新動画も披露されたノーティドッグの期待作『The Last of Us』セッションリポート【Comic‐Con International 2012】
●地に足の着いたキャラクターたちのサバイバル
2012年7月12日~15日(現地時間)、アメリカ・サンディエゴにて開催されているエンターテインメントのイベント“Comic‐Con International”(通称“コミコン”)。開催2日目となる7月13日、『アンチャーテッド』シリーズを手掛けていることで知られる、ノーティドッグの新作プレイステーション3用ソフト『The Last of Us』のセッションが行われ、クリエイティブディレクターのニール・ドラックマン氏、ゲームディレクターのブルース・ストラリー氏らが登壇した。
『The Last of Us』は、テレビのドキュメンタリー番組で、ジャングルに住む昆虫たちの生態を見たときに、「これが人間の間で起きたら……」と考えたことからスタートした企画だという。そのほか、映画「No Country for Old Men」などにも影響を受け、この緊張感をゲームにできるのでは、と考えたそうだ。
ゲームの内容は、瞬間瞬間で状況が変化するサバイバル・アクション。プレイヤーは、普通ではない、どうしようもない崖っぷちの状況に追い込まれてしまう。ほかのサバイバーたちとの関わりもおもしろく、人々はお互いにサポートして生き延びている。バイオレンス表現は地に足がついたものにしており、非道な行動を描くときは、そうしなければならないほどの背景も描いているとのこと。
ここで、初公開となる『The Last of Us』の動画が公開された。内容は、主人公ジョエルとパートナー・エリーが新キャラクターのビルと出会うというもの。ビルはいきなりエリーに手錠をかけ、ジョエルに銃を向けるが、手錠ごと鉄パイプを引っ張ってもぎとったエリーの攻撃によってふたりは危機を脱する。
しかしここでビルとの戦いになるわけではない。ジョエルはビルに「クルマが必要だ」と訴える。ビルは、パーツがあれば修理して使えるクルマがあると言うが……。
ジョエル、エリー、ビルらの感情が伝わってくるようなこの映像。なんと、それぞれのキャラクターのキャストは、声だけではなく身体でも演技している(パフォーマンス・キャプチャー)そうだ。エリー役のキャストは、「痣を作らないセッションはなかった」と語るほど。
続いて、ゲームのデモプレイも披露された。本作では、ジョエルの行動の多くがプレイヤーに委ねられており、たとえば途中で出会ったほかの生存者たちを攻撃するかどうかも、プレイヤーが決めることができる。
また、パートナーのエリーは14歳だが、がけっぷちの状況でもしっかりと立つ強さを持っている。彼女のAIには新しい工夫がなされており、「プレイヤーを驚かせてくれるだろう」とのことだ。
今回公開されたのは、ジョエルとエリーの旅のほんの一部分。さらなる続報に期待したい。
[Comic‐Con International 2012の関連記事]
※北米最大級のエンターテインメントイベント“コミコン”の前夜祭をリポート!
※任天堂 GAMING LOUNGEで、画面が大きくて見やすいニンテンドー3DS LLに一目惚れ!
※『ストリートファイター』シリーズ25周年を記念して、小野Pも原田Pもみんなで昇龍拳!
※Epic Gamesの新作『Fortnite』はアンリアルエンジン4を採用したPC用新作!
※『アサシン クリードIII』デモプレイにファンが歓喜! 新主人公コナーのアクションに注目
※実写作品「Halo 4: Forward Unto Dawn」トレーラーが初公開!
※『バイオハザード6』の最新デモなどが遊べたMidnight Xbox 2012 Media Showcaseをリポート!
※NBGI原田氏が新情報公開! 『鉄拳タッグトーナメント2』では全キャラクターに水着コスチュームを用意!!
※『ギアーズ オブ ウォー: ジャッジメント』は北米で2013年3月19日に発売!
※『バイオハザード6』初公開ステージのデモプレイがお披露目! レオン&クリスの勇姿を見よ
※前作からパワーアップした映像作品『バイオハザード ダムネーション』の冒頭6分が公開
※『Halo 4(ヘイロー 4)』キーマンにインタビュー! ウワサの『Halo 4』仕様のXbox 360本体も
新動画も披露されたノーティドッグの期待作『The Last of Us』セッションリポート【Comic‐Con International 2012】 - ファミ通.com
http://www.famitsu.com/news/201207/14018055.html
テーマ : ■PLAYSTATION®3
ジャンル : ゲーム
tag : PS3プレイステーション3ノーティドッグコミコン
任天堂 GAMING LOUNGEで、画面が大きくて見やすいニンテンドー3DS LLに一目惚れ! 【Comic‐Con International 2012】
●北米では“Nintendo 3DS XL”と言うんです
正直なところ、記者は自分のニンテンドー3DSに満足していた。フレアレッドの色合いは気に入っていたし、本体サイズもコンパクトでちょうどいいと思っていた。
だから、ニンテンドー3DS LLが発表されたとき、「まだ買わなくてもいいか……」と購入は先送りにするつもりだった。だがしかし、その認識は本日覆されることになった。
……と、唐突に何を言い出すのかと思われた読者も多いと思うが、本記事はアメリカ・サンディエゴにて、7月12日~15日(現地時間)の期間で開催中のイベント、“Comic‐Con International”(通称“コミコン)の会場近く、ホテルMarriott MarquisのBallroomで行われている任天堂のGAMING LOUNGEのリポート記事である。
▲ゼクロムとレシラムが迎えてくれるGAMING LOUNGE。
なぜ記者の認識が覆されたかというと、このGAMING LOUNGEで、出展されていたすべてのニンテンドー3DS用ソフトがニンテンドー3DS LLで遊べるようになっており、ニンテンドー3DS LLのプレイ感覚を味わうことができたからなのだ。
記者はさっそく『New スーパーマリオブラザーズ 2』をプレイしてみた。まず驚かされたのは画面の大きさだ。もちろん、ニンテンドー3DSより画面サイズが大きいことは知っていたが、実際に目の当たりにすると、その大きさ、見やすさに驚かざるを得ない。画面がボヤけるということもなく、鮮明なグラフィックをより大きなスクリーンで楽しめるのだ。明確な根拠があるわけではないが、3D表示をオンにして見たときの迫力も増したように思う。
また、手に持ってみたとき、「重い」とは感じなかった。マット加工がなされている本体表面の手触りもいい感じだ。
とにかく、見やすくキレイな画面に心を奪われた記者は、『New スーパーマリオブラザーズ 2』の1ステージをクリアーするころには、「ニンテンドー3DS LL、買おう……」と決めていた。ほかの参加者も同じように心奪われていたに違いない。このニンテンドー3DS LLの魅力を、日本のユーザーが直に知る機会が早く増えればいいのだが……。
▲『ルイージマンション2(仮題)』。ルイージも大きく見やすく。
▲『新・光神話 パルテナの鏡』。タッチスクリーンでの操作もやりやすく。
▲子どもたちとお姉さんがいっしょに見事なダンスを披露していた『JUST DANCE 4』コーナー。
▲『星のカービィ 20周年スペシャルコレクション』コーナーのそばには、カービィとおなじピンク色のクッションが置かれており、くつろぐことができた。
[Comic‐Con International 2012の関連記事]
※北米最大級のエンターテインメントイベント“コミコン”の前夜祭をリポート!
※任天堂 GAMING LOUNGEで、画面が大きくて見やすいニンテンドー3DS LLに一目惚れ!
※『ストリートファイター』シリーズ25周年を記念して、小野Pも原田Pもみんなで昇龍拳!
※Epic Gamesの新作『Fortnite』はアンリアルエンジン4を採用したPC用新作!
※『アサシン クリードIII』デモプレイにファンが歓喜! 新主人公コナーのアクションに注目
※実写作品「Halo 4: Forward Unto Dawn」トレーラーが初公開!
※『バイオハザード6』の最新デモなどが遊べたMidnight Xbox 2012 Media Showcaseをリポート!
任天堂 GAMING LOUNGEで、画面が大きくて見やすいニンテンドー3DS LLに一目惚れ! 【Comic‐Con International 2012】 - ファミ通.com
http://www.famitsu.com/news/201207/13017971.html
テーマ : 3DSゲーム、3DSニュース、3DS情報
ジャンル : ゲーム
tag : 任天堂GAMINGLOUNGEComic‐ConInternationalニンテンドー3DSLLコミコンNintendo