fc2ブログ

22世紀少年


    ホラーアドベンチャー「真 流行り神3」の第3報が到着。今回は3話以降のあらすじと登場人物にフィーチャー

    ホラーアドベンチャー「真 流行り神3」の第3報が到着。今回は3話以降のあらすじと登場人物にフィーチャー


     日本一ソフトウェアは本日(2021年7月2日),7月29日に発売を予定している「真 流行り神3」PS4 / Switch)の最新情報を公開した。

    画像集#002のサムネイル/ホラーアドベンチャー「真 流行り神3」の第3報が到着。今回は3話以降のあらすじと登場人物にフィーチャー

     本作は,都市伝説を題材にしたホラーアドベンチャー「真 流行り神」シリーズの最新作。プレイヤーは,ゲーム内で起こる怪奇事件をオカルトと科学の視点で捜査し,真相を探っていくこととなる。

     本日到着した第3報では,第3話「人間シチュー」第4話「両面宿儺」,そして外伝となる刹那編「悪魔のメルヘンカルタ」のあらすじと登場人物が紹介されている。最新のスクリーンショットも公開されているので,合わせて確認しておこう。

    画像集#004のサムネイル/ホラーアドベンチャー「真 流行り神3」の第3報が到着。今回は3話以降のあらすじと登場人物にフィーチャー
    画像集#008のサムネイル/ホラーアドベンチャー「真 流行り神3」の第3報が到着。今回は3話以降のあらすじと登場人物にフィーチャー

    「真 流行り神3」公式サイト


    <以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>


    株式会社日本一ソフトウェアは、2021年7月29日にPlayStation 4/Nintendo Switchタイトル『真 流行り神3』を発売いたします。

    本タイトルは、“都市伝説”を題材としたホラーアドベンチャー『真 流行り神』シリーズの第三作目にあたり、伝統的なシステムを踏襲しつつ、恐怖演出をさらに強化しています。

    第3報となる今回は、第三話以降のあらすじと登場人物をご紹介いたします。


    第三話「人間シチュー」


    画像集#003のサムネイル/ホラーアドベンチャー「真 流行り神3」の第3報が到着。今回は3話以降のあらすじと登場人物にフィーチャー

    新美の住む高層マンションで、一人の男が変死体となって発見された。ドロドロに溶けてシチューになった遺体で、自宅の浴槽が満たされていたという。
    翌日、珍しく新美が遅刻した。
    紗希と刹那は、心配して様子を見に行った纐纈からの連絡で、新美が自宅の浴槽で失神していたことを知る……。

    捜査情報(1)
    事件の被害者は、都市伝説の「人間シチュー」と異なり、原形を残さずスープ状になっていた。
    また、現代の追い炊き機能では、人がシチューになるほど高温になることはなく、都市伝説のような経緯はありえない。

    画像集#004のサムネイル/ホラーアドベンチャー「真 流行り神3」の第3報が到着。今回は3話以降のあらすじと登場人物にフィーチャー

    捜査情報(2)
    新美は被害者が発見された翌日に、自宅の浴槽で失神しているところを纐纈に助け出された。
    新美は、その前の晩「自分の体が自分のものでなくなる悪夢」を見ていたらしく、以降、自分の意志とは異なる行動をとってしまうことがある。

    画像集#005のサムネイル/ホラーアドベンチャー「真 流行り神3」の第3報が到着。今回は3話以降のあらすじと登場人物にフィーチャー


    第四話「両面宿儺」


    画像集#006のサムネイル/ホラーアドベンチャー「真 流行り神3」の第3報が到着。今回は3話以降のあらすじと登場人物にフィーチャー

    ある日、紗希と刹那のもとに金髪の王子が訪れる。
    訝しむ二人に対し、金髪の王子は「“両面宿儺”のミイラが発見された。現地には重要人物がおり、不測の事態がないよう警護をしろ」と要請する。
    協力を渋る刹那だったが、結局二人でヘリコプターで調査現場である山奥まで送り込まれ、発掘チームと会うことになる。

    捜査情報(1)
    両面宿儺を発掘したのは、考古学者の国木田教授ひきいる発掘チーム。
    もともとは他にも発掘ボランティアの人たちがいたものの、発掘作業はあらかた終了しているため、必要最低限の人員しか残っていない。

    画像集#007のサムネイル/ホラーアドベンチャー「真 流行り神3」の第3報が到着。今回は3話以降のあらすじと登場人物にフィーチャー

    捜査情報(2)
    発掘現場には、「発掘調査を中止しろ。さもなくば祟りで人死にが出る」という脅迫状が届いており、紗希たちはその捜査という建前で現場に入った。
    しばらくして、崩落で現場の出口がふさがれてしまう。別の出口を探すうち、最初の事件が起こる。

    画像集#008のサムネイル/ホラーアドベンチャー「真 流行り神3」の第3報が到着。今回は3話以降のあらすじと登場人物にフィーチャー

    各話の登場人物

    霧崎 水明(きりさき すいめい)
    画像集#009のサムネイル/ホラーアドベンチャー「真 流行り神3」の第3報が到着。今回は3話以降のあらすじと登場人物にフィーチャー

    四話の登場人物。
    都内の三流大学で講師を務めている民俗学者。
    考古学者である“国木田教授”の依頼を受け、民俗学者としての観点から「両面宿儺」のミイラを調べるため、発掘現場を訪れる。

    間宮 ゆうか(まみや ゆうか)
    画像集#010のサムネイル/ホラーアドベンチャー「真 流行り神3」の第3報が到着。今回は3話以降のあらすじと登場人物にフィーチャー

    四話の登場人物。
    霧崎の教え子だった月刊オカルト専門誌の記者。
    「とくそう」のかかわった怪異事件を、毎回のように詳しく記事にしており、「F.O.A.F」や警察上層部に何らかの情報源がいることを伺わせる。


    刹那編「悪魔のメルヘンカルタ」


    画像集#011のサムネイル/ホラーアドベンチャー「真 流行り神3」の第3報が到着。今回は3話以降のあらすじと登場人物にフィーチャー

    愛染家の執事をつとめる老紳士“榊 秋良”――通称じいやが、 正体不明の呪いによって順に五感を失い、ついには意識まで失った。
    じいやを救うため、刹那が呪いについて調査していくと、都市伝説「悪魔のメルヘンカルタ」と「三人の女の怪異」が浮かび上がる。
    刹那もまた五感が失われていくなかで、真相を暴き、じいやを救えるのか?

    都市伝説「悪魔のメルヘンカルタ」
    画像集#012のサムネイル/ホラーアドベンチャー「真 流行り神3」の第3報が到着。今回は3話以降のあらすじと登場人物にフィーチャー

    ヨーロッパの呪術師が、この世の悪を6枚のカルタに封じ込めた。
    カルタの絵柄は、「白雪姫」「赤ずきん」「ヘンゼルとグレーテル」「人魚姫」「不思議の国のアリス」「ピノキオ」という6つの童話をもとにしたもの。
    「邪悪な心の持ち主に憑りつき、その人物が6つの体になり、体以外のすべてを支配する」とされている。

    都市伝説「三人の女の怪異」
    画像集#013のサムネイル/ホラーアドベンチャー「真 流行り神3」の第3報が到着。今回は3話以降のあらすじと登場人物にフィーチャー

    愛染家に突如としてあらわれ、何かを返せと訴える三人の女の怪異。
    ――鬼のような形相をした、藤色の着物の老婆「ババサレ」。
    ――屋上で宙返りやバク転をする赤いドレスの女「悪皿」。
    ――白いワンピースに白い帽子の異様に長身の女「八尺様」。
    彼女らは一つの怪異ではなく、複数の怪異が同時に現れたものらしい。

    各話の登場人物

    榊 秋良(さかき あきら)
    画像集#014のサムネイル/ホラーアドベンチャー「真 流行り神3」の第3報が到着。今回は3話以降のあらすじと登場人物にフィーチャー

    刹那編の登場人物。
    国内有数の名家である愛染家で、執事をつとめる老紳士。
    刹那にとっては育ての親のような存在で、刹那の物心がついた時から“じいや”と呼ばれている。

    綾鳥 真彩(あやとり まあや)
    画像集#015のサムネイル/ホラーアドベンチャー「真 流行り神3」の第3報が到着。今回は3話以降のあらすじと登場人物にフィーチャー

    刹那編の登場人物。
    旧財閥である綾鳥グループ会長の一人娘。
    綾鳥家と古くからの付き合いである愛染家で、花嫁修業のためにメイドとして働いている。
    本人はトレジャーハンターを目指しており、身体能力が非常に高い。

    愛染 ヨミ(あいぜん よみ)
    画像集#016のサムネイル/ホラーアドベンチャー「真 流行り神3」の第3報が到着。今回は3話以降のあらすじと登場人物にフィーチャー

    刹那編の登場人物。
    ある事件の因縁で刹那に引き取られた少年。
    心を読むことができ、そのためか年齢とは不相応に大人びている面がある。

    「真 流行り神3」公式サイト





    テーマ : 新作ゲーム
    ジャンル : ゲーム

    tag : NintendoSwitchPS4

    て8月20日に発売へ。壹岐を舞台にした仁の新たな物語も楽しめる

    て8月20日に発売へ。壹岐を舞台にした仁の新たな物語も楽しめる



    画像集#002のサムネイル/「Ghost of Tsushima Director's Cut」がPS5とPS4に向けて8月20日に発売へ。壹岐を舞台にした仁の新たな物語も楽しめる
     ソニー・インタラクティブエンタテインメントは本日(2021年7月2日),PlayStation 4用ソフト「Ghost of Tsushima」に完全新規ストーリー「壹岐之譚」などを追加しPlayStation 5にも対応させた「Ghost of Tsushima Director's Cut」(以下,Director's Cut)を,PS5PS4に向けて8月20日に発売すると発表した。PS5版の価格はパッケージ版,ダウンロード版共に8690円(税込),PS4版は同様に7590円(税込)。CEROレーティングはZ(18歳以上のみ対象)となっている。
     なお,すでにGhost of Tsushimaを持っている人は,2200円(税込)でPS4版,3300円(税込)でPS5版のDirector's Cutへそれぞれアップグレードが可能。Director's CutのPS4版は,1100円(税込)でPS5版にアップグレードできる。

    画像集#003のサムネイル/「Ghost of Tsushima Director's Cut」がPS5とPS4に向けて8月20日に発売へ。壹岐を舞台にした仁の新たな物語も楽しめる

    「Ghost of Tsushima Director's Cut」発売告知トレイラー

    Clik to Play
    Clik to Play

     Director's Cutには,オープンワールド時代劇アクションアドベンチャー・Ghost of Tsushimaの本編に加え,PS4デジタルデラックス版の内容物としてのみ入手可能だったアイテムの数々や,大型アップデートとして配信されたオンライン協力プレイモード「Legends/冥人奇譚」,そして完全新規ストーリーとなる壹岐之譚やその他の追加要素が含まれる。対馬と同じく蒙古に侵略された壹岐を舞台に主人公・境井 仁の新たな物語が展開する壹岐之譚が,Director's Cutの目玉と言えそうだ。

    画像集#004のサムネイル/「Ghost of Tsushima Director's Cut」がPS5とPS4に向けて8月20日に発売へ。壹岐を舞台にした仁の新たな物語も楽しめる
    画像集#005のサムネイル/「Ghost of Tsushima Director's Cut」がPS5とPS4に向けて8月20日に発売へ。壹岐を舞台にした仁の新たな物語も楽しめる

     Director's CutのPS5版は最大60fps,ダイナミック4K解像度でのプレイに対応し,ハプティックフィードバックやアダプティブトリガーにも対応。日本語音声に合わせたリップシンクも実装される。すでにPS4でGhost of Tsushimaをプレイしている場合,PS5にセーブデータを移行して続きから再開できるという。

     なおDirector's Cutのパッケージ版の早期購入限定,そしてダウンロード版の予約期間限定で,本作の内容物として,デジタルミニサウンドトラックと壹岐之譚デジタルアートブックが用意される。Director's CutのPS4向けダウンロード版を予約購入すると,その時点から,いわゆる無印のGhost of Tsushimaがプレイ可能となっている。

    スクリーンショット


    画像集#006のサムネイル/「Ghost of Tsushima Director's Cut」がPS5とPS4に向けて8月20日に発売へ。壹岐を舞台にした仁の新たな物語も楽しめる
    画像集#007のサムネイル/「Ghost of Tsushima Director's Cut」がPS5とPS4に向けて8月20日に発売へ。壹岐を舞台にした仁の新たな物語も楽しめる
    画像集#008のサムネイル/「Ghost of Tsushima Director's Cut」がPS5とPS4に向けて8月20日に発売へ。壹岐を舞台にした仁の新たな物語も楽しめる
    画像集#009のサムネイル/「Ghost of Tsushima Director's Cut」がPS5とPS4に向けて8月20日に発売へ。壹岐を舞台にした仁の新たな物語も楽しめる
    画像集#010のサムネイル/「Ghost of Tsushima Director's Cut」がPS5とPS4に向けて8月20日に発売へ。壹岐を舞台にした仁の新たな物語も楽しめる画像集#011のサムネイル/「Ghost of Tsushima Director's Cut」がPS5とPS4に向けて8月20日に発売へ。壹岐を舞台にした仁の新たな物語も楽しめる
    画像集#012のサムネイル/「Ghost of Tsushima Director's Cut」がPS5とPS4に向けて8月20日に発売へ。壹岐を舞台にした仁の新たな物語も楽しめる画像集#013のサムネイル/「Ghost of Tsushima Director's Cut」がPS5とPS4に向けて8月20日に発売へ。壹岐を舞台にした仁の新たな物語も楽しめる
    画像集#014のサムネイル/「Ghost of Tsushima Director's Cut」がPS5とPS4に向けて8月20日に発売へ。壹岐を舞台にした仁の新たな物語も楽しめる画像集#015のサムネイル/「Ghost of Tsushima Director's Cut」がPS5とPS4に向けて8月20日に発売へ。壹岐を舞台にした仁の新たな物語も楽しめる
    画像集#016のサムネイル/「Ghost of Tsushima Director's Cut」がPS5とPS4に向けて8月20日に発売へ。壹岐を舞台にした仁の新たな物語も楽しめる画像集#017のサムネイル/「Ghost of Tsushima Director's Cut」がPS5とPS4に向けて8月20日に発売へ。壹岐を舞台にした仁の新たな物語も楽しめる
    画像集#018のサムネイル/「Ghost of Tsushima Director's Cut」がPS5とPS4に向けて8月20日に発売へ。壹岐を舞台にした仁の新たな物語も楽しめる画像集#019のサムネイル/「Ghost of Tsushima Director's Cut」がPS5とPS4に向けて8月20日に発売へ。壹岐を舞台にした仁の新たな物語も楽しめる
    画像集#020のサムネイル/「Ghost of Tsushima Director's Cut」がPS5とPS4に向けて8月20日に発売へ。壹岐を舞台にした仁の新たな物語も楽しめる

    「Ghost of Tsushima」公式サイト


    あの世界的ヒット作がさらなる進化を遂げて帰ってくる
    『Ghost of Tsushima Director’s Cut』
    (ゴースト・オブ・ツシマ ディレクターズ・カット)
    2021年8月20日(金)PS5/PS4にて発売決定!
    本日以降、予約受付も順次開始予定

    ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、PlayStation 5(PS5)/PlayStation 4(PS4)用ソフトウェア『Ghost of Tsushima Director’s Cut』(ゴースト・オブ・ツシマ ディレクターズ・カット)を日本国内に向けて2021年8月20日(金)に発売いたします。
    また本日2021年7月2日(金)以降、全国のPlayStation取扱店および各種ECサイトにて本作のパッケージ版を、PlayStation Store(PS Store)にて本作のダウンロード版の予約購入の受付を順次開始いたします。

    『Ghost of Tsushima Director’s Cut』 発売告知トレーラー
    URL : https://youtu.be/vQK4Mbk35zI

    『Ghost of Tsushima Director’s Cut』は、昨年PS4で発売され、世界中で大ヒットを記録したオープンワールド時代劇アクションアドベンチャー『Ghost of Tsushima』に、様々な追加要素や完全新規ストーリー「壹岐之譚」をセットにした完全版と言える内容になっております(※1)。

    ※1 PS4用『Ghost of Tsushima』をお持ちの方も、8月20日(金)から『Ghost of Tsushima Director’s Cut』アップグレードを購入することで、「壹岐之譚」とその他のコンテンツを楽しむことができます。

    ■充実のコンテンツ

    『Ghost of Tsushima Director’s Cut』には、『Ghost of Tsushima』本編に加え、PS4 デジタルデラックス版の内容物としてのみ入手可能だったアイテムの数々(※2)、大型アップデートとして配信されたオンライン協力プレイモード「Legends/冥人奇譚」(※3)、そして完全新規ストーリー「壹岐之譚」やその他の追加要素が含まれます。

    「壹岐之譚」では、まったく新しい追加マップ「壹岐」を舞台に、主人公・境井仁の新たな物語が展開します。蒙古軍侵略の噂を聞きつけ、対馬にほど近い「壱岐」に向かった仁は、壱岐の民と新たな敵との間の戦に巻き込まれます。そこで仁は、かつて彼が体験した悲劇を思い出すことに……。新マップ「壱岐」はもちろん、新たな敵、防具、チャレンジ、技、野生動物、トロフィーなど、ストーリーとともにさまざまなコンテンツが加わります。

    ※2 デジタルデラックス版に含まれていたPS4用ダイナミックテーマは今回の内容物には含まれません。
    ※3 「Legends(冥人奇譚)」をご利用いただくには、インターネット通信環境およびPlayStation Plus利用権が必要です。PS Plusは、解約されるまでの間、継続的に課金される有料の定期サービスです。



    ■PS5ならではの特徴

    PS5用『Ghost of Tsushima Director’s Cut』では、PS4用からさらに進化した追加要素を含みます。
    • 最大60fpsのダイナミック4K解像度でのプレイ(※4)
    • ハプティックフィードバックで、斬り合いの衝撃や乗馬のスピード感がその手に伝わる
    • アダプティブトリガーで、弓を引き絞る抵抗が指に返ってくる
    • 日本語音声に合わせたリップシンクで、日本語でプレイした際の登場人物の口の動きとセリフが自然に

    ※4 4K解像度でのプレイには4K対応テレビまたはディスプレイが必要です


    ■PS Storeでダウンロード版を予約すれば、PS4『Ghost of Tsushima』が今すぐプレイ可能に

    PS Storeにて8月19日(木)までにPS5またはPS4用『Ghost of Tsushima Director’s Cut』ダウンロード版を予約購入いただくと、PS4用『Ghost of Tsushima』ダウンロード版がセットになっております。こちらは予約後すぐにダウンロードしてプレイいただけます。そのため、まだ『Ghost of Tsushima』を遊んだことがない方も、8月20日(金)の『Ghost of Tsushima Director’s Cut』発売を待たずに、今すぐ『Ghost of Tsushima』で遊び始めることが可能です。


    ■その他、早期購入/予約期間限定の内容物
    PS5/PS4用『Ghost of Tsushima Director’s Cut』パッケージ版の早期購入限定およびPS5/PS4用『Ghost of Tsushima Director’s Cut』ダウンロード版の予約期間限定で、本作の内容物としてさらにデジタルミニサウンドトラックと「壹岐之譚」デジタルアートブックが含まれます。

    テーマ : PS5
    ジャンル : ゲーム

    tag : PS5PS4

    「ヒットマン 3」(PS5/PS4)の国内向けパッケージ版が8月26日に発売へ。アナウンストレイラーや特典情報も公開

    「ヒットマン 3」(PS5/PS4)の国内向けパッケージ版が8月26日に発売へ。アナウンストレイラーや特典情報も公開


     H2 INTERACTIVEは本日(2021年6月3日),ステルスアクションゲーム「ヒットマン 3」PlayStation 5 / PlayStation 4。原題:HITMAN 3)の国内向けパッケージ版を,8月26日に発売すると発表し,アナウンストレイラーを公開した。2021年夏とされていた発売日(関連記事)が確定したわけだ。
     価格は共に7480円(税込)で,CEROレーティングはZ(18歳以上のみ対象)。予約受付は本日より順次開始となる。

    画像集#002のサムネイル/「ヒットマン 3」(PS5/PS4)の国内向けパッケージ版が8月26日に発売へ。アナウンストレイラーや特典情報も公開

    「ヒットマン 3」アナウンスメントトレイラー【PS5/PS4 日本語版】

    Clik to Play
    Clik to Play

     パッケージ版の購入特典は,ゲーム内で使用可能なスーツ,武器,ブリーフケースなどのセット「Trinity Pack」のダウンロードコード。そのほか早期購入特典として,ヒットマン20周年を記念して製作したという「20th ANNIVERSARY PASSPORT」が用意される。Amazon.co.jp,ゲオの店舗特典もあるようだ。

     プレイヤーが伝説の暗殺者・エージェント47となり,さまざまな方法でターゲットを抹殺するミッションに挑むという,IO Interactiveが手がけるヒットマンシリーズ。“3”でも,暗殺手段や侵入ルート,サブミッションなどが豊富に用意されており,プレイヤーは多彩な方法でターゲットを仕留めることができる。
     対応言語は日本語と英語で,ボイスは英語のみ収録。日本語翻訳はIO Interactiveによるものとなっている。

    画像集#004のサムネイル/「ヒットマン 3」(PS5/PS4)の国内向けパッケージ版が8月26日に発売へ。アナウンストレイラーや特典情報も公開
    画像集#005のサムネイル/「ヒットマン 3」(PS5/PS4)の国内向けパッケージ版が8月26日に発売へ。アナウンストレイラーや特典情報も公開

    「ヒットマン 3」公式サイト


    PlayStation 5/PlayStation 4
    「ヒットマン 3」
    日本版の発売が2021年8月26日(木)に決定!
    さらにアナウンスメントトレーラーや特典情報公開の他
    公式サイトもグランドオープン!

    H2 INTERACTIVE Co., Ltd.は、PlayStation 5/PlayStation 4「ヒットマン 3」日本語版の発売日が2021年8月26日(木)に決定したことを発表いたします。

    「ヒットマン 3」公式サイト
    http://www.h2int.com/games/hitman3/
    H2INT公式サイト
    http://www.h2int.jp/

    ■大人気ステルスアクションゲーム「ヒットマン 3」待望の日本版が2021年8月26日(木)発売! 合わせて本日公式サイトグランドオープン!

    画像集#006のサムネイル/「ヒットマン 3」(PS5/PS4)の国内向けパッケージ版が8月26日に発売へ。アナウンストレイラーや特典情報も公開

    PlayStation 5/PlayStation 4「ヒットマン 3」日本語版の発売日が2021年8月26日(木)に決定いたしました。エージェント47という孤高のキャラクターや独創的なゲームシステム、世界をまたにかけた壮大なストーリーで多くのファンを魅了してきた大人気ステルスアクションゲーム「ヒットマン」。本作では制作会社のIO Interactiveが日本語翻訳も手掛けております。
    シリーズ最新作となる本作でも、ターゲットの暗殺という1つの目標に対しその手段はプレイヤーの数だけ存在します。
    暗殺手段や侵入ルート、サブミッションなど豊富に用意されているので多彩な方法でターゲットを仕留めることが可能で、新たな機能やアイテムなど新要素も搭載しております。更にエキゾチックで雄大な世界が広がる本作の発売をお楽しみにお待ちください。

    「ヒットマン 3」公式サイト
    http://www.h2int.com/games/hitman3/


    ■エージェント47に立ちはだかる運命とは―― 本日アナウンスメントトレーラー公開!

    画像集#007のサムネイル/「ヒットマン 3」(PS5/PS4)の国内向けパッケージ版が8月26日に発売へ。アナウンストレイラーや特典情報も公開画像集#008のサムネイル/「ヒットマン 3」(PS5/PS4)の国内向けパッケージ版が8月26日に発売へ。アナウンストレイラーや特典情報も公開

    本日、公式YouTubeチャンネルにて「ヒットマン 3」のアナウンスメントトレーラーを公開しました。これまでより更にシリアスに、重厚感溢れる作品に仕上がった本作の最新トレーラーをぜひご覧ください。

    「ヒットマン 3」アナウンスメントトレーラー
    https://youtu.be/HZNlpGJIvrs


    ■本日より予約受付開始!豪華な各種特典情報公開!

    画像集#009のサムネイル/「ヒットマン 3」(PS5/PS4)の国内向けパッケージ版が8月26日に発売へ。アナウンストレイラーや特典情報も公開

    本日より、予約受付を開始いたしました。パッケージ版の購入特典として、ゲーム内で使用できるアイテムがセットになった「Trinity Pack」を、早期購入特典としてヒットマン20周年を記念して製作された「20th ANNIVERSARY PASSPORT」を付属いたします。また、店舗購入特典も用意しておりますので、ぜひご確認ください。

    【パッケージ版購入特典】

    ■Trinity Pack
    ゲーム内で使用できるアイテムの、スーツ・武器・ブリーフケースが手に入るダウンロードコードを封入します。3色ずつ用意されており、全9アイテムを自由に組み合わせることが可能となっております。

    画像集#010のサムネイル/「ヒットマン 3」(PS5/PS4)の国内向けパッケージ版が8月26日に発売へ。アナウンストレイラーや特典情報も公開

    【早期購入特典】

    ■20th ANNIVERSARY PASSPORT
    ヒットマン20周年を記念して製作された「 20th ANNIVERSARY PASSPORT」は、世界中を飛び回るエージェント47のプレミアムなパスポートです。国内ではここでしか手に入らないファン必見のアイテムです!

    画像集#011のサムネイル/「ヒットマン 3」(PS5/PS4)の国内向けパッケージ版が8月26日に発売へ。アナウンストレイラーや特典情報も公開画像集#012のサムネイル/「ヒットマン 3」(PS5/PS4)の国内向けパッケージ版が8月26日に発売へ。アナウンストレイラーや特典情報も公開

    【店舗購入特典】

    ■Amazon
    デジタル壁紙セット
    ■ゲオ
    バーコードタトゥーシール

    ※店舗購入特典のイメージは追って公開予定です。
    ※各種特典には限りがございます。無くなり次第終了となりますので、お早めにご予約・ご購入ください。
    ※特典内容・デザインは予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください。
    ※ダウンロードコンテンツを入手するプロダクトコードは、1回のみ利用可能です。
    ※プロダクトコードのご利用には、インターネットの接続環境とPlayStation Networkアカウントが必要です。

    タイトル:ヒットマン 3
    プラットフォーム:PlayStation 5(パッケージ)/PlayStation 4(パッケージ)
    発売日:2021年8月26日(木)
    価格:7,480円(税込)
    ジャンル:ステルスアクション
    CERO:Z
    プレイ人数:1人
    ハッシュタグ:#ヒットマン3 #HITMAN3
    対応言語:日本語・英語(ローカライズ:IO Interactive)
    ※ボイスは英語のみ収録
    権利表記:(C)2020 IO Interactive A/S. IO Interactive, IOI logos, HITMAN, HITMAN logos, and WORLD OF ASSASSINATION are trademarks or registered trademarks owned by or exclusively licensed to IO Interactive A/S. All other trademarks are the property of their respective owners. All rights reserved.
    Distributed in Japan by H2 Interactive. Co., Ltd.

    ※画面は開発中のものにつき、実際の仕様とは異なる場合があります。
    ※本作はオンラインプレイ推奨となります。

    テーマ : 新作ゲーム
    ジャンル : ゲーム

    tag : PS5PS4

    [gamescom]「バトルフィールド1」のオープンβテスト向けマップ「シナイ砂漠」を,gamescom開幕前日のEAイベントでプレイ

    [gamescom]「バトルフィールド1」のオープンβテスト向けマップ「シナイ砂漠」を,gamescom開幕前日のEAイベントでプレイ




     ドイツ・ケルンで現地時間2016年8月17日に開幕するゲームイベント・gamescom 2016。Electronic Arts(以下,EA)は開幕前日となる8月16日に,関係者向けのイベントを開催した。
     「Grand Opening」と題されたこのイベントは,gamescom 2016のEAブースを関係者に一足早くお披露目するというもの。広大なブースには「バトルフィールド1」PC / PlayStation 4 / Xbox One)と「タイタンフォール 2」PC / PS4 / Xbox One),そして「FIFA 17」PC / PS4 /PS3 / Xbox One / Xbox 360)の試遊台がズラリと並ぶ。その数は数百台におよぶとのことで,まあなんちゅうか,すごいことになっていた。一般のゲームファンに直接リーチしたいという理由からE3 2016での出展を辞退したEAだけに,多くのファンが詰めかけるgamescomにはそれだけ力が入っているようだ。

     というわけで今回は,短時間ではあるがバトルフィールド1のPC版をプレイする機会を得たので,そのインプレッションをお届けしたい。用意されていたのはPC版で,楽しめたのは32人対32人の64人対戦だ。


    「バトルフィールド1」のgamescom公式トレイラー

    Clik to Play
    Clik to Play

     遊べたマップは「シナイ砂漠」8月16日に掲載した記事で,同マップを使用するオープンβテストが8月31日に実施されることをお伝えしたが,今回,それを一足早くプレイすることができたのだ。
     現地時間8月18日には一般入場も始まるのだが,そうなれば一般来場者もこれを遊べるわけで,うーん,ドイツの人達がうらやましい。ただし今回の試遊では画面の撮影が固く禁じられていたので,本記事に掲載したゲーム画像は,オフィシャルのものとなっている。

     試遊できたモードはシリーズお馴染みの「コンクエスト」で,勢力としてはオスマン帝国軍vs.イギリス軍となる。オスマン帝国は,さすがにシリーズ初登場だろうと思うが,筆者はそのオスマン帝国軍を担当した。彼らは一見すると,第二次世界大戦のドイツ・アフリカ軍団によく似た砂色の制服を着ている。

     既報のとおり,バトルフィールド1にはアサルト(突撃兵),サポート(援護兵),メディック(看護兵),そしてスカウト(偵察兵)という4種類の兵科が用意されているが,戦車でスポーンすると「戦車兵」に,また飛行機にスポーンすると「パイロット」といった兵科になる。これらの特殊な兵科は,たとえば「戦車の修理ができる」といった特技を持っているという。装備画面で,戦車や航空機が使用できる場合はそれを選んで出撃し,戦車兵やパイロットになるのだが,このシナイ砂漠ではもう一つ,「騎兵」が選択できた。そう,今作ではついに,馬に乗れるのだ。

    バトルフィールド1

     「馬は通常の搭乗兵器とは微妙に違う」と公式に言われていたが,どこが違うのかと言えば,乗り心地なのだった。当たり前だが,馬は機械ではなく生き物なので,たとえば高い崖から飛び降りようとすれば嫌がるし,乗り越えられないような障害は,それを迂回しようとしたりする。生き物らしさが巧みに再現されているのである。
     なお騎乗時の視点は三人称で,自分の騎馬姿をうっとり眺めることが可能だ。

     実際に馬に乗ると,車やバイクとは明らかに異なる挙動が非常にいい感じ。スピードはかなりあるものの,兵士はむき出しなので,常に移動し続けて目標にならないことが重要となる。武器としてはライフルとサーベルが使用可能で,筆者は成功しなかったものの,馬上から敵を斬り倒すこともできるという。これはもう,考えただけでカッコよすぎる。

     また装備画面からだけでなく,拠点にいる馬に乗ることもでき,このときは自分のキャラクターがヒラリと馬に飛び乗る場面が見られる。ただ,単騎ではどうしても迫力不足なので,分隊全員(5人)が馬に乗って騎馬突撃,なんてことができたらさらにカッコよさげだ。もっとも,マップ上に5頭の馬が同時に出現しうるのかは不明だが。

     戦いが進むと,やがて「装甲列車」が出現した。6月14日に掲載した「EA Play」(E3 2016)レポートでもお伝えしたとおり,戦いの中盤,負けている側に飛行船や戦艦などの巨大兵器が登場し,チームメンバーがそれらで砲撃したり爆撃したりすることで戦局を変えうるというフィーチャーが,バトルフィールド1には用意されているのである。装甲列車もその1つだ。
     しかしE3 2016のときに遭遇した飛行船と同様,今回も巨大兵器である装甲列車は敵チーム側に出現したため,乗ってみることはできなかった。仕方がないので装甲車に乗って列車に接近したところ,たちどころに破壊されたので,火力はかなりのものだと思われる。うーむ,乗ってみたかった。飛行船の場合は,破壊されると火だるまになって墜落し,地上の兵士が逃げ遅れると爆発に巻き込まれてしまったが,装甲列車にもそういう演出が用意されているに違いない。

    バトルフィールド1

     また,ちょっとしたことだが,本作では再リスポーンが可能だった。これは,リスポーンポイントが戦闘の中心から遠すぎると感じたときに実行するもので,自分のキャラクターがいったん死んで,別のリスポーンポイントを選ぶことができる。再リスポーンがチケットの増減やプレイヤーの戦績に影響するのかはよく分からなかったが,なにしろ戦場がかなり広いので,うっかり遠くの拠点にリスポーンしちゃうとドンパチやっているところまで走っていくのは,かなり難儀。それに対応するために用意されたのだろう。ただ,もしかすると,よりスピーディにプレイさせるための,試遊版のみの要素かもしれない。

    バトルフィールド1
    バトルフィールド1

     ボルトアクションの狙撃ライフル,スピードの遅いクラシカルな戦車,当たりにくい銃器,そして馬と,本作は現代戦と相当に異なる雰囲気となっており,「バトルフィールド1942」からやっているという人も,最近の現代戦のファンも新鮮な気持ちで楽しめそうだ。あっちで爆発,こっちで撃ち合いといったカオスな感じも,第一世界大戦というテーマにふさわしい。このシナイ砂漠が誰でも楽しめるのは,8月31日からだ。その日を楽しみにしたい。

    バトルフィールド1


    関連記事:

    「バトルフィールド1」公式サイト

    4Gamerのgamescom 2016記事一覧ページ

    テーマ : 新作ゲーム
    ジャンル : ゲーム

    tag : PCゲームPS4

    [gamescom]「Call of Duty: Infinite Warfare」最新ムービーの内容をレポート。ゾンビモードは1970年代のアメリカンテイストに

    [gamescom]「Call of Duty: Infinite Warfare」最新ムービーの内容をレポート。ゾンビモードは1970年代のアメリカンテイストに


     ついに舞台を宇宙に移した「Call of Duty」シリーズ最新作「Call of Duty: Infinite Warfare」PC / PS4 / Xbox One)(以下,CoDIW)。ある意味で予想の斜め上を行く展開に戸惑うかのように発売前から賛否両論が絶えない作品となっているが,情報がなかなか公開されないこともそれに拍車をかけているのだろう。そんななか,gamescom 2016ではCoDIWの最新映像が公開されたので,その内容をレポートしたい。

    どこまで行っても宇宙は地獄


     gamescomで公開された最新の映像は,宇宙船の中でミッションを受けるところから始まる。なんでも太陽に近いアステロイドの基地が緊急ビーコンを最後に連絡を絶ったので,状況を調査するとともに,生存者がいれば救助して,チーム全員で生還しなくてはならないようだ。なるほど,作戦の流れ自体はいつものCoDである。
     一行はアステロイドに接近し,太陽のフレア(?)を避けつつ谷間に降下し,基地に乗り込む。

    Call of Duty: Infinite Warfare

     基地内部は大きく破壊されており,宇宙服を着た状態で死んでいる人間も見つかる。この基地で何かがあったのは間違いなさそうだが,原因が分からない。
     さらに調査を続ける一行だが,なにしろ太陽が目と鼻の先にあるような過酷な環境の小惑星だ。夜と昼は短期間で入れ替わるし,その短い昼の間,外気温は摂氏800度にまで上昇する。しかるに,それがなくても太陽の影響などで外界は灼熱地獄と化している。

    Call of Duty: Infinite Warfare

     そんな地獄の只中を全力で走りぬけながら基地の調査を進めるうち,一行は突如,基地に配備されていた作業用ロボットに襲われる。素早くロボットのアームを破壊して事なきを得るものの,この基地に惨劇をもたらしたのはロボットの暴走ではないか,という疑念が高まる。そしてその疑念の通り,たくさんのロボットが一行に襲いかかろうとしていた……というところでムービーは終了となった。

    Call of Duty: Infinite Warfare


    Modern WarfareのHDリメイク,そしてゾンビ


     ちなみにこのムービーにはもう2つ,おまけがついていた。

     1つ目はシリーズに大きな影響を与えた「Call of Duty: Modern Warfare」のHDリメイク動画だ。さすがにもうネタバレしても良い作品だと思うのでざっくりと解説すると,ヘリからの攻撃に始まって最終的に核攻撃のシーンに至る,あの一連の流れをHDクオリティでリメイクした動画である。
     HDリメイク版として,画像の美しさや演出の派手さは申し分なく,かつての名作をこの画質で楽しめるというのは,なかなか嬉しい話だ。これを機に,またCoDMWの対人サーバーが盛り上がってくれたりすると,筆者としても非常に嬉しい。

    Call of Duty: Infinite Warfare
    Call of Duty: Infinite WarfareCall of Duty: Infinite Warfare

     もう1つは,「出す」と予告されていた,CoDIWのゾンビモードである。
     このゾンビモード,前々から「CoDIWの世界観とはまったく異なるゲームになる」と発表されていたように,蓋を開けてみれば1970年代のアメリカンテイストが充満する世界観になっていた。好きな人にはたまらないが,この発想がCoDIWのどこから出てきたのか,とても気になる。いや確かに「違う」とは明言されていたんだけど……。

    Call of Duty: Infinite Warfare
    Call of Duty: Infinite WarfareCall of Duty: Infinite Warfare

    Clik to Play
    Clik to Play


    やっぱり宇宙は怖いところです


     というわけで,以上が「CoDIWをついに試遊できるぞと思い込んで1時間の列に並んでみたら,案内された先はミニシアターだったでござる」という体験をした筆者渾身のレポートである。いやあ,事前に「これって試遊できるんですか?」と聞いておくのは大事ですね。
     それはともかく,筆者も実はCoDIWに対しては懐疑的というか,「なんで宇宙!?」と思っていた一人であった。しかしながら,順番待ちの列に並びながらCoDIWのさまざまな動画を見ているうちに,CoDIWに対する期待感が一気に高まってきてしまったことは,ここで告白しておくべきだろう。

    Call of Duty: Infinite Warfare

     というのも,筆者が好きなFPSタイトルを5つ挙げろと言われたら必ず入る作品として「Shattered Horizon」という宇宙を舞台にしたFPSがあるのだが,このCoDIWには,かの作品のテイスト(上手く動くこともままならない宇宙空間で撃ちあう)を随所に感じるのだ。
     というわけで,Shattered Horizonファンの1人として,CoDIWには改めて強い期待を寄せておきたい。そして読者の皆様も,これを機会に是非,Shattered HorizonでCoDIWの予習なぞしてみてはいかがだろうか。映画「ゼロ・グラビティ」あたりで「人類に宇宙はまだ早いんだな」というのを実感してみるコースも,あわせてオススメだ。

    「Call of Duty: Infinite Warfare」公式サイト

    4Gamerのgamescom 2016記事一覧ページ

    テーマ : 新作ゲーム
    ジャンル : ゲーム

    tag : PCゲームPS4

    今 Amazon で最も売れてるゲーム


    プロフィール
    22世紀少年
    22世紀少年
    人気ブログランキング

     
    カテゴリ
    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    ユーザータグ

    PCゲーム どうぶつの森 あつ森 あつまれ PS3 PS4 3DS ポケモン FF ペルソナ E3 周辺機器 Nintendo Conference GDC Game EA Developers PSP ペルソナ4 Switch 荒木飛呂彦 Titanfall バイオハザード ジョジョ 聖剣伝説 キングダムハーツ Steam PS5 洋ゲー ポケットモンスター ドラクエ すばらしきこのせかい Pokémon NINTENDO キャサリン GTA 未来への遺産 Earth Beyond UNITE Civilization 任天堂 コミコン ポケモンドール メロエッタ ブラック2 エレクトロニック・アーツ Sim LEGO Vita ジョジョの奇妙な冒険 ホワイト2 ポケモンGO インディーズゲーム エルダー・スクロールズ・オンライン ストラテジー 2021 Civilization: of Wizardry Sid Online GPU ゆめポイント ドリームワールド カプコン ひんやり穴 レゴ グローバルリンク ポータル CUUSOO エンターテインメントバー ニンテンドーダイレクト おもいでリンク ノーティドッグ ブラックキュレム プレイステーション3 ポケモンだいすきクラブ ARサーチャー ホワイトキュレム YouTube ゆめしま フェスミッション チャンピオンズトーナメント ポケモンワールドトーナメント 隠れ特性 Deadpool ヴァニラ・アイス ポルナレフ DIO 承太郎 ロードローラーだッ! ピカチュウ ポケモンチャレンジ カウントダウン エニックス スクウェア スクウェア・エニックス ゲノセクト 海外ゲーム アセンブルロボット Xbox360 ユークス MARVEL デッドプール メルヘンワールド プリキュア Activision アクティビジョン リアルスティール HUNTER×HUNTER ポートロイヤル ワンダーアドベンチャー オメガモン ベルゼブモン リ:デジタイズ ハンター×ハンター エクスペンダブルス2 PlayStation キッザニア 中島愛 ドルフ・ラングレン デジモンワールド デジモン ナルト Sims3 ズルッグ アーケオス シム ソニー スクウェアエニックス ファイナルファンタジー アーカイブス フィレンツェ FPS Halo ベストウイッシュ コネクション ニンテンドーWi-Fi マックでDS キュレムVS 聖剣士ケルディオ ポケモン全国図鑑Pro ケルディオ 幻のポケモン メロエッタのキラキラリサイタル LL ニンテンドー3DS ATLUS Auto Theft Grand アトラス マヨナカアリーナ International Comic‐Con LOUNGE GAMING ポケモン立体図鑑BW レトロゲーム Play Google Frostpunk シヴィライゼーション KING OF No Paradox FFXIV FIGHTERS エヴァンゲリオン CPU MOD アーカム・ナイト バットマン トロピコ5 ZOIDS WITCHER Mana Legend アイズオブヘヴン ウィッチャー Man’s Sky Microsoft 11 Windows 次世代OS Windows11 Wonder 攻略 Fear Layers ポケモンワンダー ポケモンユナイト DLC Ultimate ARK: 選ばれし運命の炎 ドラゴンクエストXII Survivor Edition Amazon Rocksmith 聖剣伝説3 ウィザードリィ TROPICO WARS DirectX シムシティ City RTS GTC Technology Entertainment Computer Sony SCEA 都市建設 PixelJunk アイカツ Cギアスキン ビギニングカップ 公式Wi-Fi大会 アップデート 空条承太郎 PSVITA ブラウザゲーム PCパーツ ドラえもん America ゲーミングマウス アーケードスティック Razer Meier’s Tropico インディーゲーム Sims STAR キーボード ボードゲーム Meier's トロピコ ドラゴンボール グラフィックカード トロゲーム  ゲームボーイ グラフィックボード ASUSTeK XBOX パックマン GameSpy マザーボード シミュレーション 

     
    アンケート投票
    ゲームに関するアンケートです。良かったら投票してみて下さい。
     
    アクセスランキング
     
    カウンター
    オンラインカウンター
    現在の閲覧者数:
    リンク
    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    RSSリンクの表示
    QRコード
    QR