「指輪物語」を題材にしたアクションRPG「シャドウ・オブ・モルドール」が2014年冬に国内で発売決定
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメントは本日(2014年6月6日),アクションRPG「シャドウ・オブ・モルドール」(PS4 / Xbox One / PS3)を,2014年冬に発売することを明らかにした。
本作は,ファンタジー小説「指輪物語」を題材にした作品となり,プレイヤーは,中つ国の山脈に囲まれた国「モルドール」を舞台に,サウロンの軍勢と対峙することになる。
![]() |
本作には,プレイヤーが起こす行動によって,敵の個性や心境に変化を及ぼす「ネメシス システム」と呼ばれるものが搭載されており,シングルプレイにアクセントを与えているとのこと。
なお,今回の発表に合わせて,日本語字幕付きのトレイラーも公開されたので,さっそく見てみよう。

「シャドウ・オブ・モルドール」公式サイト
命を賭したすべての選択に意味がある
壮大なスケールで贈る復讐と贖罪のアクションファンタジーRPG登場!
『シャドウ・オブ・モルドール』
発売決定のお知らせ
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメントは、2014 年に『シャドウ・オブ・モルドール』を日本国内で発売することを決定いたしました。本作は中つ国という架空の世界のモルドールを舞台としたハイファンタジーアクションRPGとなっております。
広大なファンタジー世界のオープンフィールドを旅する、アクションRPG作品のファンにはたまらない冒険がプレイヤーを待っています 。本作は『 フ ィアー 』シ リーズのMonolith Productionsの開発のも と 、PlayStation 4、Xbox One、そ してPlayStation 3プラットフォームでの発売を予定しております。発売日の詳細は後日ご案内いたします。
今回は『シャドウ・オブ・モルドール』の「タリオン」トレーラーをお届けいたします。主人公、タリオンに起こった悲劇から幽鬼による復活を描いた、復讐と贖罪の壮大な叙事詩のプロローグをご覧ください。
【本作概要】
ゲームの主人公は黒門のレンジャーであるタリオン。モルドールが平穏であるかを監視している。あるとき、一瞬のうちに家族と友人、そして自分の人生すら奪われてしまった。復讐心と幽鬼の力によって死の淵から蘇ったタリオンは怒りと悲しみを胸に自分のすべてを奪った者への無慈悲な復讐を誓う。
モルドールで戦いを繰り広げ、タリオンをよみがえらせた幽鬼の秘密を明らかにせよ。そして指輪の力の源を探し、伝説を作って、この中つ国で復讐すべき敵、サウロンと対峙せよ!
『シャドウ・オブ・モルドール』の特長
■ネメシス システム:
ネメシス システムは『シャドウ・オブ・モルドール』に搭載された画期的でユニークなシステム。本作に登場する敵はそれぞれに「自分の記憶」を持ち、また「それぞれの個性」を持つ。そしてそれはプレイヤーが起こす行動によって形成されて、変化していく。例えば「プレイヤーが敵に殺される」という出来事が殺した敵に影響を与え、その功績によって再び相見えたとき敵が昇進していた、ということも起こりえるのだ。
またプレイヤーはこの敵の個性をうまく支配することで、その社会へ接触したり、パワーバランスをコントロールして有利な状況を作り出したり、効果的にプレイヤー自身のミッションを生成したりできる。
■幽鬼アビリティ:
タリオンに憑いた幽鬼は彼を死の淵から呼び戻し、幽鬼の力を与えた。幽鬼とは強大な力を持つ古代の人物の魂であり、その力で敵を支配したり、遠隔攻撃をしたり、さらには情報収集も可能となる。ゲームをプレイしていくうちに、幽鬼自身がその記憶と真実を取り戻し、アイデンティティが明らかになってくだろう。
■戦闘とスキル:
『シャドー・オブ・モルドール』は『バットマン:アーカム』シリーズの「フリーフローコンバット」にインスパイアされた流れるような戦闘システムを搭載。タリオンの近接攻撃能力は四方八方から襲いかかる敵に対して的確に、確実に対処していく事が出来る。また、ステルスプレデターの要素も持っており、格闘戦に持ち込む前にステルスキルによって敵を排除していくプレイも可能。戦闘によって得られるルーンによって、スキルや装備をアップグレードすることも可能で、これらを活用して戦闘を有利に進めよう。バトルを楽しむ事に特化したチャレンジモードも搭載されている。
◆商品スペック◆
タイトル: 「シャドウ・オブ・モルドール」
プラットフォーム: プレイステーション 4 / Xbox One / プレイステーション 3
CERO レーティング: 審査予定
発売日: 2014 年発売予定
価格: 未定
ジャンル: アクション RPG
プレイ人数: 1 人
Paradox Interactiveの新作メレーアクション「War of the Vikings」は4月15日に正式リリース
War of the Vikings
日本でもリリースされた「ウォー・オブ・ザ・ローゼズ」に続くメレ-アクションとなる本作は,9~10世紀ごろのグレートブリテン島が舞台で,ここを侵略しようとするバイキングと,それを防ぐサクソン人との戦いが描かれる。スイングやブロック,盾を使ったドッジングなど,プレイヤーのスキルが求められるゲームプレイになるようだ。
Steamではすでにアーリーアクセス版が配信されており,正式リリース前では最後となる「Update 0.9.5」が実施されたばかり。アーリーアクセス版には,19.99ドルの本編に加えて,サウンドトラックやアートブックなどのデジタルアイテムが付属する豪華版も,29.99ドルの「Blood Eagle Edition」と149.99ドルにもなる「Valhalla Edition」の2種類が用意されている。
大航海シミュレーション『Port Royale3-ポートロイヤル3-』が2012年にプレイステーション3、Xbox 360で発売決定
●公式サイトもオープン!
![]() | ![]() |
ラッセルは、2012年7月27日に発売したPC用交易シミュレーションゲーム『ポートロイヤル3』を、2012年にプレイステーション3、Xbox 360用ソフトとして発売すると発表した。価格は6240円[税込]。
■カリブ海を探検しよう!
本作では、16~17世紀のカリブ海を舞台に冒険するシミュレーションゲーム。スペイン・イギリス・フランス・オランダの国々が覇権をめぐって争っている中、プレイヤーは60もの町と貿易したり、海賊となって軍隊と海戦・商戦を襲撃拿捕したりするのだ。
■目指すは商人?海賊?
プレイヤーは商人となって、安く商品を買ってほかの場所で高く売ったりできるほか、自分の所有する倉庫に商品を貯蔵し、相場が高くなったら売ることもできる。また、大事な商品を海賊に奪われないよう、安全に交易を行いたい場合は“海賊の隠れ家”を攻撃したり、軍事力を保有して海賊に対応する術を持ったりできる。もし軍用船団に追われる覚悟があるならば、海賊として見境いなく攻撃を仕掛け、商品を掠奪し、船を拿捕することもできるのだ。海賊の場合、軍用船団に負けない軍事力が必要不可欠。そのためには攻撃あるのみ。大規模な海賊に成長すれば町全体から強奪や占領することもできるかも?
■貿易以外に……。
ゲームを進めていくと、街に建物を建てられるようになる。また、住居を経て労働者を呼び込み、特産品をつくる工房を所有することも可能だ。特産品は、その土地の物を安く手に入れられ、プレイヤーの貿易に大いに役立ってくる。
■海上戦
海戦は砲撃戦のほかに接舷戦闘もある。砲撃戦では船の砲門数が重要になり、接舷戦闘では船員用の武器などが重要になってくるのだ。戦闘経験を上げることで相手への被害を増加させ、有利に進められるようになる。
■さまざまな出来事も
それぞれの町では依頼を受けれる場合もあり、報酬としてお金や宝の地図の切れ端がもらえる。街では困っている人や国もあるので、助けてあげると良いことが起きるかもしれない。
Port Royale3-ポートロイヤル3-
メーカー ラッセル
対応機種 Xbox360 / プレイステーション3
発売日 2012年
価格 6240円[税込]
ジャンル シミュレーション / 交易
備考 ローカライズ:ズー
Port Royale 3 copyright (c) 2012 Kalypso Media Group, all rights
reserved. Developed by Gaming Minds Studios, published by Kalypso
Media UK Ltd.
※画面は開発中のものです。
※『Port Royale3-ポートロイヤル3-』の公式サイトはこちら
大航海シミュレーション『Port Royale3-ポートロイヤル3-』が2012年にプレイステーション3、Xbox 360で発売決定 - ファミ通.com
http://www.famitsu.com/news/201208/17019725.html
テーマ : ■PLAYSTATION®3
ジャンル : ゲーム
[海外ゲームニュース]ゾンビドラマ『ウォーキング・デッド』をベースにしたFPSが発表
●ジョージアから目指すはアトランタ! ダリルとマール兄弟の地獄旅
その超強烈な内容で人気コミックから一大コンテンツへと成長した、ロバート・カークマンのゾンビコミック『ウォーキング・デッド』(邦訳も飛鳥新社から2巻まで発売中)。
このたび米アクティビジョンから、ドラマ版をベースにしたFPS(一人称視点シューティング)『The Walking Dead Begins』が発表された。Terminal Realityが開発しており、海外では2013年にプレイステーション3、Xbox 360、PCで発売予定。
『ウォーキング・デッド』にはすでにTellTale Gamesによるアドベンチャーゲームがあるが(本誌インプレッション記事も参照されたし)、本作が異なるのは(もちろんTellTaleはよくやってるんだけど)多くの人が待っていただろうFPSタイトルであることと、本作が原作漫画ではなく、海外ドラマ版をベースにしているというころ。主人公はドラマ版でも印象に残るダリル・ディクソンとマール・ディクソンの兄弟で、彼らが地元ジョージアからドラマの舞台であるアトランタに逃げてくる過程を追ったものになるという。
え、ドラマ版見てないって? FOXチャンネルで放送中のほか、角川書店からDVDやブルーレイなども発売中。Huluでも見られるので血を見るのが嫌いな奴以外はとっとと見ろ! 記者は原作コミックのクソでかい豪華版も英語版ブルーレイも買ったあとで字幕付きの日本版とか邦訳が出て買い直した。ちょっと泣いたが、基本的には後悔しておらん!
[海外ゲームニュース]ゾンビドラマ『ウォーキング・デッド』をベースにしたFPSが発表 - ファミ通.com
http://www.famitsu.com/news/201207/09017698.html