fc2ブログ

22世紀少年


    ロードローラーだッ! 『ジョジョの奇妙な冒険 未来への遺産』HD版の動画が2本公開

    日本でも配信予定の『ジョジョの奇妙な冒険 未来への遺産』HD版の動画が2本公開。承太郎 VS DIOポルナレフ VS ヴァニラ・アイスの戦いに心を震わせろ!



    ●心が燃えるぜ!

     いよいよ配信が迫る、カプコンのプレイステーション3、Xbox 360向けダウンロード配信タイトル『ジョジョの奇妙な冒険 未来への遺産 HD Ver.』(プレイステーション3版は2012年8月21日配信予定、Xbox 360版は2012年8月22日配信予定)。Gamescomに合わせて、本作の映像も2本公開されている。

     公開されたのは、承太郎 VS DIOと、ポルナレフ VS ヴァニラ・アイス(画面表記はICED)という組み合わせ。いやぁ、懐かしいっ! なお本作のゲームシステムについては、こちらの記事のほか、公式サイトなどを参照されたし。


    『ジョジョの奇妙な冒険 未来への遺産 HD Ver.』公式サイト



    ロードローラーだッ! 『ジョジョの奇妙な冒険 未来への遺産』HD版の動画が2本公開 - ファミ通.com
    http://www.famitsu.com/news/201208/14019659.html



    テーマ : ジョジョの奇妙な冒険
    ジャンル : アニメ・コミック

    tag : PS3ジョジョ荒木飛呂彦未来への遺産承太郎DIOポルナレフヴァニラ・アイスロードローラーだッ!

    『ジョジョの奇妙な冒険 未来への遺産 HD Ver.』DIO(ディオ)側のスタンド使いを紹介

    カプコンのプレイステーション3、Xbox 360向けダウンロード配信タイトル『ジョジョの奇妙な冒険 未来への遺産 HD Ver.』。同作の新情報として、ゲームの要となる“スタンドシステム”の詳細と、登場キャラクターの一部が公開された。



    ●ゲームの要となる“スタンドシステム”と合わせて紹介








    ▲スタンドボタンを押すと、本体の隣にスタンドが出現。これがスタンドモードだ。


     カプコンのプレイステーション3、Xbox 360向けダウンロード配信タイトル『ジョジョの奇妙な冒険 未来への遺産 HD Ver.』(プレイステーション3版は2012年8月21日配信予定、Xbox 360版は2012年8月22日配信予定)。同作の新情報として、ゲームの要となる“スタンドシステム”の詳細が公開された。

     本作は敵スタンド使いの体力をゼロにすれば勝利となるオーソドックスな対戦格闘ゲームだが、スタンドボタンを押すと発動するスタンドシステムの存在により、数ある対戦格闘ゲームとは一線を画すゲーム体験を実現する。詳しい内容と合わせて、DIO(ディオ)側のスタンド使もお届けしよう。


    “スタンドモード”になると攻撃力アップ!

    スタンドモードになるとつねにスタンドが出現した状態になり、攻撃力アップとスーパーコンボゲージがたまりやすくなる。“本体モード”とは通常攻撃の攻撃モーションが変化するのに加えて、通常技を弱攻撃→中攻撃→強攻撃と連続で出すことで、コンボとなるスタンドラッシュが使用可能になるのだ。











    ▲本体モードでの通常攻撃は本体が直接攻撃したり、スタンドが一瞬出現して攻撃を行ったりするが、スタンドモードよりリーチが短くなっている。


    ▲スタンドモードでは全てがスタンドによる攻撃となり、通常技のリーチが伸びたり、スタンドラッシュが可能になるぞ。


    スタンドモードでは必殺技も変化し、単純に性能が向上したり、空中で出すことが可能になったりとさまざまなメリットがある。ただし、スタンドモードで敵の攻撃をガードしたりくらったりすると、体力ゲージ下のスタンドゲージが削られていく。スタンドゲージがゼロになるとしばらくスタンドを出せなくなるので注意しよう。スタンドゲージは本体モードになれば回復するので、スタンドモードへの切り替えタイミングが重要だ。











    ▲本体モードの承太郎の必殺技“オラオラ”は地上でしか出せない。


    ▲スタンドモードでの“オラオラ”は空中でも出すことが可能になる。


    スーパーコンボで起死回生の一撃を放て!!

    敵スタンド使いに攻撃をヒットorガードさせるか、敵スタンド使いの攻撃でダメージを受けると画面下段のスーパーコンボゲージが増加。ゲージが1以上あれば高威力の“スーパーコンボ”を放てる。ここぞという場面で放って、勝利をもぎ取ろう。なお、各キャラクターのスーパーコンボには原作の名場面を再現したものなどが多い。原作ファンなら、原作どおりの対戦カードでの原作再現プレイも楽しめる。



    ▲スーパーコンボゲージを使って、起死回生のスーパーコンボを放て。


    ▲敵スタンド使いを倒したときには、このようなジョジョらしい演出が。


    スタンドとの同時攻撃!!タンデムアタック!

    スタンドと本体による同時攻撃が行えるのが“タンデムアタック”だ。“タンデムアタック”の発動アクション中に攻撃ボタンやコマンドを入力して技をプログラムすると、スタンドが相手に突進してプログラム通りに攻撃する。そのあいだは本体も行動できるので、スタンドとの同時攻撃による強力な連携が可能だ。











    ▲使いかたによってはスタンドと本体で敵を挟み込んで攻撃することすらも可能。


    ■DIO側のスタンド使いを紹介■






    デーボ
    (スタンド名:エボニー・デビル)

    遠隔攻撃タイプのスタンド“悪魔(エボニーデビル)”を使う。本体モードでは(エボニーデビルが操る)人形と本体で相手を挟撃する連携技を得意とする。スタンドモード時は操作が人形に切り替わっての攻撃となるが、本体はまったくの無防備状態となってしまうというデメリットも持つ。
     







    ミドラー
    (スタンド名:ハイ・プリエステス)

    鉱物で出来た物なら何にでも化けられるスタンド“女教皇(ハイプリエステス)”を使う。巨大な銛を撃つ“ハープーンショット”を始めとして、通常技も射程が長く中距離戦を得意とする。原作では素顔を見せないまま再起不能になったが、その姿は本作のために荒木飛呂彦氏が描き下ろしたものという点は見逃せない。
     







    アレッシー
    (スタンド名:セト神)

    相手を若返らせる影のようなスタンド“セト神”を使う。必殺技“ガキんちょがッ!”をヒットさせると相手を一定時間子供の姿にすることができる。子どもにされてしまった相手は弱体化しているので、かなり有利に戦うことができる。
     







    チャカ
    (スタンド名:アヌビス神)

    持つ者を剣の達人に変える刀に宿るスタンド“アヌビス神”に操られた青年。スタンドモードで抜刀し、刀による高速連撃が可能となる。また必殺技“憶えたぞ”中に受けた攻撃は、以後ガード中に攻撃ボタンを押すだけでカウンター攻撃による反撃が可能になるという恐るべき能力を持っている。
     







    マライア
    (スタンド名:バステト女神)

    コンセントに触れた者に磁力をまとわせるスタンド“バステト女神”を使う。スタンドモードがないが、スタンドボタンでコンセント型のスタンドを設置し、相手がそれに触れるたびにマライアの必殺技の威力と性能が高くなるという特性を持つ。
     







    ホル・ホース
    (スタンド名:エンペラー)

    拳銃型のスタンド“皇帝(エンペラー)”を使う。スタンドモードはないが、弾道をコントロールできる飛び道具“皇帝ッ!”をスタンドボタンで放てる。遠距離戦を得意とし、“吊られた男(ハングドマン)”のスタンド使いJ・ガイルを鏡の中から出現させる必殺技との組み合わせで、ガードが困難な連携をくり出せる。
     







    ヴァニラ・アイス
    (スタンド名:クリーム)

    あらゆるものを飲み込むスタンド“クリーム”を使う。原作同様、スタンドモードではクリームの中に姿を隠して戦い、クリームの能力を使った突進技やワープ技を得意とする。スタンドモードでは使用できる必殺技が増えるため、いかにスタンドモードを維持できるかがポイントとなるだろう。
     



    (C)荒木飛呂彦&LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社
    (C)CAPCOM CO., LTD. 1999,2012 ALL RIGHTS RESERVED.




    『ジョジョの奇妙な冒険 未来への遺産 HD Ver.』DIO(ディオ)側のスタンド使いを紹介 - ファミ通.com
    http://www.famitsu.com/news/201208/14019652.html



    テーマ : ジョジョの奇妙な冒険
    ジャンル : アニメ・コミック

    tag : PS3ジョジョ荒木飛呂彦未来への遺産

    『ジョジョの奇妙な冒険 未来への遺産』がHD化して登場! 配信日は8月21日(PS3)/8月22日(Xbox 360)予定

    カプコンは、1999年にアーケードゲームとして稼働した対戦格闘ゲーム『ジョジョの奇妙な冒険 未来への遺産』をHD化して、プレイステーション3およびXbox 360用ソフトとしてリリースすることを発表した。



    JOJO未来への遺産HDロゴ.jpg


    承太郎が、ジョセフが、DIOが、HD画質で激突ッ!

     『ジョジョの奇妙な冒険 未来への遺産』は、人気マンガ『ジョジョの奇妙な冒険 Part3 スターダストクルセイダーズ』を原作として、1999年にカプコンがアーケードでリリースした2D対戦格闘ゲーム。ドリームキャストにも移植された本作が、HD化したダウンロード専用ソフト『ジョジョの奇妙な冒険 未来への遺産 HD Ver.』として、プレイステーション3ならびにXbox 360に向けて配信されることが決定した。


    JOJO未来への遺産HDメイン.jpg
    ▲コミック調のキャラクターセレクト画面など、“荒木飛呂彦ワールド”のテイストを見事に再現!
    ▲“オラオラオラ”や“無駄無駄ァ”のように、各キャラのアクションも原作をモチーフにしたものが多数盛り込まれている。


    【製品概要】
    ◆タイトル:ジョジョの奇妙な冒険 未来への遺産 HD Ver.
    ◆ジャンル:対戦格闘
    ◆対応機種:PlayStation Network / Xbox LIVE アーケード
    ◆配信日:【PS3】2012年8月21日予定 / 【Xbox 360】2012年8月22日予定
    ◆価格:【PS3】2100円[税込] / 【Xbox 360】1600MSP
    ◆プレイ人数:1~2人
    ◆CERO:C(15才以上対象)
    ◆備考:ダウンロード専用 / オンライン対戦対応

     ※ダウンロード専用となる本作は、店頭販売しません。
     ※ダウンロードにはPlayStation NetworkまたはXbox Liveへの接続環境が必要です。



    (C)荒木飛呂彦&LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社
    (C)CAPCOM CO., LTD. 1999,2012 ALL RIGHTS RESERVED.
    ※画面は開発中のものです。





    『ジョジョの奇妙な冒険 未来への遺産』がHD化して登場! 配信日は8月21日(PS3)/8月22日(Xbox 360)予定 - ファミ通.com
    http://www.famitsu.com/news/201208/01019013.html




    テーマ : ■PLAYSTATION®3
    ジャンル : ゲーム

    tag : PS3ジョジョ荒木飛呂彦未来への遺産

    “荒木飛呂彦原画展 ジョジョ展”発表会リポート&荒木氏のコメント全文掲載! 言葉ひとつひとつに“ふるえるぞハート!”

    荒木飛呂彦氏が手掛ける、大人気マンガ『ジョジョの奇妙な冒険』の連載25周年を記念して開催される“荒木飛呂彦原画展 ジョジョ展”。その記者発表会が、2012年7月25日に都内で開催された。




    ●ゲーム化、アニメ化も発表に

     荒木飛呂彦氏が手掛ける、大人気マンガ『ジョジョの奇妙な冒険』の連載25周年を記念して開催される“荒木飛呂彦原画展 ジョジョ展”。その記者発表会が、2012年7月5日に都内で開催された。同発表会には、もちろん作者の荒木氏も出席。まずは同氏が行った挨拶を以下に全文掲載しよう。また記事の最後では、記者発表会後に行われた質疑応答の模様も全文掲載する。




    <荒木飛呂彦氏、挨拶>
    挨拶.jpg
    お集まりいただきありがとうございます。マンガ家の荒木飛呂彦です。えー、マンガ家というのはまあ、ふだんは仕事場に閉じこもっていて、描く絵も印刷していただいたものを読者や皆様方に評価していただくのを基準に、描かせていただいているのですが、原画の中にはそれとは違った、演劇だとか音楽にあるライブ感みたいなものが封じ込められていると確信していますので、それを今回読者の皆様や一般の方に見ていただけるというのは、本当に光栄ですし、とても自分自身感激しております。そして、その機会を与えていただいて、30年間育てていいただいた集英社とマンガ業界、何よりも読者の方に深く感謝したいと思っています。

    また秋には、子ども時代に育てていただいたと言ってもいいような、仙台市という場所、今回その場所でこうやって原画展を開くなんて夢にも思っていなかったことなので、すごく感激しております。最近、変わった仕事というか夢にも思わなかった仕事が多くて、それはファッション誌の仕事なんですね。マンガというのは主人公のアツイ気持ちを表現するのがマンガなのですが、ファッション誌はクールなんですね。水と油と言っても過言じゃない、その仕事を依頼されたときは、夢にも思わないというか、なんかありえないなっていう(笑)。そんな機会を与えてくれた“spur(シュプール)”という雑誌と、何よりもグッチさん、その出会いに感謝したいなと深く思っています。原画展というのは何よりも初めての体験ですので、まあいろいろ不安ですが、皆様よろしくお願いいたします」



    “荒木飛呂彦原画展 ジョジョ展”は、2012年7月28日~8月14日まで開催される宮城県仙台市を皮切りに、10月に東京、さらに時期は未定だがイタリアのフィレンツェでも実施される。記者発表会冒頭に登場した、集英社代表取締役社長の堀内丸恵氏は「今年は荒木先生がデビュー30年周年、『ジョジョの奇妙な冒険』が25周年。このタイミングで原画展を開催できるのは、版元として光栄に思います』と挨拶。原画展の内容についても「多くのファンにご満足いただけるものであり、荒木先生の世界をより深く楽しんでもらえるものになると思います」と語った。原画展の開催に当たっては各会場用に、荒木氏描きおろしのキービジュアルも用意。それぞれ開催地にちなんだデザインとなっている。
    ▲集英社代表取締役社長の堀内丸恵氏。


    TN4_5291.jpgTN4_5317.jpg

          ▲荒木氏みずからキーアートを紹介。




    原画展の第一幕となる仙台市は荒木氏の出身地であり、『ジョジョの奇妙な冒険』第4部および第8部の舞台“杜王町”ゆかりの街でもあるという、作品と非常に縁の深い地域。“荒木飛呂彦原画展 ジョジョ展 in S 市杜王町”と銘打って行われるだけあって、出展内容も4部と8部の特別コーナーを設けるといった取り組みも用意される。また、この会場でしか購入できない限定商品や仙台地元企業とのコラボ商品販売なども展開。記者発表会では仙台市副市長の伊藤敬幹副市長氏も登壇し、「『ジョジョ』の作品世界を飛び出して、杜王町のモデルとなった仙台の街も楽しんでもらいたい」と、街ぐるみでイベントを盛り上げていく考えを語った。
    ▲仙台市副市長の伊藤敬幹副市長氏。


    【02】仙台「ジョジョ展」ロゴ.jpg【04】仙台展キービジュアル.jpg

       ▲“荒木飛呂彦原画展 ジョジョ展 in S 市杜王町”のロゴとキーアート。七夕をイメージしており、左側の短冊部分には騙し絵のようにスタンドが描かれている。



    TN2_1397.jpgTN2_1399.jpg

       ▲会場内は白を基調としたデザインで、4部と8部の特設コーナーも用意。もちろん、それ以外の部の展示も行われている。


    03.jpg

    ▲グッチジャパンCEOのクリストフ・ドゥ・プゥス氏。


     イタリア・フィレンツェでの原画展開催に当たっては、過去に「岸辺露伴 グッチへ行く」および「岸辺露伴 新宿へ行く」という企画でコラボした、ファッションブランドのグッチが全面協力。ブランド創立90周年を祝して、イタリア・フィレンツェに設立された同社のコンテンポラリーアートスペース“GUCCI MUSEO”に、荒木氏の作品が展示される。またグッチは原画展以外にチャリティーオークションも実施。グッチ提供のスニーカーなどに荒木氏のサインを入れたものや、GUCCI MUSEOでの展覧会用描き下ろしキービジュアルのサイン入り複製画などが、集英社の女性誌ポータルサイト“s-woman.net”の特設ページでオークションにかけられる。期間は2012年7月30日の午前9時~8月9日の午後9時まで。発表会に登壇したグッチジャパンCEOのクリストフ・ドゥ・プゥス氏は挨拶の中で、「ヨーロッパでも荒木先生の絵を見てもらうチャンス。歴史あるフィレンツェの街に、美しい驚きを与えることができると確信しております」と開催に向けた意気込みを語った。



    【05】フィレンツェ展(仮)キービジュアル.jpgTN2_1404.jpg

    ▲”フィレンツェ展(仮)”のキーアート。徐倫の衣装には、グッチの新作のデザインも盛り込んでいるという。

       ▲会場はコンテンポラリーアートスペース“GUCCI MUSEO”。





    【01】東京「ジョジョ展」ロゴ.jpg

     2012年10月6日~11月4日まで、東京・六本木ヒルズの森アーツセンターギャラリーで実施される“東京展”では、原画の展示に加えてファン垂涎のアトラクションも用意される。大日本印刷の特別協力によって実現したAR展示”ジョジョの奇妙な杜王町 MAP”では、会場に設置された杜王町のマップを、iPhoneあるいはiPadの専用カメラアプリを通じて見ると、端末の画面に関連したコンテンツが登場し、ミニストーリーも楽しめるというもの。たとえば、杜王町マップに記された原作でもおなじみのイタリア料理店“トラサルディー”を映せば、端末にはお店がマンガそのままの表現で出現するといった具合だ。大日本印刷はそのほかに、“ジョジョの奇妙なスタンド体験”も展開。これはセンサーの前に立ってスクリーンに自分の姿を映すと、自身に宿るスタンドがわかるという、ファンならば感涙必死のアトラクションとなっている。荒木氏も実演デモに挑戦し、第4部に登場した岸辺露伴のスタンド“ヘブンズ・ドアー”を持っているという、美しすぎる結果に。「好きな女の子が僕のことを好きなのか、読んでみたいですね(笑)」と感想を語った。



    TN2_1415.jpgTN2_1420.jpg

    TN2_1421.jpgTN2_1422.jpg

       ▲AR展示“ジョジョの奇妙な杜王町 MAP”。東京だけでなく、仙台でも出展される。


    TN2_1440.jpgTN2_1431.jpg

    TN2_1452.jpg

     ▲“ジョジョの奇妙なスタンド体験”。



     東京展では、Googleがインタラクティブメディアパートナーとして参加し、同社のサービスや技術を使った展開も用意。Google+に『ジョジョの奇妙な冒険』初の公式ファンページ“ジョジョ+”を開設するほか、同サービスのビデオチャット機能を使って会場の模様を映像配信するという試み実施するという。後者の企画では“荒木飛呂彦先生監修 25周年記念 遠隔操作型スタンド「リモートロマンス」”というオリジンルのスタンドまで制作する力の入れよう。リモートロマンスの能力については「まだちょっと秘密です」(荒木)とのこと。




    【03】東京展キービジュアル.jpg【06】「リモートロマンス」カット.jpg

    ▲“荒木飛呂彦原画展 ジョジョ展(東京展)”キーアート。富士山、承太郎、イギー、ひまわりが描かれている。

    ▲イベント用に描かれた新スタンド“リモートロマンス”。


    TN2_1407.jpgTN2_1409.jpg


    TN2_1473.jpg

       ▲アニメ化も発表に。


     記者発表会の最後では、既報の通り『ジョジョの奇妙な冒険』の新作ゲーム『ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル』が発表された(記事はこちら)ほか、第1部のテレビアニメ化も明らかに。こちらは2012年10月より放送予定となっている。では、以下に記者発表会終了後に行われた質疑応答の全文起こしをお届けしよう。なお、今回の質疑応答には会場の記者以外に、ネット中継を観ていたファンからの質問も含まれている。




    質疑応答.jpg

    <荒木飛呂彦氏、質疑応答>

    ――『ジョジョ』25周年ということですが、部を重ねるごとに作品への対する考えかたに変化はありましたか? また、お幾つになってもお若いことが有名ですが、『ジョジョ』は何周年まで執筆していきたいかということと、若さを保つ秘訣があれば教えてください。

    荒木 最近の質問ナンバーワンはソレ(若さを保つ秘訣)です(笑)。よくわからないんですけど、一応東京都の水道水で毎日顔を洗っているくらいで、とくに何もしていません。あと、部ごとに変わるというのはまあ、『ジョジョ』の宿命なのかなと。第一部で主人公を死なせるという展開になってしまいましたので、ソレがもう宿命ですね、『ジョジョ』のストーリーの。いつまで描くかというのはまあ……いま企画中の『ジョジョリオン』をがんばらせていただいておりますので、それを一生懸命やるという、それだけです。ありがとうございます。

    ――被災地である仙台・東北で原画展を開くことへの思いを聞かせてください。もうひとつ、心待ちにしている仙台・東北のファンの方々へメッセージをお願いします。

    荒木 やはり仙台というのは、少年時代に育てていただいた土地とか自然とか、あとは文化も……あの支倉常長とかイタリアに行った歴史上の先輩もいらっしゃいますので、特殊なそういう環境に育ったっていうことへの感謝というか、そういう気持ちがあります。仙台で原画展を開くなんていうのは、本当に考えてもいなかったことなので、すごく光栄なことだと。あと、去年平泉の世界遺産のイラストを描かせていただいたのですが、それは岩手県知事の達増県知事からの依頼で、あの方はマンガファンで、和風の――要するに平安時代の衣装を着せてキャラクターを書いてくださいという依頼で、新境地を開けたかな? という感じがします。海外のグッチのブランドに勉強させていただいたような絵ばかりしか描いていなかったので、なんか去年あたりから和風な絵に目覚めたかな、という気持ちもあります。とにかく心の故郷ですので、なんだろうなあ……再生とか元気とか、皆様にそういうものを与えたいと思っています。ありがとうございます。



    ――公開された原画で、徐倫といっしょにいたのがブチャラティだったのには、何か意図がおありなのでしょうか?

    荒木 とくにないんですけど、ブチャラティがあのスーツ似合うからと、そういうことです(笑)。あとイタリアに関係ありますので――まあジョルノでもよかったんですけど、髪の色を黒にしてコントラストとかを考えて、ブチャラティ。とくにイタリアというだけで、深い意味はないです(笑)。





    <※以下、ネット経由で寄せられたファンからの質問>

    ――25年も連載を続けられる秘訣は何ですか?

    荒木 先輩の秋本治先生が、僕が新人のときに、規則正しい生活をなさっているという話をお聞きしまして。そのときのイメージというのが、マンガ家は徹夜してヘロヘロになって締め切りに追われているというイメージがあったのですけれども、ああそう(秋本治先生みたいに)じゃなきゃいけないんだなと思って、それ以来徹夜とかをなるべくしないようにさせていただきました。規則正しい生活なのかな――マンガ家はそうしないといけないのかな、と僕は思っています(笑)。25周年というのはほんと偶然で、運がよかったのかな、と思っています。



    ――いちばん思い入れのあるバトルはありますか?

    荒木 物語の中のバトルですか? そうですねえ……僕がいちばん好きなスタンドが“ハーヴェスト”というお金を集めてくるやつがいて、アレがものすごい好きで(笑)。彼のスタンドがいちばん好きだけど……バトルだったらディオと承太郎とか、そこら辺がいちばん思い出深いです。



    ――今回原画展を開催するわけですが、マンガ家荒木飛呂彦としてのつぎの夢はなんですか?

    荒木 つぎの夢もなにも、マンガ家はマンガを描いているからマンガ家だと思うので、今回皆様の前に出てくるのは特別なことで、やっぱり仕事場に戻ってマンガを描いていきたいです。それがいい作品であれば、なおいいかなと。本当にそう思います。





    TN4_5464.jpgTN4_5264.jpgTN4_5449.jpgTN4_5445.jpg




    TN4_5365.jpg



    TN4_5358.jpg



    TN4_5317.jpg

    TN4_5291.jpg





    TN4_5549.jpg



    TN4_5538.jpg



    TN4_5531.jpg

    TN4_5528.jpg







    TN4_5509.jpg



    TN4_5564.jpg



    TN4_5574.jpg

    TN4_5595.jpg








    (C)LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社

    (C)荒木飛呂彦原画展 ジョジョ展



    ※荒木飛呂彦原画展 ジョジョ展の公式サイトはこちら




    “荒木飛呂彦原画展 ジョジョ展”発表会リポート&荒木氏のコメント全文掲載! 言葉ひとつひとつに“ふるえるぞハート!” - ファミ通.com
    http://www.famitsu.com/news/201207/05017581.html








    テーマ : ジョジョの奇妙な冒険
    ジャンル : ゲーム

    tag : PS3ジョジョの奇妙な冒険荒木飛呂彦

    『ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル』プレイステーション3で制作決定、シリーズ歴代の主要キャラが対戦格闘で激突

    バンダイナムコゲームスは、マンガジョジョの奇妙な冒険をゲーム化した、プレイステーション3用新作ソフトジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル』 の製作を発表した。発売は2013年予定で、価格は未定。




    ●開発はサイバーコネクトツーが担当

     バンダイナムコゲームスは、マンガ『ジョジョの奇妙な冒険』をゲーム化した、プレイステーション3用新作ソフト『ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル』 の製作を発表した。発売は2013年予定で、価格は未定。

    PS3「ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル」タイトルロゴ画像.jpg


     集英社発行のマンガ雑誌「週刊少年ジャンプ」誌上で1987年に連載がスタートし、現在も「ウルトラジャンプ」誌上で連載が続く荒木飛呂彦先生の大人気マンガ『ジョジョの奇妙な冒険』。今年で連載25周年を迎え、コミックスは現在シリーズ通算106巻まで発刊され、シリーズ累計発行部数は7500万部以上、連載中の『ジョジョリオン』の累計発行部数は100万部以上に上っている。印象的なポージング、斬新な擬音、特徴的な台詞まわしと、そのオリジナリティー溢れる世界観は多くのクリエイターたちにも支持されている。



     今回発表された『ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル』 は、『ジョジョの奇妙な冒険』の独特な作品世界やキャラクターの魅力を完全再現した、対戦格闘アクションゲーム。シリーズ歴代の主要キャラが登場し、スタンド、波紋、騎乗、流法など、作品に登場した異なるバトルスタイルを、対戦格闘アクションというゲームシステムで表現する。また、原作者の荒木飛呂彦先生の絵がそのまま動きだしたかのような美麗グラフィックで、世界観やキャラクターを再現。開発は、バンダイナムコゲームスの『NARUTO-ナルト- ナルティメット』シリーズを手掛けるサイバーコネクトツーが担当する。




    ゲーム画面キャプチャ1.jpg

    プロモーションビデオキャプチャ.jpg


    ※『ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル』公式サイトはこちら



    (C)荒木飛呂彦&LUCKY LAND COMMUNICATIONS集英社
    (C)2012 NBGI






    『ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル』プレイステーション3で制作決定、シリーズ歴代の主要キャラが対戦格闘で激突 - ファミ通.com
    http://www.famitsu.com/news/201207/05017524.html








    テーマ : ジョジョの奇妙な冒険
    ジャンル : ゲーム

    tag : PS3ジョジョの奇妙な冒険荒木飛呂彦

    今 Amazon で最も売れてるゲーム


    プロフィール
    22世紀少年
    22世紀少年
    人気ブログランキング

     
    カテゴリ
    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    ユーザータグ

    PCゲーム どうぶつの森 あつ森 あつまれ PS3 PS4 3DS ポケモン FF ペルソナ E3 周辺機器 Nintendo Conference GDC Game EA Developers PSP ペルソナ4 Switch 荒木飛呂彦 Titanfall バイオハザード ジョジョ 聖剣伝説 キングダムハーツ Steam PS5 洋ゲー ポケットモンスター ドラクエ すばらしきこのせかい Pokémon NINTENDO キャサリン GTA 未来への遺産 Earth Beyond UNITE Civilization 任天堂 コミコン ポケモンドール メロエッタ ブラック2 エレクトロニック・アーツ Sim LEGO Vita ジョジョの奇妙な冒険 ホワイト2 ポケモンGO インディーズゲーム エルダー・スクロールズ・オンライン ストラテジー 2021 Civilization: of Wizardry Sid Online GPU ゆめポイント ドリームワールド カプコン ひんやり穴 レゴ グローバルリンク ポータル CUUSOO エンターテインメントバー ニンテンドーダイレクト おもいでリンク ノーティドッグ ブラックキュレム プレイステーション3 ポケモンだいすきクラブ ARサーチャー ホワイトキュレム YouTube ゆめしま フェスミッション チャンピオンズトーナメント ポケモンワールドトーナメント 隠れ特性 Deadpool ヴァニラ・アイス ポルナレフ DIO 承太郎 ロードローラーだッ! ピカチュウ ポケモンチャレンジ カウントダウン エニックス スクウェア スクウェア・エニックス ゲノセクト 海外ゲーム アセンブルロボット Xbox360 ユークス MARVEL デッドプール メルヘンワールド プリキュア Activision アクティビジョン リアルスティール HUNTER×HUNTER ポートロイヤル ワンダーアドベンチャー オメガモン ベルゼブモン リ:デジタイズ ハンター×ハンター エクスペンダブルス2 PlayStation キッザニア 中島愛 ドルフ・ラングレン デジモンワールド デジモン ナルト Sims3 ズルッグ アーケオス シム ソニー スクウェアエニックス ファイナルファンタジー アーカイブス フィレンツェ FPS Halo ベストウイッシュ コネクション ニンテンドーWi-Fi マックでDS キュレムVS 聖剣士ケルディオ ポケモン全国図鑑Pro ケルディオ 幻のポケモン メロエッタのキラキラリサイタル LL ニンテンドー3DS ATLUS Auto Theft Grand アトラス マヨナカアリーナ International Comic‐Con LOUNGE GAMING ポケモン立体図鑑BW レトロゲーム Play Google Frostpunk シヴィライゼーション KING OF No Paradox FFXIV FIGHTERS エヴァンゲリオン CPU MOD アーカム・ナイト バットマン トロピコ5 ZOIDS WITCHER Mana Legend アイズオブヘヴン ウィッチャー Man’s Sky Microsoft 11 Windows 次世代OS Windows11 Wonder 攻略 Fear Layers ポケモンワンダー ポケモンユナイト DLC Ultimate ARK: 選ばれし運命の炎 ドラゴンクエストXII Survivor Edition Amazon Rocksmith 聖剣伝説3 ウィザードリィ TROPICO WARS DirectX シムシティ City RTS GTC Technology Entertainment Computer Sony SCEA 都市建設 PixelJunk アイカツ Cギアスキン ビギニングカップ 公式Wi-Fi大会 アップデート 空条承太郎 PSVITA ブラウザゲーム PCパーツ ドラえもん America ゲーミングマウス アーケードスティック Razer Meier’s Tropico インディーゲーム Sims STAR キーボード ボードゲーム Meier's トロピコ ドラゴンボール グラフィックカード トロゲーム  ゲームボーイ グラフィックボード ASUSTeK XBOX パックマン GameSpy マザーボード シミュレーション 

     
    アンケート投票
    ゲームに関するアンケートです。良かったら投票してみて下さい。
     
    アクセスランキング
     
    カウンター
    オンラインカウンター
    現在の閲覧者数:
    リンク
    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    RSSリンクの表示
    QRコード
    QR