「パイロット」といった兵科になる。これらの特殊な兵科は,たとえば「戦車の修理ができる」といった特技を持っているという。装備画面で,戦車や航空機が使用できる場合はそれを選んで出撃し,戦車兵やパイロットになるのだが,このシナイ砂漠ではもう一つ,「騎兵」が選択できた。そう,今作ではついに,馬に乗れるのだ。

    バトルフィールド1

     「馬は通常の搭乗兵器とは微妙に違う」と公式に言われていたが,どこが違うのかと言えば,乗り心地なのだった。当たり前だが,馬は機械ではなく生き物なので,たとえば高い崖から飛び降りようとすれば嫌がるし,乗り越えられないような障害は,それを迂回しようとしたりする。生き物らしさが巧みに再現されているのである。
     なお騎乗時の視点は三人称で,自分の騎馬姿をうっとり眺めることが可能だ。

     実際に馬に乗ると,車やバイクとは明らかに異なる挙動が非常にいい感じ。スピードはかなりあるものの,兵士はむき出しなので,常に移動し続けて目標にならないことが重要となる。武器としてはライフルとサーベルが使用可能で,筆者は成功しなかったものの,馬上から敵を斬り倒すこともできるという。これはもう,考えただけでカッコよすぎる。

     また装備画面からだけでなく,拠点にいる馬に乗ることもでき,このときは自分のキャラクターがヒラリと馬に飛び乗る場面が見られる。ただ,単騎ではどうしても迫力不足なので,分隊全員(5人)が馬に乗って騎馬突撃,なんてことができたらさらにカッコよさげだ。もっとも,マップ上に5頭の馬が同時に出現しうるのかは不明だが。

     戦いが進むと,やがて「装甲列車」が出現した。6月14日に掲載した「EA Play」(E3 2016)レポートでもお伝えしたとおり,戦いの中盤,負けている側に飛行船や戦艦などの巨大兵器が登場し,チームメンバーがそれらで砲撃したり爆撃したりすることで戦局を変えうるというフィーチャーが,バトルフィールド1には用意されているのである。装甲列車もその1つだ。
     しかしE3 2016のときに遭遇した飛行船と同様,今回も巨大兵器である装甲列車は敵チーム側に出現したため,乗ってみることはできなかった。仕方がないので装甲車に乗って列車に接近したところ,たちどころに破壊されたので,火力はかなりのものだと思われる。うーむ,乗ってみたかった。飛行船の場合は,破壊されると火だるまになって墜落し,地上の兵士が逃げ遅れると爆発に巻き込まれてしまったが,装甲列車にもそういう演出が用意されているに違いない。

    バトルフィールド1

     また,ちょっとしたことだが,本作では再リスポーンが可能だった。これは,リスポーンポイントが戦闘の中心から遠すぎると感じたときに実行するもので,自分のキャラクターがいったん死んで,別のリスポーンポイントを選ぶことができる。再リスポーンがチケットの増減やプレイヤーの戦績に影響するのかはよく分からなかったが,なにしろ戦場がかなり広いので,うっかり遠くの拠点にリスポーンしちゃうとドンパチやっているところまで走っていくのは,かなり難儀。それに対応するために用意されたのだろう。ただ,もしかすると,よりスピーディにプレイさせるための,試遊版のみの要素かもしれない。

    バトルフィールド1
    バトルフィールド1

     ボルトアクションの狙撃ライフル,スピードの遅いクラシカルな戦車,当たりにくい銃器,そして馬と,本作は現代戦と相当に異なる雰囲気となっており,「バトルフィールド1942」からやっているという人も,最近の現代戦のファンも新鮮な気持ちで楽しめそうだ。あっちで爆発,こっちで撃ち合いといったカオスな感じも,第一世界大戦というテーマにふさわしい。このシナイ砂漠が誰でも楽しめるのは,8月31日からだ。その日を楽しみにしたい。

    バトルフィールド1


    関連記事:

    「バトルフィールド1」公式サイト

    4Gamerのgamescom 2016記事一覧ページ

    テーマ : 新作ゲーム
    ジャンル : ゲーム

    tag : PCゲームPS4

    今 Amazon で最も売れてるゲーム


    プロフィール
    22世紀少年
    22世紀少年
    人気ブログランキング

     
    カテゴリ
    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    ユーザータグ

    PCゲーム どうぶつの森 あつ森 あつまれ PS3 PS4 3DS ポケモン FF ペルソナ E3 周辺機器 Nintendo Conference GDC Game EA Developers PSP ペルソナ4 Switch 荒木飛呂彦 Titanfall バイオハザード ジョジョ 聖剣伝説 キングダムハーツ Steam PS5 洋ゲー ポケットモンスター ドラクエ すばらしきこのせかい Pokémon NINTENDO キャサリン GTA 未来への遺産 Earth Beyond UNITE Civilization 任天堂 コミコン ポケモンドール メロエッタ ブラック2 エレクトロニック・アーツ Sim LEGO Vita ジョジョの奇妙な冒険 ホワイト2 ポケモンGO インディーズゲーム エルダー・スクロールズ・オンライン ストラテジー 2021 Civilization: of Wizardry Sid Online GPU ゆめポイント ドリームワールド カプコン ひんやり穴 レゴ グローバルリンク ポータル CUUSOO エンターテインメントバー ニンテンドーダイレクト おもいでリンク ノーティドッグ ブラックキュレム プレイステーション3 ポケモンだいすきクラブ ARサーチャー ホワイトキュレム YouTube ゆめしま フェスミッション チャンピオンズトーナメント ポケモンワールドトーナメント 隠れ特性 Deadpool ヴァニラ・アイス ポルナレフ DIO 承太郎 ロードローラーだッ! ピカチュウ ポケモンチャレンジ カウントダウン エニックス スクウェア スクウェア・エニックス ゲノセクト 海外ゲーム アセンブルロボット Xbox360 ユークス MARVEL デッドプール メルヘンワールド プリキュア Activision アクティビジョン リアルスティール HUNTER×HUNTER ポートロイヤル ワンダーアドベンチャー オメガモン ベルゼブモン リ:デジタイズ ハンター×ハンター エクスペンダブルス2 PlayStation キッザニア 中島愛 ドルフ・ラングレン デジモンワールド デジモン ナルト Sims3 ズルッグ アーケオス シム ソニー スクウェアエニックス ファイナルファンタジー アーカイブス フィレンツェ FPS Halo ベストウイッシュ コネクション ニンテンドーWi-Fi マックでDS キュレムVS 聖剣士ケルディオ ポケモン全国図鑑Pro ケルディオ 幻のポケモン メロエッタのキラキラリサイタル LL ニンテンドー3DS ATLUS Auto Theft Grand アトラス マヨナカアリーナ International Comic‐Con LOUNGE GAMING ポケモン立体図鑑BW レトロゲーム Play Google Frostpunk シヴィライゼーション KING OF No Paradox FFXIV FIGHTERS エヴァンゲリオン CPU MOD アーカム・ナイト バットマン トロピコ5 ZOIDS WITCHER Mana Legend アイズオブヘヴン ウィッチャー Man’s Sky Microsoft 11 Windows 次世代OS Windows11 Wonder 攻略 Fear Layers ポケモンワンダー ポケモンユナイト DLC Ultimate ARK: 選ばれし運命の炎 ドラゴンクエストXII Survivor Edition Amazon Rocksmith 聖剣伝説3 ウィザードリィ TROPICO WARS DirectX シムシティ City RTS GTC Technology Entertainment Computer Sony SCEA 都市建設 PixelJunk アイカツ Cギアスキン ビギニングカップ 公式Wi-Fi大会 アップデート 空条承太郎 PSVITA ブラウザゲーム PCパーツ ドラえもん America ゲーミングマウス アーケードスティック Razer Meier’s Tropico インディーゲーム Sims STAR キーボード ボードゲーム Meier's トロピコ ドラゴンボール グラフィックカード トロゲーム  ゲームボーイ グラフィックボード ASUSTeK XBOX パックマン GameSpy マザーボード シミュレーション 

     
    アンケート投票
    ゲームに関するアンケートです。良かったら投票してみて下さい。
     
    アクセスランキング
     
    カウンター
    オンラインカウンター
    現在の閲覧者数:
    リンク
    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    RSSリンクの表示
    QRコード
    QR